goo blog サービス終了のお知らせ 

山陽小野田市立竜王中学校 PTCAブログ  ”日々是好日”  スローガン:「 喜びを伝えます 今日出会う人々に」

竜王中学校の日々の出来事をお知らせします。
保護者・地域の皆様には学校だより”ひこばえ”を毎月2回お届けしております。

三連休

2014年01月13日 | その他
 1月13日(月)祝

 今日は三連休の最終日:(祝)成人の日でした。
 新成人が各地で晴れやかな姿を見せていました。

 

 テレビでは、この連休中に多くのスポーツ中継がありました。
 高校サッカー・ラグビー・バレー・バスケット等、大学ラグビー、全国都道府県対抗女子駅伝大会、スキージャンプ、大相撲等々。
 ACミランに移籍した本田選手もデビューしました。
 どれか一つはご覧になったのではないでしょうか。
 ただ、受験生にはそんな余裕はなかったでしょう。
 とはいえ、勉強もスポーツも、「努力しないと結果が出ない」という点では同じですね。みんな頑張っていました。
 合格の春をめざして、ラストスパートです。頑張れ!受験生。

      

寒波襲来!

2014年01月09日 | その他
 1月9日(木)

 雨が上がったと思ったら、寒波の襲来です。
 北西の風が一段と強まり、空気が一気に冷たくなりました。生徒たちは肩をすぼめて歩いています。
 今日は雪がちらつく可能性があるそうです。本格的な冬になりましたね。
 確かに、暦の上では、小寒(5日)~大寒(20日)と、1年で一番寒い季節です。
 風邪、インフルエンザなどにどうぞお気をつけください。


 Yahoo! 天気図を載せました。寒そうですね・・・。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


 

冬休みが終わっちゃった!

2014年01月07日 | その他
 1月7日(火) その2

 今日で14日間の冬休みが終わりました。
 生徒のみなさん、充実した冬休みだったでしょうか?
 明日は始業式、そして、冬休み課題テスト(習熟度診断)ですね。
 いろいろな誘惑に打ち勝って頑張った冬休みの学習の成果を見せてほしいと思います。

 明日は久しぶりの早起きでしょうか? 宿題などの提出物を忘れずに持参して登校してください。(8:20着席)
 なお、午後は天気が崩れるそうです。傘を忘れずに・・・。

春の七草 もう食べましたか?

2014年01月07日 | その他
 1月7日(火)

 「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」

 1月7日は、五節句の一つ「人日じんじつの節句せっく」で、この日を「七草ななくさ 」「七草の節句」「七種の祝い」などとも言います。
 1月7日の朝に、七種類の野菜を入れた「七草粥ななくさがゆ」を食べる風習があり、単に「七草」と言うと、この「七草粥」を食べる風習を指すことが多いようです。
 七草の風習や、その種類は地域によって違いもあると言うことですが、6日の夜に厄を払うお唱えをしながら七草をたたき、7日の朝に、たたいた七草を入れたお粥を炊いて神様に供えてから家族で食べ、その年一年の無病息災と五穀豊穣を祈るものとされます。
 スーパーなどには、「七草がゆセット」が売られています。今晩いかがですか?
 年末年始の暴飲暴食?で疲れた胃をいたわりましょう。

       
 


 

仕事始め

2014年01月06日 | その他
 1月6日(月)

 今日は例年より少し遅めの仕事始めです。
 官公庁、学校、そして、多くの企業が新年のスタートを切りました。
 竜王中においても、教職員が出勤し、顔を合わせ、生徒たちも部活動を再開しました。
 あちらこちらで「明けましておめでとうございます」の挨拶が交わされました。
 今年の冬休みは比較的温暖で、過ごしやすかったため、大人も子どもも顔がにこやかだったように感じました。
 気持ちは新学期モードですが、体をもとに戻さないと・・・。

 1月8日(水)はいよいよ始業式、そして、習熟度診断テストです。頑張ってほしいものです。
 

今日は小寒です

2014年01月05日 | その他
 1月5日(日)

 今日は二十四節気の一つ「小寒」です。
 小寒は、1月5日頃(今年は5日)、および大寒までの期間をいいます。
 太陽黄経285度、冬至から数えて15日目頃、冬至と大寒の中間。寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。
 小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。
 寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この「寒」の時季です。
 立春が「寒の明け」になります。
 この日から、寒中見舞いを出し始めます。

 年末年始は穏やかでしたから、今週末から寒くなるということは、風邪に気を付けなければなりません。ご用心ください。
 インフルエンザもいよいよ竜中に迫ってきそうです。

 明日はいよいよ仕事始めです。学校が動き出します。


    

勉強していますか?

2014年01月04日 | その他
 1月4日(土)

 生徒のみなさん、あらためて「明けましておめでとうございます」。
 さあ、正月気分はもう完全に抜けて、家庭学習に再び熱が入ってきたことと思います。
 1月8日(水)は何と、いきなり5教科の習熟度診断テストです。
 本来であれば、新年の抱負をじっくり言葉や文章にしたため、新しいスタートを切りたいところですが・・・。
 これは9日(木)にとっておいて、まずはこのテストをいい形で終えたいですね。
 1・2年生は2学期までの総復習テスト、3年生は高校入試の模擬テストと思って頑張りましょう。
 今日から4日間、定期テスト週間のようにやってほしいと思います。

   


  

明けましておめでとうございます!

