goo blog サービス終了のお知らせ 

RYUの釣れない釣遊記

北海道札幌市在住の管理人RYUのブログです。

礼文島からの贈り物!! ソイのフルコースです

2012-07-11 23:35:47 | お料理~
こんばんわ、大変な長らくお待たせ致しました

小料理「りゅう」です

大変不定期な営業にて申し訳ございませんで(笑


本日は礼文島から鮮度抜群のソイが入荷致しましたので是非ご賞味ください



まずは一品目

ハチガラの薄造りです



次はソイのカルパッチョ風サラダです



で、定番の握り、ちょっとお洒落に手まり寿司も作ってみたり


で・・・・・



どーんとフルコースです

食材提供はもちろん兄でした・・・
いつもありがとうございます

自分でもつりがしたいなぁ~

ってことでまたの更新お楽しみに!?

復活気長にお待ち下さい!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブロ





久々の「小料理 りゅう」です^0^

2011-05-08 02:08:37 | お料理~
いらっしゃいませ 笑

今回は小振りですが鮮度抜群のクロガシラが手に入りましたのでお刺身にしてみました



「クロガシラの薄作り」

透き通るような身と抜群の弾力をお楽しみください~
家族にも好評であっという間に完食されました・・・

まだまだカレイの季節が続きますので次回も期待できるかな~
それにしてもマガレイの数が上がりませんね・・・

数釣りしたい!!

シーズン真っ盛りですね! 狙え大物クロガシラ^0^ ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブロ






今年は食器にもこだわりを!!

2011-04-17 01:32:22 | お料理~
さて、ここのブログにも料理の記事を掲載してきましたが、いまいち器にいつも見栄えの悪さを感じていました家にある食器使って写真撮りしてたので・・・

で、今年は~

器にもこだわる^0^

まぁ、すごい高いのは買えないにせよ・・・
いまは、100均でもいいのありますからねぇ~

ということで、先日のお休みの日に見てきました



大きいほうはソイや中型のカレイなら姿盛りにできますね~
小さいほうは少し深さがあるのでお刺身や和え物なんかにいいかなと

いちおう、料理は職業なので釣りよりは皆さんの参考になればと思います

それにしても今現在雨風ひどいですね・・・
兄、今釣り会行ってるんですよね、だいじょうぶかな!?

春ももうそこまできてます!! 春に向けて準備中!!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブロ






この時期にコマセを打つと釣れるアイツは・・・

2011-04-06 02:10:36 | お料理~
さっき、去年の記事を読み返してみました

石狩はまだパッとしてなかったみたいですねというか
去年は不漁だったんですよね~ カレイ・・・
石狩の西だけが良かったと言われていましたものね

で、なんとか考えたのがコマセカゴ作戦、中身はゴロアミです

でも、これすると・・・・

来ちゃうんですよね~



コイツが

でも、今年は処理というか調理方を考えましたよ
去年、下ろして食べると淡白な白身なんです

と言えば、数匹持ち帰り、こんな調理法は??



すり身汁~^^

まぁ、これは借り物画像ですがね

なんせ数釣れるから、お手製かまぼこなんてのも面白いかな~

西防砂やモニュ横行ったらキープしてこよ~

春ももうそこまできてます!! 春に向けて準備中!!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブロ





この時期のカワガレイのお刺身

2011-01-22 04:02:57 | お料理~


画像のポイント

この時期のカワガレイのポイントです

投げのコマイが期待できない今年は投げ釣りでの貴重なポイントかもしれません、過去数回入竿してますが、毎回上流からの氷に悩まされます、いい時には20枚、30枚と釣れるハナシはよく聞きますが、自分にはそんな頃合は訪れたことはありませんね~
頃合なのか腕なのかは謎にしておいて



寒そうですね・・・・

でも、この時期のカワガレイは身も締まって、鮮度のいいお刺身はヒラメのようです



天気のいい日にでも行ってみようかな~

寒さ深まる今日この頃です そろそろ寒の釣りですね! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ

今日は料理のハナシです♪

2010-11-22 03:02:36 | お料理~
北海道の自分のいける範囲で釣れる魚種

といえば・・・・

春・・・カレイ、ホッケ、ソイ、アブ
夏・・・ソイ、イカ、小物類(チカやコサバなど
秋・・・ソイ、カジカ、アブ
冬・・・コマイ、ホッケ、ワカサギ

ざっと、こんなもんですかね

職業柄、料理も趣味みたいなもんなんですが、いつの日か自分のお店なんてモンが出せたらなんていつも夢みてます
まぁ、いまのところ無理ですが・・・

宝くじでも当たればね・・・

ってことなんで料理の画像とか結構趣味みたいな感じで集めてたり・・・
参考になりますからね

春先はやっぱりカレイですよね~



で、ホッケはつみれ



職業柄やっぱりお寿司にも・・・



で・・・・・・
外道のアカハラですが去年も少し食べてみましたが、つみれ汁にしたら良さそうですよね~
あとはやってみたいのが「てんかま」、要はすりみにして天麩羅です

まぁ、釣らなきゃできないのですがね・・・

がんばろ~

寒さ深まる今日この頃です 秋も本格化だぁ~!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

今年最後のさんまのお造りかな!?

