goo blog サービス終了のお知らせ 

山陽小野田市立竜王中学校 PTCAブログ  ”日々是好日”  スローガン:「 喜びを伝えます 今日出会う人々に」

竜王中学校の日々の出来事をお知らせします。
保護者・地域の皆様には学校だより”ひこばえ”を毎月2回お届けしております。

高知で開花宣言  桜前線北上!

2014年03月18日 | その他
 3月18日(水)

 高知で桜が開花しました。
 この調子で前線が北上すると、山口では来週には開花のたよりが・・・。
 下に、ウェザーマップから桜の開花予想を載せました。
 なお、満開は4/4~5あたりとか。入学式(4/8)では満開の桜を楽しめそうです。

 

春雨

2014年03月13日 | その他
 3月13日(木)

 今日は朝から雨、しかも、やや強い雨となり、生徒たちの登校に影響を与えました。
 しかし、まとまった雨は久しぶりで、気温も高く、湿度も高まり、気持ちのよい雨になっています。
 花粉やPM2.5などを洗い流してくれているのでは・・・。
 こうして、ひと雨ごとに春へと向かっているのですね。
 桜の開花もカウントダウンです。つぼみも膨らみ始めています。

 【追伸】 明日は公立高校入試の合格発表です。
      楽しみでもあり、不安でもあります。
      どうか、全員が合格していますように・・・。

3年生がいない校舎

2014年03月11日 | その他
 3月11日(火)

 3年生が卒業し、校舎内の雰囲気がこれまでと少々違っています。
 人数だけのせいではないでしょう。元気だった3年生がいなくなると、余計に寂しいですね。
 昇降口の下足箱も下の写真のとおりです。
 今日からは、残された1・2年生でこの竜王中をよい方向に進めていかなければなりません。
 卒業生(全員ではありません)が次に登校してくる日は、14日(金)の公立高校合格発表の日です。
 晴れやかな笑顔をまた見たいものです。

 

 

冬季オリンピック ソチ大会閉幕

2014年02月23日 | その他
 2月23日(日)

 ソチオリンピックが日本時間24日(月)の午前1時からの閉会式で閉幕となります。
 競技中、喜びの涙もありました。悔し涙もありました。
 しかし、いずれも、私たちに大きな感動をもたらしてくれました。
 何といっても、4年に1回のオリンピックにかける選手たちの一生懸命な姿が印象に残っています。
 今後、様々なエピソードが、そして、裏話が紹介されることでしょう。
 きっと、それらは、私たちに何かを示してくれるはずです。
 「努力することの大切さ」・「自分を信じてやることの大切さ」、そして、「これまで支えてくれた人への感謝の気持ち」、「ライバルとの切磋琢磨」等々、楽しみにしておきましょう。
 これらは今後、学校だよりなどで紹介します。

     


 なお、3月7日からは「パラリンピック」が開幕します。こちらもたくさんの感動が見られるはずです。
 再び、眠れない夜ですね。

 



校内めぐり

2014年02月14日 | その他
 2月14日(金)  その2

 校内をぐるりと回ると、あちらこちらに興味深い掲示物があります。
 すてきな言葉・温かい言葉・励ましの言葉をはじめ、心が和む生花、進路情報などが満載です。
 そのいくつかを紹介します。
 
 まず、生徒棟3Fの1年生関係から4枚

   

   


 続いて、生徒棟2Fの進路コーナーです。

 


 最後は、職員室前です。委員会による取組の紹介、そして、美術の生徒作品です。

   

 ご来校の際は、こういった掲示物にもご注目ください。

桜前線異常なし

2014年02月06日 | その他
 2月6日(木)

 昨日、どのテレビでも「桜前線」:桜の開花予想をしていました。
 下は、日本気象協会のものですが、山口県では例年どおり、3月下旬に開花するとのことです。
 まだまだ寒い日が続いていますが、確実に春が近づいているのですね。
 時々、桜のつぼみのほころび具合を見る習慣をつけたいと思っています。
 これからは、1年でたった2週間花を咲かせるためにたくましく生きている桜に注目しましょう!

  ~ ひととせの 想いをひらく 桜かな ~

 


 なお、今日は、午後から学校保健安全委員会が開催されます。
 その様子は、午後ブログでお知らせします。

冬将軍再来襲!

2014年02月04日 | その他
 2月4日(火)

 今日は、立春。暦の上では今日から春めいてくるとのこと。
 しかしながら、昨日までの春の陽気から一転、冬将軍の再来襲です。
 北西の冷たい風が吹き、雪が降ってもおかしくないような気配です。
 どうぞ、温度差に気を付けられて、ご自愛ください。

 【追伸】
  本ブログへの訪問者数がついに100000名達成です。
  ありがとうございました。
  今後ともよろしくお願いいたします。
  次の目標は、110000名です。

カラス襲来!