2014年01月01日 | その他
 平成26年(2014年)1月1日(水) 元旦

 恭賀新春
 皆様には清々しい春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
 本年も竜王中学校及び、りゅうみんネットに対しまして変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
 そして、この一年が皆様にとりまして、実り多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
 
 ところで、初日の出はご覧になれましたか?
 そして、今夜の初夢はいかに?(①富士・②鷹・③なすび)
 初詣は? おみくじは?(大吉・中吉・・・)
 やはり、年の初めは何だかいろいろと楽しみですね。

 2014竜王中学校ブログのスタートです! 今年も訪問・閲覧をよろしくお願いいたします。

     

    

2013年(巳年)→2014年(午年)

2013年12月31日 | その他
 12月31日(火)

 2013年が終わろうとしています。除夜の鐘までカウントダウンが始まりました。
 今夜は、紅白歌合戦? スポーツ祭り? 2013年カウントダウン? ・・・ どのテレビで楽しまれますか?
 来年は今年以上によい年にしたいですね。

 さて、年末年始は比較的穏やかな天気になるようです。
 とはいえ、交通量も増えますので、外出の際はどうぞお気を付けください。

 では、皆様にとって2014年がすばらしい年となりますようお祈り申し上げ、2013年の竜王中ブログを閉じます。
 1年間、たびたびご訪問いただきありがとうございました。
 來年はいよいよ100000人突破となりますので、よろしくお願いいたします。  よいお年を!

     
 

2013年残すところあと2日

2013年12月29日 | その他
 12月29日(日)

 いよいよ年が押し詰まってきました。残すところあと2日です。
 テレビも特番がほとんどで、今年1年を締めくくるようなダイジェスト版ばかりです。
 また、平成の世も四半世紀(25年)が終わります。
 2つの大震災が起こるなど、激動の時代だったように思います。

 2014年:平成26年は新たなスタートを切る年と言えます。
 十二支で考えてみても、午年は後半戦のスタートの年です。
 いい年にしたいですね。

 とはいえ、2013年:平成25年はまだ2日あります。
 大掃除→年越しそば→除夜の鐘で締めくくりましょう。

      


冬休みに入りました!

2013年12月25日 | その他
 12月25日(水)

 今日から冬休みです。勉強に、部活動に、家の手伝いに頑張ってほしいと思います。
 そして、家族と過ごす時間も多くなりますので、いろいろな話をしてほしいと思います。

 冬休み初日は、朝冷え込んだものの、とてもよい天気になりそうです。
 1日1日を充実させましょう。今日という日は二度と来ませんから。
 1日の学習時間の目安は、受験生:10時間、1・2年生:6時間ですね。

 【追伸】
   インフルエンザが市内でも流行しています。
   学校はありませんので、広がるおそれはありませんが、外出時には注意しましょう。
   年末はさらに寒くなるそうです。(年末寒波が襲来とのこと!)

暴風雨→みぞれor雪?

2013年12月20日 | その他
 12月20日(金)

 未明からのみぞれ混じりの暴風雨です。大変な通学・通勤となっています。
 北部・山沿いは雪になっているそうです。
 おケガなどありませんでしたか?
 特に、強風は大変危険です。何が飛んできても不思議ではありません。

 そんな中の懇談会2日目ですが、午後から多少は・・・。
 どうぞお気を付けてご来校ください。

 今日は、授業ののち、大掃除があります。学校中をきれいにして、気持ちよく新年を迎えたいものです。

個人懇談会1日目、お疲れ様でした

2013年12月19日 | その他
 12月19日(木) その2

 今日はあいにくの冷たい雨の一日でした。そんな中の個人懇談会、お疲れ様でした。
 明日の午後は、少し晴れ間も見えるとのことです。
 とはいえ、寒さは感じると思いますので、どうぞ暖かくしてお越しください。
 日程は今日と同様です。

冷たい雨と自転車通学

2013年12月18日 | その他
 12月18日(水)

 今日は朝から冷たい雨が降っています。
 うす暗い中の通学・通勤となっていました。
 事故などにも遭いやすい状況ですから、こういった日は要注意です。
 そんな中、本校の「安全ベスト」はとても目立ちます。
 運転手から見ても、自転車通学生が非常に見やすく、気付きやすいです。
 特に夕方はさらに暗いので、ますます目立ちます。
 生徒たちには自分の「身を守る」ための着用であることを理解してほしいと思います。

 ところで、自転車通学生の左側通行が定着してきました。
 改正道路交通法どおりの通行です。
 これも、安全のためですから、きちんと守ってほしいと思います。

天体ショーはいかがですか?

2013年12月14日 | その他
 12月14日(土)

 本日、14日(土)に三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」がピークを迎えるそうです。
 極大は土曜日のお昼頃ですので、今夜から土曜日の明け方、土曜日の夜から日曜日の明け方が見ごろです。
 太平洋側を中心に星空指数は高めです。山口県もおおむね晴れているようです。
 今週末は流れ星を観察してみてはいかがですか?
 そして、今年最後の願い事を・・・!  「来年はよい年になりますように」