物・モノ・mono

身の回りのいろんなモノについて書いていきます。と映画とかの感想とかも

いま一番流行っている時計

2014-09-16 00:48:47 | GOODS
AppleWatchが発表されましたが、
それよりも、おそらく大人気だと思います。







ちなみに、この人のメダル欲しい・・・







遅くなりましたがビックウェーブにも乗れました。





ちなみに、私も腕が細いのですが、それでも全然大きいです。
パネライあたりが、レディースサイズに見えてしまうほどです。
自分的には、零式よりも前のホワイトカラーのほうがいいかなと思います。
(ジバニャンの声もかわいいし)




ちなみに、新製品として発表されたばかりのmyPhone6はペラペラでいい感じです。
なお、この放映は7/18なので、パクってるのは、アイなんちゃらのほう・・・






正直、完全に子どもより親がターゲットですね。

ちなみにウォッチは予約販売でなくても、たまに店頭で臨時入荷とかで販売されるチャンスがあります。
メダルもその時に同時に入荷されるのではないかなぁ・・・・(メダルがなかなか買えない)



ウェンガー ネイルクリップ

2011-05-24 01:06:23 | GOODS



よくある小型のナイフなのですが、実は爪切りがついています。
いんちきっぽいものではなく、ちゃんと独立しているものです。






さすがに、単品のものと比較するとサイズが気持ち小さいのですが、
女性や子供なら問題ない大きさだと思います。





ネイルクリップ以外には通常のモデルと同様40mmのブレード、爪やすり、爪掃除器具、
ピンセット、爪楊枝、キーリングのほかに、ウェンガー社の製品の特徴である
マイクロ刃(ギザギザのついた刃)のついたハサミが搭載されています。


ファミコンコントローラー型名刺入れ

2009-09-08 00:17:25 | GOODS


2004年にクレーンゲーム景品として発売した商品のリニューアルだそうです。
アルミ素材の2面開閉式で、色味や光沢などコントローラーの質感や、
ボタンなどの凹凸を忠実に再現したという。





アルミ製より、プラスチックで厚めのほうが雰囲気ありそうですが
これはこれでアリですよね。

メインターゲットは、やはり20~30代男性のようです。
10月下旬より販売予定だそうです。




I.D.E.A CASTRO

2009-06-04 02:24:27 | GOODS




一見加湿器のようにもみえますが、
コレは夏の必需品!蚊取り器具なんです。

その名もアースノーマットボトル専用コンセント式蚊取り器具というものです。

使い方は、普通にアースノーマットボトルを本体底面からセットし、
あとは電源ボタンを押すだけです。
本物との違いは、8つのLEDランプが1時間に1つずつ消灯し
8時間後に自動電源OFFしてくれることでしょうか。

蚊が出てこないオフシーズンは電源コードを本体内に巻きいれるこができて
収納もできるようです。

I.D.E.Aから販売されているので、オシャレグッズになりましたね。


CASTRO(カストロ)コンセント式蚊取り器具

Sony Style × Whitehouse Cox  マウスパッド

2009-02-28 12:16:04 | GOODS




ソニースタイルの企画会議という企画で
ホワイトハウスコックスとのコラボのマウスパッドが発売されました。

ふつうにブライドルレザーを使用しており、
ホワイトハウスコックスらしいです。
コラボというわりには、マウスパッドにはソニーのロゴは入っていないようです。

おまけに裏面には、ピッグスキンを貼っており
滑り止めの効果もあるようです。


大きさは、約200mm×150mm×3mm(縦×横×厚さ)で普通の大きさで
お値段は、14,800円で、ホワイトハウスコックスとしては
こんなもんでしょうね。





企画会議

ハンドプレッソ

2009-01-25 00:43:55 | GOODS



ハンドプレッソは、フランスで開発されたハンディタイプのエスプレッソマシンです。
電気不要のエアポンプによる加圧抽出式なので、
ご家庭ではもちろん、山や海など旅行先・出張先でも気軽に本格エスプレッソを楽しむことができます。
シンプルかつコンパクトで、取り扱いも簡単なハンドプレッソは世界中のエスプレッソファンから愛されています。
エスプレッソをどこでも楽しめる新製品。バリスタも認める味であなただけのプレミアムタイムをお楽しみください。






簡単にいうと、自転車の空気入れのようなポンプがあり
手動で圧縮することで、機械がやっているように高圧でエスプレッソが抽出できちゃう代物です。
ちゃんとクレマ増強ノズルを装備しているので、ちょっと粗いですがクレマ(細かい泡)ものっていたりします。

難点といえば、スチーマがないのでフォームドミルクか作れないことでしょうか。




家には、デバイスタイルのがあるので、会社用としてはいいのかもしれませんね。

でも、手動であり、音が静かなので深夜用にはいいかもって思いました。
(エスプレッソマシンは本当にウルサイですからねぇ・・・)




で、イタリア製と思わせておきながら
実はフランス製だったりするのです。。。。


ハンドプレッソ


トポグラフィープレート

2009-01-22 00:35:05 | GOODS


ネットで発見したのですが、面白い器です。
一応、山脈のかたちをしています。
それに、野菜をいれて『森』、スープをいれて『湖』です。








日本人デザイナー、岡本光市さん率いる「共栄デザイン」が担当しているそうです。

お値段は、一万円近くするので気安くは購入できませんね。
どこかで類似商品が出そうな感じですね。。。



モットアート