goo blog サービス終了のお知らせ 

物・モノ・mono

身の回りのいろんなモノについて書いていきます。と映画とかの感想とかも

P903iTV DOLCE化(笑)

2007-03-21 22:02:25 | ELECTRIC



携帯のドレスアップと傷つき防止のために

というよりも、傷隠しとして・・・


皮革でも、数色、他にもカーボン調などありましたが、
大人の携帯として皮革にしてみました。





シールなのですが、ドライヤーできちんとくっついてくれます。
表面のアルミの部分は、もったいないのでそのままにしています。

黒だと、純正っぽい感じです。






ワンセググッズ by IDEE

2007-03-05 23:44:43 | ELECTRIC



IDEEのワンセググッズです。
P903iTVを購入したからなんですけど、ワンセググッズにも興味をもってみました。

これは、IDEEのものなのですが、
auのW51CA(カシオ)とコラボになります。

カッコイイんだけど、値段がねぇ・・・
たかが携帯のスタンドにねぇ

正直、純正のスタンドと機能は変わりません。
今回のPのスタンドは、斜めに載せるタイプなので、充電しながらの視聴も可能です。
充電もできて600円じゃ、純正の勝ちだわ・・・


というか、携帯が対応してないし(笑)




Yahoo!特設ページ × BRUTUS Casa

IDEE



P903iTV

2007-02-25 23:23:47 | ELECTRIC




電話機変えました。
今度は、ワンセグです。
まだ、シール保護が貼ってあってありますね。


P903iTvはヨドバシでは完売してましたが
ドコモショップには赤や青は残ってました。
ドコモショップでは、銀色だけ完売していたのですが、
銀色が一番人気なのでしょうか??

自分は、元々赤色を購入しようと思っていたので問題ありません。
赤も、ペイントの赤でなくアルマイトの赤で上品です。
赤なので、なんかが3倍になるはずだと思います(笑)


というわけで、ヨドバシでは売ってなかったので、ドコモショップで購入しました。
(ヨドバシで購入するにしても、ドコモショップへ行かざるを得なかったので結果的には好都合でした。)


ドコモショップでの販売価格は38000円と
ヨドバシとほぼ同じ価格でした。(※ヨドバシの場合は、オプション契約ありの価格)

で、色々と割引がつきました。
・今日までドコモショップで全品5000円引き
・ファミリー&いちねん割引で3000円引き
・マイショップ割引で1000円引き
・ポイントでおよそ5000円引き
・PHS解約で20000円引き
これに若者割引や卒業割引つけば最強なんですけどね(笑)
そして、いろいろと割引したら、およそ五千円になりました。

PHS解約が、やはり大きいですね。


今まで、PHSの980円のプランに入っており一人ファミリー割引をしていたのですが、
今秋PHSのサービスが停止になるので、それまで使える2万円引きのクーポンがあったのです。





でもって、このPHSを解約しました。
そして、このPHSは会社の内線と同型なのです(笑)
なので、充電器と充電池は再利用しようかなって思ってます。




結果的に、ヨドバシや量販店よりもオプション契約や縛りもなくて
ドコモショップのほうが、お得かもしれません。
機種変更の時間も基本的にカード入れ替えだけだから、ヨドバシでの機種買い増しよりも短時間でした。
ただし、待ち時間は長いのですが。。。
機種決めないで買いに来るお客さんが多く待ち時間が多いのが難点。





micorSDは2GBが良かったのですが、結構高価だったので1GBにしました。
グリーンハウスのもので、1GBで1780円でした。
とりあえずは、容量は様子見ですね。





エネループ カイロ

2007-02-24 23:23:39 | ELECTRIC



エネループのカイロです。
電池式のカイロなので、通常のカイロに比べてメリットがたくさんあります。


充電して、500回程度繰り返し使える経済的なメリットも大きいですが、
個人的にはON-OFFスイッチがついている点が最大のメリットだと思います。
途中で使うのを止めることができない従来のカイロとは異なり、
電源のON-OFFにより、使いたい時だけ使え、エネルギーを節約できます。
電車の中など必要でない箇所では暑くしないことができるのです。
意外と便利でした。

でも、実はエネループの電池(ニッケル水素充電池)ではなく
普通のリチウムイオン充電池だったりします。


しかし、最大の欠点は、家を出て電源をつけても
駅に着くまででは暖かくならないことだったりします(笑)



ガチャピン × SONY × メモリオーディオ

2007-02-01 23:28:34 | ELECTRIC


ガチャピンとのコラボといえば昨年携帯でありましたが、
今回は、SONYのメモリーオーディオです。




とはいっても、刻印とかではなく
ガチャピンの形をした専用カバーと、持ち運びに便利な収納ポーチ、
本体に貼れる可愛いガチャピンのシールがセットになっただけです。


東芝の携帯に、SONYのメモリーオーディオとガチャピンがコラボするのは
共通して、技術はあるけど、売れてない商品というような感じで・・・

USBに直刺しできるタイプで、正直グリーンの在庫処分にしか見えませんが・・・


USBメモリを入れるケースとしては、サイズ的にもいいのかもしれません。
VistaでUSBメモリも役割増えそうですしね。
(ただ、これだと速度が遅そうでReadyBoostにはダメっぽいけど・・・・)

