花の好きなじいさんのブログ

毎日の出来事、趣味などとりとめない日記

羽咋の法事

2013-09-25 20:35:13 | インポート
午前は秋晴れ、暑い日だった。
午後は一転曇り空、湿度が高く雨が近いみたい(予報では夜に雨)
午後、羽咋の法事のビデオ撮りに行った。
羽咋の法事は通称で、正式には本念寺という寺の引上報恩講と
羽咋神社の神事相撲。
かっては羽咋の最大のイベントで、羽咋の町は人でいっぱい。
露天商が並び、子供の頃は年に一度の唐傘が買ってもらえる日だった。
そして帰りには一山いくらの梨を必ず買ってもらった。
客を呼び込む露天商の声が飛び交い、面白い口上でモノを売る光景が
子供心に楽しかった。
今日、何年かぶりに行ったのだが、露天商は並んでいたが、食べ物が多い。
人出も全くなしで、高校生がほとんど。
日中だったからかな?
ビデオは撮ってきました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋晴れ続く | トップ | 寒っ! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大阪の山好きおばさん)
2013-09-26 14:37:33
唐戸山の相撲大会に芝居小屋がありましたね。父親と弟たちと行きました。懐かしい思い出です。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事