亀 便 り

備忘録代わりに、楽しいこと・日々感じたことを・・・

YouTubeの動画にリンク

2013-03-24 | PC
久々のアップ
YouTubeの勉強で、昨年孫たちと行った海遊館のペンギンパレードの動画をリンク貼り付け。なかなか可愛い。

大阪の海遊館動画



オートマでのトラブル初体験

2011-08-31 | Weblog
代車を借りていて、突然エンジンがかからなくなった。
路上で一旦駐車。車を移動させようと思ったら、エンジンがかからない。その間約1分。原因は、「バッテリー」だった。充電して貰ってOK。

オートマは、「押し掛けが効かない。」は聞いていた。
びっくりしたのは、車を移動させるのに、押してもらったが、
その際「サイドブレーキは効く。」が、「フットブレーキは効かない。」
この現象は、車によるのかもしれないが、初めての経験で、びっくりした。


久しぶりにJTrimで画像加工

2011-06-19 | JTrim

涼しげなレースの額にアルストロメリアの花を入れた。

少し額からはみ出ているように画像加工。JTrimを久しく使っていなかったが、行ったり来たりしつつで、なんとかできた。よく見ているお花なのに、名前が出てこない。「新・花と緑の詳しい図鑑」で検索。このサイト初めて利用させてもらったが、なかなか便利。お気に入りへ即追加。

 

 


Word文書に貼り付けたHPアドレスからハイパーリンクしない。

2011-06-01 | PC

Word文書に貼り付けたHPアドレスからハイパーリンクしない。

HPアドレスを貼付け、「Enterキー」で、アドレスの下へリンク線が表示した。
マウスを持っていくと、「Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示」のメッセージ
いくらこの通りにしてもリンクしない。

どこかにチェックが入っているか探したがわからない。結局、マイクロソフトへ問合せ
原因は、ブラウザの変更
言われてみると、通常は「Explorer」を使っているが、何かの拍子に、途中で「グーグル」へ変わってしまって、「Explorer」に戻した覚えはある。PCの奥の奥が戻っていなかった。「レジストリ」から修正で解消。


空白セルに入力する数字に色を付ける

2011-03-11 | PC

この機能、PC参考書で見ていてその時は使ったが、次回使おうとすると出てこない。お友達の手を借りて使えるようになったので、忘れないようにUP。この機能、私は「数独」の数字チェックに利用している

Excel2007では、
1 「範囲を選択」
2 「ホームタブ」から右端の「検索と選択」で、「条件を選択してジャンプ」にすすみ、 「空白セル」にチェックでOK
3 空白セルが選択されているので、そのまま「フォントの色」を指定。 あとは、数字を入力のみ


雪のある生活

2011-01-12 | Weblog

近くの駐車場で、雪に埋もれている車



雪の山

年末年始、2週間ばかりの盛岡での雪国生活。娘夫婦のところで、賑やかなお正月を過ごしてきた。何日も電灯がつかないものだから、ご近所さんが、「倒れていないか?」心配をしてくださったらしい。ありがとう。ご心配をかけました。

行っている間も、雪が降らない日はないぐらいで、駐車場の雪掻きも経験してきた。駐車場の周囲は、雪置場の状態。とてもとても全部をとるなんて無理。大変だ。

地元新聞にも、[除雪が間に合わなくて、苦情が殺到。雪を捨てる場所の増設。]などの記事。交通量の多い道は、朝早くに除雪。除雪と言っても道幅をどうにか確保の状態で、運ばれなかった雪で、路側帯は雪置場。除雪されないところは、あとからあとからの降雪で、だんだん高くなる。

苦情も出るが、生活道路までなかなか手が回らないのが実情のよう。



カニシャボテンかシャコバか

2010-12-17 | Weblog



お友達に花の名前を聞かれて、どちらだったかな、困った。
どうも皆さん、私を含めて区別がついていない。
我が家で咲いているのは、
シャコの足に似ている別名 クリスマス・カクタスのシャコバサボテン
私も、もういい加減に覚えてもいいのだが。


2008.12.15付 ブログタイトル「葉にギザギザ」記事で書いた一部に、

よく似ているカニサボテンとの見分け方
 シャコバサボテンは、葉にギザギザがある
 カニサボテンは、なめらかな丸い葉。








CDへの保存について

2010-11-07 | PC
PCのフォーマット形式については、XPでは、1通りだけ。
Vistaから、「ライブファイルシステム」か「マスタ」を選べることになった。

