願望実現 という キーワード検索で
ここに、お越し下さる方が たくさんいらっしゃいます。
何か、少しでも お役にたてたら・・・ と
もう少し、綴ってみますね。
何度も、堂々と 書きましたが
私は、自他共に認める (大げさですが、本当です 笑)
願い すべてを 成就させ続けている人です。
ryuruちゃんなら、必ず 成就させる と言われます。
願い
願望
希望
夢
目標
色々な表現がありますが、今日は 願いと表現します。
まず、大前提に
私は、願いが 叶う と念っています。
叶わない と 念ったことは 一度もありません。
0.00000001% も、疑わないのです。
叶わない願いは、最初から 願いません。
♡ 100% 信じきった 正しい願いは、必ず 成就します。
成就には、努力が必要です。
棚からぼた餅は、あり得ません。
まず、疑わないようにするには、どうすればいいか?
確信するには、どうすればいいか? ですが
* 成就後のことを ありありと 描き続けます。
願いが叶った時の 感動や 周りの人たちの様子
自らの態度 だけでなく
実現後
自分は どのような感情で
どのような 生活をしているか
みんなは、どのような状態か
10年後、20年後、、、今世 天国に帰る時
天国から、さらに生まれ変わった 来世の人生
さらに、それより もっと後 生まれ変わった 来々世の人生
何百年も 何千年も
可能な限り、ずっと ありありと イメージするのです。
そうすると、今 何をすべきか 見えてくるのです。
* 成就後 必要な 行為(行動)を 今からします。
成就もしていないのに、よく そんな行動をするわね
ryuruちゃんは、凄いわ
と 私のことを 知らない友人は
半ば呆れたように 私を 褒めるのですが (笑)
私が願いを 実際に 成就させた時、必ず 驚きます。
このような私を 知っている友達は
いつものことなので
友達から見て、私が
理解不能のことを していても
何か 意図が 必ずあるので
笑って 見守ってくれています。
そのように、必要な努力を 重ね
時を 大切に 生きていきます。
その時の感覚は
願いが、成就するまでの感覚は
コップに 水が、一滴一滴 溜まっていく感覚です。
水が、溢れ出た時 成就しています。
成就に必要なだけの
愛 ・ 感謝 ・ 謙虚さ ・ 勇気 ・ 知識 ・ 智慧 ・ 反省・・・など
その願いを 手にすることを 許される器(人格)になった時
良く頑張ったね と、与えていただける感じです。

一滴 一滴、溜まっていくのは
何が 溜まっていく感じが
一番 強いか というと
自己信頼です。
自らを 愛する想いと 行為です。
自分を 大切に
自分を 愛して
自分を 許して
自分を 認めて
自分に、優しく 優しく 接するのです。
甘やかす とか、怠惰にする という意味では ありません。
本当の意味で、自らを 愛すること
これが、満ち溢れることが 願いが叶う 重要Point
本当の意味で 自分を愛する方法は
色々な方が 書籍などで 紹介されていらっしゃいますが
たとえば
断捨離・そうじ力
気持ちいい、暮らしていて幸福 と思える空間に 生きていますか?
お客様には、絶対に 使っていただけないような
穴のあいたパジャマに 自らの大切な体を 包んで 寝ていませんか?
ひびが入ったり、欠けたりしている お皿で 食事をしていませんか?
そして、いつも 書いている この2点
言葉 と 念い
すべて 実態化している と思って 使ってください。
使った瞬間は、わからないと思いますが
時間を経て、発した 念いと言葉が
100% 必ず 実現しています。
酷い言葉・悪い言葉・不幸な言葉を 使うと
自分の心と体を 傷つけ、切り刻み、自分の体に 病気を作ります。
美しく、優しい、思いやりに満ちた言葉を 使うと
次第次第に、美しくなり 老化を止めます。
病気とは、無縁になります。
エステに行くとか、美容整形しないでも
若返り、綺麗になれます。
美しい言葉と 美しい念いは
一番、効力があって
永遠に 美が 持続する方法です ♡
そのように、念いと 行いを通して
自らを 自らが お姫様のように 扱い
時間の流れの中で 一滴一滴
自らの器に 愛を 貯めていき
願いが 成就する方向で コツコツ努力するのです。
正しい願いなら、必ず実現します。
何度も、正しい願いなら と書いていますが
ここが、成就の重要 Point です。
何のために? と 質問されて
自分勝手な理由では、実現しないです。
自らの欲のため
自分勝手な都合では、決して OKされません。
強引に実行したら、有形 無形
それなりの処罰が あるでしょう。
たとえば
働かないで、お金を ください とか
子供が欲しいから、誘拐成功しますように とか
勉強しないで、お金を使い 大学合格 とか
結婚していて、伴侶以外の人を愛する とか
運動をしないで、筋肉質の体をください とか
健康を願い、暴飲暴食、喫煙 とか
極論を挙げましたが
自分の願いと 行動を じっと見てみると
正しくない願いが 結構あるのです。
間違った願い ということに
気が付いていない人が 多いのです。
心の中を 全部見られても、恥ずかしくない
堂々とした 正しい願いであることが
願いが叶う 必須条件です。
そして
その願いが、実現したら
自分が 幸福になって
周囲も 幸福になって
その幸福が どのように 広がって
社会、国、世界に 影響を与えていくか
何百年後 何千年後まで、想いを馳せます。
ここまで考えて
自らの良心に 照らし合わせて
恥ずかしくない願い
正しい願いなら
必ず、実現します。
幸福は、結果です。
出発点は、念いです。
出発点(念い)から、結果(幸福)までに必要なのは 行為です。
具現化するための、努力です。
出発点 (念い)
↓
具 現 (行為)
↓
結 果 (幸福)
念っただけでは、実現しません。
どのような念いか、内容を 問われます。
どのような行為をしたか、努力を 問われます。
その結果、その人に 相応しい結果を 与えられます。
動物の例えを人間と 当てはめるのは
可笑しいと 笑われるかもしれませんし
動物と 人間は 違う と言われるかも しれないですが
同じ水を 飲んで
蛇は毒を作り、牛は乳を作ります。
動機が、大切です。
結果が、大切です。
多くの幸福を生む願いが 大切です。
毒で 大勢の人々を 殺すのではなく
乳で 大勢の人々を 幸福にする結果が 大切です。
どうか
みなさまの幸福な願いが 成就しますように
大富豪になられて、世界を 豊かにしてください。
素晴らしい発明をされて、世界を 発展させてください。
夫婦 愛和され
たくさんの子供さんを 授かられ 少子化を止めてください。
私も、もっと もっと 幸せになります。