今月いっぱい限定200個で発売です。




ガチャピンの刻印がされたスペシャルBOXは、なにげにかわいいです。






http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Gachapin/index.html


PRADA Phone by LG KE850

2007-01-21 12:33:31 | ELECTRIC



LGから、「初の完全タッチスクリーン携帯」ことPRADA Phone by LG KE850が正式発表されました。
プラダとの共同開発によるもので、iPhoneにも似てるとか似てないとか・・・





サイズは98.8 x 54 x 12 mm、スクリーンは(以前の情報では) 3インチ240x400。
iPhoneより0.4mmほど厚いものの高さ・幅はひとまわり小さめ。
3GではなくGSM + EDGEなところ、LEDフラッシュつき2メガピクセルカメラ、Bluetooth搭載は共通。





WiFiは搭載しないもののmicroSDスロットを装備するとのころとです。
iPhoneがOS Xによる滑らかなインタフェイスを売りにするのに対して、
プラダフォンもFlashを使ったリッチなUIが特徴。

なんとかPod携帯とおなじくメディア再生機能も特徴で、音楽がMP3/ AAC / AAC+ / WMA / RA、
動画がMPEG-4 / H.264 / H.263(ビデオ通話用?)とかなり強力。
パワーポイントやワード、エクセルといったOfficeドキュメントビューアも搭載します。



本国イタリアやフランス、英国といった欧州のプラダでは2月発売です。
その後、iPhoneと同じく(日本を含まない)アジアに展開の予定です。
価格は600ユーロ、日本円にして9万円以上・・・


N903i × Samantha Thavasa

2007-01-21 11:51:14 | ELECTRIC



NTTドコモ関西は、NEC製FOMA端末「N903i」と、サマンサタバサの携帯専用ブランド「STNY by Samantha Thavasa」との
コラボーレションモデル「N903i(プラチナピンク)」を、3月上旬から関西地域で限定販売する。

・ボディーカラーは今春のトレンドカラーを採用。やさしい2色のピンクでコンビネーション。
・メイン液晶とサブ液晶の周りにラメを装飾し、可愛らしさの中にもゴージャス感を演出。
・プッシュトークボタンにきらめくボタンを採用し、さりげない存在感をアピール。
・よく使うiモードボタンやメールボタンなどのバックにもハートマークをデコレーション。







なお、プラチナピンクには、ボディカラーだけでなく、通常のN903iとは異なるデザインが施される。
液晶画面(メイン、サブ共)を縁取りするようにラメ装飾があしらわれ、可愛らしさの中にゴージャス感を演出しているという。
また、側面部のプッシュトークボタンにはきらめくボタンを採用し、
iモードボタンやメールボタンのバックにもハートマークが装飾されている。




さらに、購入者特典として、STNY by Samantha Thavasaのオリジナルストラップを同梱。
NECのiモードサイト「みんなNらんど」でも、STNY by Samantha Thavasaの待受画像やきせかえツールなどが配布される。



DS携帯  D800iDS

2007-01-16 19:48:29 | ELECTRIC
ドコモから新機種が10台発表になりました。
ワンセグはソニーがSO903iTVだけで6月発売なんですね。。。




でも、今回はD800iDSが注目されるんじゃないでしょうか?

閉じた状態の外観は一般的な折りたたみ型端末だが、
通常テンキーが搭載されている位置にタッチパネル型のディスプレイを装備します。

タッチパネルは、テキストの手書入力機能やフリーハンドのペイント機能などで活用される。
2つの画面とタッチパネルを利用して楽しめるゲームなどのコンテンツも配信される。






やっぱり、DSならではのゲームが登場するんでしょうかね?
やっぱり、能トレ!?



今回は、薄い携帯多いですね。


NINTENDO Wii

2006-12-18 00:08:13 | ELECTRIC


ようやく購入しました。

ポケモン発売日にヨドバシで購入しました。
やはり、メジャータイトル発売日には本体も販売ですね。
でも、ソフトは余ってましたけど・・・




ソフトは、CMに吊られて
WiiSportsを購入しました。
ゲームとしては、それぞれ簡易版なので
テニスだと、移動はできずに打つだけくらいしかありません。

でも、単純なようで結構はまります。
そして、運動不足の自分には疲れます(笑)


画質ですが、D4端子用のケーブルを購入したのもあり、
まぁ、けっこうキレイに映ってました。
PS3のように写実的でないのも要因だと思いますが、
ゲームとしては充分な画質はあると思います。


次は、バーチャルコンソールでマリオかな?
でも、そのためにはクラシックコントローラとWi-Fiかな!!


PS3は、販売しているのに数回遭遇しましたが、
なんとなくまだ購入してません。

DVR-XW30

2006-11-14 23:52:26 | ELECTRIC



テレビは、一年前にハイビジョンになりましたが
やっとレコーダもハイビジョン対応になりました。

それまでは、あの汚いアナログ放送をHDDレコーダで見てました。
残業ばかりで、オンタイムに見れないので仕方なしに・・・

色々と候補はありましたが、松下のDIGAにしてみました。
昨年のテレビなのでビエラリンクは使えません(笑)

ヨドバシで購入したのですが、20%のポイントがあったので
実質的には価格.comの最安値よりも安く購入できました。






一番上には、ソニーのDVDプレイヤー
二番目には、この松下のDVDレコーダ
三番目には、パイオニアのDVDレコーダ
とDVDか三つ並んでいる現状です。

ちなみに、HDMIにアップコンバートしているDIGAが一番キレイに見れています。