Vistaでマスタ形式にしたCDは
どのPCでも開くが、上書き・削除ができない。領域が空いていれば、新しいファイルを保存できる。
XPで保存したCDも、上書き・削除ができない。
領域が空いていれば、新しいファイルを保存できる。

で、マスタ形式で保存したCDと、XPで保存したCDは、同じ事と思っていた。


講習用教材として、マスタ形式で保存したCDを準備をした。

XPで試すと、マスタ形式で保存したCDへは、新しいファイルを保存できない。
なんでなんでで、プロパディを開いてみると、領域がない状態。

Vistaで試すと、書き込みができる。当然プロパディでは、十分な領域がある。


それでようやく、違いに気が付いた。
マスタ形式のCDへ、新しいファイルを保存できるのは、Vistaでの話。
私のXPのCDドライブ不具合化など考えたが、これで、なんでなんでが解消した。


動いた動いた

2010-09-20 | HTML
マーキーを使い画像を動かす。使わないと忘れそう。
<
</marquee>



朝焼けにびっくり

2010-09-02 | Weblog
                                                   2010/9/2 撮影5:30

テレビで仙台の朝を放映していた。当然日の出前。岡山と変わらないと思って見ていたが、カーテンの陰から見えた空が気になり、窓を開け、空を見てびっくり。これはすごいでカメラを手に外へ。自然が作り出した模様にしばし見とれた。時間は5:30だった。



この暑い中、京都へ。

2010-08-30 | JTrim


                                       ※ Jtrimで2枚の画像を合成貼り付け


ドラッグストアのご招待でバス旅行。行先は京都・宇治平等院と東山方面へ。

宇治平等院へは、たぶん今度で4回目ぐらいだろうと思う。
境内を一周。10円玉に描かれている鳳凰堂は、別料金で中を拝観できるようだったが、時間切れ。次回に。

思ったほどではなかったと言われる人もあったが、やはり暑かった。ご招待と言ってもやはり時期を考えないと。

めったに食べない、ソフトクリームにかき氷。おいしかった。




余白を使って

2010-08-20 | JTrim


左上に固定する画像に。

Enjoy Jtrimから、「右下配置する扇方画像」を参考に作成。

余白は、上を110、下を1、左150、右0に
余白の色とグラデーションは、ブログの背景に近い色で設定したが、やはり自然に溶け込まない。やはりブログの背景は白がいい。

追記:背景色を変えたらよくなった。成功。



「数独」で頭の体操

2010-08-09 | Weblog
ここ最近「数独」にはまり、日曜日の朝刊、ニコリさん出題の「数独」を解き、投稿している。
正解者には抽選で1000円分の図書カード。当たったら孫へプレゼントと、頭の体操に励んでいる。

先週の数独は、難易度3で星3つ。今週のは簡単に解けたと思ったら星1つ。やっぱりね。
ネットで検索してみると、問題もあったり、解き方もあったりで結構にぎやか。



熟語のパズル作成手順

2010-08-02 | 作成手順
ここ最近のテレビでは、漢字を主体とした番組が大流行。いくらか読めるが、書くことになるとさっぱり。パソコンを使うようになって尚更の感。頭の体操に、Vistaで「2文字熟語のパズル」作成をした。試してみて。

「挿入」タブから「図形で星8」使用Shiftキーを押しながらドラッグ黄色の菱型を外へドラッグ8角形に
「直線」で対角線に線を引く「図形の塗りつぶし」から好みの色で塗りつぶしもう1つ、小さい8角形を描く
中心へ重ねる。「横書きテキストボックス」挿入2文字熟語になる文字を入力

作成例では真を使った熟語

フォント数など変更

「描画ツール書式」タブから、「図形の塗りつぶし」なし「図形の枠線」も線なしに

文字を配置 中心の「真」を削除

グループ化をして完成

周囲を埋めるパターンも面白




箇条書き

2010-07-12 | HTML

タグで箇条書きにしようと試してみたが、どこが悪かったのか表示できなくて諦めていた。ひょうんなところからできるかもしれないで試してみた。それは、HTMLエディター。いつもTEXTエディターを使っているブログ記事作成。HTMLエディターの方を使っているお友達もいる。使い方によっては、便利かも。


  1.  「HTMLエディター」に切り替え

  2. 数行入力

  3. 「数字付きリスト」をクリック、数字入り箇条書きに

  4. 「HTMLのソースを見る」をクリック、ソースが表示

  5. コピーして、「TEXTエディター」に貼り付け

  6. アップした。とりあえず成功


ただし、HTMLエディターとTEXTエディターを行ったり来たりすると、箇条書きが消えることになる。