
一年前いた場所 LA
Kodak THEATRE から、私が撮った写真
天使の町 Los Angeles
私には、とても居心地のいい場所
心を 思う存分拡大できた場所
とても、楽しかった。。。
一年間で、本当に本当に 色々ありました。
でも、よく考えてみれば・・・
いつも そのような日々です。笑
友達 Kくんから 今日、久しぶりにメールが届きました。
ryuru 生きててよかったって 大笑
ブログを発見し、私の生存確認をしてる。
ryuruに会いたいって、みんな言ってるって
はい。生きてます。
ブログの更新で生存確認ですか? って
大笑いしました。
生きていますが~~~
引越し、仕事、その他で なんだか ほっとして
気が緩んじゃったかな
@@したので、家から一歩も出ず 寝てます。
風邪かな?
こんな時は、家族が必要です~~~
そろそろ、独身返上します~~~って 叫んで寝てるって言ったら
寝込んでても、やっぱり元気じゃんって笑われた。
少し 元気になった時間に、
毎日 お一人お一人にメール返信してはいるのですが
あまりに たくさんの友達へのメール返信が出来ていないので
とうとう ここに 書いちゃいました。
特に、男友達に返信が出来てませ~~~ん。
どうしてかな#???
エネルギー放出の種類の問題かしら??? と思ったりしてます。
そんなことで・・・
同居家族の人数が、多ければ多いほど
喜びも増加し 楽しく幸せと思う 本日のryuruでした。
皆様も、お体を大切にされ 愛いっぱいの日々をお過ごしください。
・・・追記・・・
実は、私は 大家族も一人暮らしも 両方 経験して
同居家族が多いと幸せ と 心底思うようになりました。
友達は 突然 遊びにやってくる。
メールをいただき、電話をいただき、しょっちゅう、誰かやってくる。
でも、家族で過ごす大切な日は、友達は 家族と過ごす。
去年のクリスマス・年末 今年の元旦・・・私 一人で過ごしたの。
だから、友達も 家族も 多い方が幸せ。
どちらも、とても大切な存在で とても必要と身にしみました。
そして、全ての人に共通して 一番大切で 一番必要なのは
人生の終わりまで 共に 歩いていく 愛する伴侶ではないかな? と思うのでした。





"Los Angeles"という都市名は
「天使(複数)= the angels(英語)」を意味する
スペイン語 los ángeles に由来している。
1781年に、スペイン人のネベ総督が現ロサンゼルス市ダウンタウンの
オルベラ街あたりに小さな村落を建設したのが始まり。
一方、地名はそれ以前にこの地に踏み入れ、
モンテレー湾を目指していたポルトラという男が、聖母マリアに因んで
Los Angeles(ポルシンウラの天使達の女王)と名付けていたのを、
そのまま利用したといわれる。