2010-11-06 02:12:42 | お料理~
今年はさんま不漁と言われていましたが、店の方では未だに入荷が続いてるし、今年はまだマイカの漁もあるようで入荷があります・・・
海の中もいろいろと変化があるのでしょうね~
特に今年は猛暑だったから海水温の関係で特にホタテ、かきは大打撃だと聞いております・・・

そんな中・・・

今日の「小料理 りゅう」のメニューは

「さんまのお造り」

でございます
入荷待ちの!? カジカのメドがたたないので
来週と再来週は兄が仕事で行けなさそうなので、カジカはお預けというか、その後はホッケの時期になっちゃいそうですね



もうそろそろサンマも終わりだから生で食べるのも最後かもしれないですね
ちなみにこのサンマは僕が近くのスーパーで鮮度の良さそうなの見つけて買ってきたやつです
サンマは安くて庶民の味方です

来週は近くでチョイと遊ぶ程度になりそうです

寒さ深まる今日この頃です 秋も本格化だぁ~!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

釣れなければ買って・・・!? コストは考えちゃダメです!!笑

2010-10-29 00:51:25 | お料理~


釣れなかった日の午前中、某スーパーに買い物に出掛けると・・・

さっきまで釣り上げてやろうと必死だったターゲットがブツ切りになってパック詰めされて並んでました・・・

しかも半額・・・

奥さんも・・・「買った方が安いじゃん、200円だよ」

そうなんです、コストは考えちゃ釣りは出来ないんです

僕は一銭もだしてませんが恐らく・・・
・エサ代 3000円程
・ガソリン代 4000円程
・高速代 3500円程
・飲食代 2000円程

そして、カジカのキープはなし・・・

おい! こんなに使って釣果なしかよ~
兄にはお世話になりっぱなしです

これは釣り人なら考えてはいけない問題ですな・・・

そして・・・



美味しいカジカ汁になりました

次は自分で釣ったカジカで!!
リベンジしますよ~

寒さ深まる今日この頃です 秋も本格化だぁ~!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

ソイの姿造りと潮汁♪ 「小料理りゅう」より 笑

2010-10-21 00:52:42 | お料理~
樽川で釣れたソイですが

持ち帰った時には5匹とも生きておりまして、鮮度は抜群でした~

眠いし仕事明けでクタクタなので(釣ってる時は元気なんですけどね)サッサト下ごしらえです



フードパックに入れて冷蔵庫へ~

そして、2時間ほど仮眠

で、自宅に戻り、買い物など済ませてから調理開始~

大きな2尾はお刺身です




醤油差し添えたり・・・
竹串とか無かったので子供用の箸で代用です


「ソイの姿盛り」完成~

刺身に使った魚のアラと小ぶりな3尾は潮汁へ~

この日の食卓を飾りました



娘も「お刺身美味しい」といってくれたので一安心です

以上、今日の「小料理りゅう」でした~ 笑

次はカジカのコース料理の予定です
食材の仕入れは釣りの腕次第なので予定は未定ということで・・・ 笑

すっかり涼しくなりました~ 秋も本格化だぁ~!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

カジカ料理の巻き

2010-10-11 02:15:56 | お料理~
さて、この時期からの釣りモノの代表格のカジカ・・・
釣れたらどうやって美味しく食べようか考えるのもまた楽しい

まぁ、お仕事で魚扱ってるのですがやっぱり現代の情報社会はネットがある
これはホントに便利な物で欲しい情報がすぐ手に入る

実際魚の調理をしてそれを生業にしてるのにネットでレシピの検索すると・・・

「へぇ~」
と深くうなずいてしまう・・・

カジカはやっぱり汁物が旨い、カジカの汁は子供達も大好きで我が家でも人気の一品です


あとは揚げ物

そしてお刺身でカジカのフルコースとなる
お刺身も薄作りが一般的ですが、霜降りにするとまた旨い、表面に熱湯をかけて霜降りにしてポン酢と大根おろしで食べるとまた格別です
あとは身が余りそうならヌタもいい、要は酢味噌和えですね

このカジカのコースができるように、釣れるといいんですが・・・

これだけの料理をそろえるには3~4尾必要かな??

あとは天気^^;

ですね~

すっかり涼しくなりました~ 秋も本格化だぁ~!! ランキングに参加しております、ここをポチっとお願いいたします!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村