2014年01月30日 | その他
 1月30日(木) その2

 今日、昼頃、本校の正門周辺にカラスの大群が襲来しました。
 下の写真では10羽くらいですが、他にも20羽くらい飛来しており、「カア~、カア~」と泣いていました。
 近年、カラスが市街地に現れ、群れをなしている光景があちらこちらに見られます。
 南中川のコンビニ近くには、毎朝、数百羽のカラスが電線にとまっています。
 ちょっと怖い気がします。
 小さい子どもは気を付けなければならないとのことです。
 また、ゴミ出しには注意し、カラスに荒らされないようにしましょう。

 
 

朝から雨!

2014年01月30日 | その他
 1月30日(木)

 今日は朝から雨が降っています。昼には上がるとのことですが・・・。
 しかし、気温は高めで、しばらくは寒さから解放されそうです。
 「春に3日の晴れ間なし」といいます。これからは、ひと雨ごとに春が近づくのでしょう。
 梅の便りも聞かれるようになった、今日この頃です。

 さて、本ブログ訪問者数がいよいよ100000人に届きます。
 2月1日(土)の画面上には「100000」という数字が見られることでしょう。
 これまでのご訪問、本当にありがとうございました。
 

春の陽気に

2014年01月29日 | その他
 1月29日(水)

 今日は快晴で、また、まるで春のような日差しが降り注ぎ、冬がもう終わったのかと勘違いするほどでした。
 今週末はさらに気温が上がって、4月並みの気温になるそうです。
 外に出ると、いろいろな虫を見ることができました。
 しかし、「このまま春」というわけにはいかないでしょう。
 寒の戻りもありますので、十分お気をつけください。
 もちろん、インフルエンザやノロウィルスは依然として猛威をふるっていますので、・・・。

 でも、2月4日は立春、確実に春が近づいていますね。

寂しい下足箱

2014年01月22日 | その他
 1月22日(水)

 昨日お知らせしましたように、1年1組・2組はインフルエンザ流行のため、学級閉鎖となりました。
 来週には元気な顔を見せてほしいものです。
 写真は2クラスの下足箱です。寂しい限りです。


 ただ、同様に心配していました1年3組は、今日の欠席者は数名で、閉鎖の措置まではいかなくて済みそうです。
 今年の冬のインフルエンザによる学級・学年閉鎖は、中学校では山口県で4校目とのことです。

吹雪いています!

2014年01月21日 | その他
 1月21日(火)

 朝から雪がちらついていると思ったら、だんだん吹雪いていきました。(11時~)
 うっすら雪化粧をしている箇所もあります。
 積もることはないそうですが、竜王地区には珍しい雪ですね。
 見えづらいとは思いますが、下に玄関からの写真を載せました。
 

さあ、土日は勉強だ!

2014年01月17日 | その他
 1月17日(金) その2

 週末です。明日から連休です。寒くなり、雪がちらつく可能性もあるという天気予報です。
 インフルエンザなど、体調を崩している人も出てきました。土日で完治してほしいものです。
 とはいえ、
 3年生は、1月20日(月)の学年末テストに向けて猛勉強あるのみ!
 一方、1・2年生は、部活動もあるでしょうが、2月3日(月)は習熟度診断テストですから、勉強を始めないといけません。
 10月31日の県学力定着状況状況確認問題で結果が悪かった教科は特に力を入れて!
 いずれにしても、心を入れ替えて本気で勉強しないと、希望の進路にはとても到達しません。
 まだまだ、脱皮(1年)・貴腐(2年)・完遂(3年)を意識していない人が多いようです。

阪神・淡路大震災から19年

2014年01月17日 | その他
 1月17日(金)

 死者6434人、負傷者4万3792人(兵庫県発表)を出した1995年1月の阪神・淡路大震災は今日、発生から19年を迎えました。地震発生時刻の午前5時46分には、各地で多くの人が黙とうをささげ、犠牲者の冥福を祈った、とのことです。
 当時、ここ山口県でも揺れ(震度3~4程度)を感じ、とっさにテレビのスイッチを入れました。
 当初は、早朝でもあり、被害の程度がよくわからなかったのですが、明るくなるとともに「大変なことが起こったのだ!」ということを認識しました。
 一番印象に残っている光景(下の左の写真)は、高速道路の高架が横倒しになっていたことです。

 こうした過去の災害を振り返る日は特に、「防災」について考え、備える必要があると思います。
 亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

 下の写真は、毎日新聞の記事から引用しました。

        

いい天気になりました!

2014年01月16日 | その他
 1月16日(木)

 今日は朝から雲一つないとてもよい天気です。
 空気は冷たいものの、室内の窓ぎわはとても心地よいです。

 今、3年生がグラウンドでサッカーをしています。久しぶりにいい汗をかいているのでは・・・。
 受験勉強でストレスも溜まっていることでしょう。大いに楽しんでほしいものです。

 ちまたでは、高校3年生も18日(土)・19日(日)のセンター試験に向けて必死に頑張っているようです。
 心から応援したいと思います。頑張れ! 全国の受験生! 合格の花咲く春をめざして・・・