9月12日(土)
第68回竜王中学校体育祭が行われました。爽やかな風がそよぐ中、絶好の体育祭日和で開会しました。この体育祭で生徒に課した命題がありました。「体育祭は何のためにやるのか」それは「見る人とやる人が感動するため」であると、生徒に伝えてきました。
一人ひとりが『はつらつと、中学生らしく、全力を出し切り、フェアプレーで、最後まで諦めずに競技する』ことができていました。
見に来られた方も、生徒たちも、感動を共有することのできたすばらしい体育祭でした。
「やればできる力」と「やるときにはやる底力」の竜中生徒を見せてもらいました。
本当にすばらしい、感動的な体育祭でした。
生徒はもちろんのこと、今日の体育祭に参加していただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございました。
第68回竜王中学校体育祭が行われました。爽やかな風がそよぐ中、絶好の体育祭日和で開会しました。この体育祭で生徒に課した命題がありました。「体育祭は何のためにやるのか」それは「見る人とやる人が感動するため」であると、生徒に伝えてきました。



本当にすばらしい、感動的な体育祭でした。
生徒はもちろんのこと、今日の体育祭に参加していただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございました。
9月4日(金)
2学期が始まって4日目の週末となりました。生徒は元気よく学校生活を送っており、順調なスタートを切っています。来週末の9月12日(土)に予定されている体育祭に向けた練習を、週明けから開始します。短い期間の練習ですが、限られた時間の中で、どれだけ集団のまとまりや表現ができるのかが問われるところだと思います。生徒一人ひとりが意識を高め、最高のパフォーマンスを見せてほしいと願っています。
2学期が始まって4日目の週末となりました。生徒は元気よく学校生活を送っており、順調なスタートを切っています。来週末の9月12日(土)に予定されている体育祭に向けた練習を、週明けから開始します。短い期間の練習ですが、限られた時間の中で、どれだけ集団のまとまりや表現ができるのかが問われるところだと思います。生徒一人ひとりが意識を高め、最高のパフォーマンスを見せてほしいと願っています。
9月1日(火)
2学期がスタートし、学舎に元気な明るい声が戻ってきました。今年は体育館の耐震工事のため、全校生徒が一堂に会しての始業式はできませんでした。各クラスにて、全校放送による始業式を行いました。一人ひとりの顔を見ての式辞にはなりませんでしたが、静かに聞いてくれていたのだと思います。今学期は体育祭や文化祭等、学習の成果を発表する機会が多くあります。保護者の方、地域の方にもご案内を差し上げますので、是非お越しいただきたいと思います。
2学期がスタートし、学舎に元気な明るい声が戻ってきました。今年は体育館の耐震工事のため、全校生徒が一堂に会しての始業式はできませんでした。各クラスにて、全校放送による始業式を行いました。一人ひとりの顔を見ての式辞にはなりませんでしたが、静かに聞いてくれていたのだと思います。今学期は体育祭や文化祭等、学習の成果を発表する機会が多くあります。保護者の方、地域の方にもご案内を差し上げますので、是非お越しいただきたいと思います。
8月31日(月)
長い夏休みもあっという間に最終日となりました。盆過ぎまで猛暑が続いた日々でしたが、ここにきてようやく秋の気配を感じる季節となりました。いよいよ明日から2学期です。今学期は体育祭や文化祭等、学校生活で培ってきた力を発表する行事がたくさんあります。保護者や地域の方をたくさんお招きし、生徒の頑張りを、是非、見ていただきたいと思っています。充実した学期となるよう、教職員も頑張ります。
長い夏休みもあっという間に最終日となりました。盆過ぎまで猛暑が続いた日々でしたが、ここにきてようやく秋の気配を感じる季節となりました。いよいよ明日から2学期です。今学期は体育祭や文化祭等、学校生活で培ってきた力を発表する行事がたくさんあります。保護者や地域の方をたくさんお招きし、生徒の頑張りを、是非、見ていただきたいと思っています。充実した学期となるよう、教職員も頑張ります。