goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリガン日記

ゴリ押し作戦ガンガンいこう!

COWBOY BEBOP REMIX 2

2005-11-13 10:20:00 | 海外盤DVD


北米盤第2巻が届きました。収録内容は第6話から10話まで。
Session#6「悪魔を憐れむ歌」(Sympathy For The Devil)
Session#7「ヘヴィ・メタル・クイーン」(Heavy Metal Queen)
Session#8「ワルツ・フォー・ヴィーナス」(Waltz For Venus)
Session#9「ジャミング・ウィズ・エドワード」(Jamming With Edward)
Session#10「ガニメデ慕情」(Ganymede Elegy)

ガニメデ慕情はいいですね。ビバップの幅の広さを見せてくれています。

特典は英語版フェイの声優WENDEE LEEのコメンタリー(第10話)。

白鯨伝説

2005-11-03 07:11:24 | 海外盤DVD
出崎統監督の「白鯨伝説」が北米盤DVDで発売されます。

Amazon.com

この作品は放送中に制作会社が倒産して放送が中断、別の会社で再開するなど紆余曲折しながら完結したという、いわくつきです。
私は未見なのですがいつかは見たいと思っていたので購入の予定。買ったらまた報告します。

COWBOY BEBOP REMIX 1

2005-10-11 21:56:42 | 海外盤DVD
今更ですがカウボーイ・ビバップ。WOWOWでの放送時に見たきりでソフトを買う機会に出会えませんでしたがこのたび購入することに決定。
日本ではBOXで発売された5.1Chリミックス版の北米仕様のDVDです。1話~5話収録で、5.1日本語音声/英語音声、2.0日本語/英語、第1話のオーディオコメンタリー、北米での番組プロモなどが特典になっています。もちろん豪華なブックレットなどはナシ。あっても読めないですけどね。毎月1枚発売予定で全?枚。

MONTY PYTHON and the HOLY GRAIL(1974)

2005-07-27 22:56:49 | 海外盤DVD
スパマロットの元になったモンティ・パイソンの映画
「HOLY GRAIL」です。
モンティとして初めて本格的に製作した映画です。
監督はジョーンズ&ギリアムのテリーコンビ。
アーサー王の物語を徹底的にお笑いにするあたりは
さすがです。

画像は北米盤のスペシャル・エディション。
スペシャルな特典満載の2枚組。日本盤も
これをもとにしています。

ラビリンス/魔王の迷宮(北米盤)

2005-05-14 10:02:59 | 海外盤DVD
北米盤シリーズはまだまだ続きます。ダーククリスタルのスタッフがジョージ・ルーカスと組んで作ったのがこのラビリンス/魔王の迷宮。とにかくこのころのジェニファー・コネリーは可愛い。デヴィッド・ボウイを配するあたりはちょっと角川映画っぽくもあります。見直して思ったんだけど冒頭のふくろうのシーンとか多分にハリー・ポッターに似てます。ダーククリスタルはロード・オブ・ザ・リングだし。でこの作品日本盤DVDは未発売。ウーン名作なのに。ちなみに脚本はモンティ・パイソンのテリー・ジョーンズだ!

ダーククリスタル(北米盤)

2005-05-11 06:52:56 | 海外盤DVD
北米盤で初めて買ったのがこのダーククリスタル。DVDプレーヤーがリージョンフリーということで、その効果?を試したかったのと、当時日本版が出ていなかったので購入しました。マペットで有名になったジム・ヘンソンが作ったアニマトロニクスによる世界の創造は、人間の出ない映画なのに生命感あふれる名作になりました。ちなみにヨーダもこのスーパーなマペットでした。CGになったヨーダはつまらなかったなぁ。

新ゲッターロボ(北米盤Vol.1)

2005-05-07 23:17:26 | 海外盤DVD
石川賢が好きなことは前に書きましたが、最初はなんといってもゲッターロボでした。ゲッターロボは今までに何度もアニメ化されてきましたが、最新作は石川賢のコミック版そのものを原作として、キャラクターも石川賢タッチでのアニメとなりました。放送はスカパーのペイパービューで行われその後DVD発売となったのですが、さすがに値段が値段だけに見るチャンスがありませんでした。そして今年になってやっと北米盤発売となり今回購入しました。北米盤第1巻は1~4話までを収録。音声は日本語/英語、英語字幕付き。値段はBOX付き、付録のバンダナ付きの豪華版で$35.98でした。米アマゾンは初体験でしたが、結構簡単で10日くらいで到着。北米盤ハマりそうだなぁ~。