フィレンツェからベネツィアへ・・・画家白井良磨(Ryoma Shirai)のブログ

ご訪問どうもありがとうございます。ベネツィア在住画家の実態をこっそり垣間見てください。

自己紹介

2008年04月22日 19時58分28秒 | 自己紹介 連絡先
今日、家のポスト覗いたら母校の多摩美術大学http://www.tamabi.ac.jpから校友会会報が届いていてちょっと感激。わざわざイタリアまで送っていただき、関係者の皆さんどうもありがとうございます!
いやぁ~なつかしいなぁ~。そもそもイタリアに来るきっかけとなったのは97年の卒業した年の夏に行われたフィレンツェの絵画修復サマーコース。このコースの掲示をたまたま見つけたのが大学構内の掲示板でした。
3週間の絵画修復コースでは本物の絵も扱わせていただきビックリしたのを良く覚えています。
日本に帰りすぐバイトを探し資金稼ぎをし、翌年の98年の秋にはフィレンツェに戻ってました。そして絵画修復工房、装飾工房で勉強しながら働き、2005年秋に会計士を雇い、独立し今に至ってます。

連絡先 e-mail adress :ryoma1974@gmail.com



     白井良磨

1974年  8月 神奈川県横浜市に生まれる
1997年  3月 多摩美術大学美術部絵画科油画専攻卒業
    7~8月 ISTITUTO PER L’ARTE E IL RESTAURO “PALAZZO SPINELLI”
         (パラッツィオ スピネッリ 美術・修復学院)フィレンツェ 短期留学


個展

2001年 5月 GADARTE フィレンツェ

2004年 5月 兜屋画廊 銀座

2007年 2,3月 Chioppo due フィレンツェ

グループ展 コンクール

1993年 8月 銀賞 高校生美術コンクール 代々木

1996年 9月 北友屋 立川市女性総合センターアイム1Fギャラリー 立川 

1997年 6月 第24回青枢展(東京都美術館)特選受賞
    9月 新形象展 ソウル(韓国)
    12月 第4回青枢横浜展

1998年 1月 新春アーティスト新作展 アートスペース風 代官山

2001年 6月 第35回イタリア国内コンクール ラストラ ア シーニャ(フィレンツェ)入選

2002年 1月 イタリア国内コンクール トリエステ 2位受賞
    2月 Carnevale e Capodanno Fiorentino 
        Salone Brunelleschi Palagio di Parte Guelfa フィレンツェ
    4月 Rassegna d’arte contemporanea Limonaia -Villa strozzi フィレンツェ
    6月 第36回 イタリア国内コンクール ラストラ ア シーニャ(フィレンツェ)
        30歳以下部門1位受賞  買い上げ賞受賞
    9月 La Prua del Plesso Solare
    Palagio di Parte Guelfa フィレンツェ
    10月 ARCANA MENTE ART POINT BLACK フィレンツェ
    12月 Immagina Mostra Mercato di Arte Contemporanea
                             レッジョ エミリア(イタリア)

2003年 2月 第二回国際コンクール Palagio di Parte Guelfa フィレンツェ
    2月 Oscillazioni Contemporanee ピサ
    3月 6~7月 11~12月 第二回国際コンクール Galleria “Il collezionista”ローマ
    8月 第二回国際コンクール Muse’e d’ Art Spontane’ ブリュッセル(ベルギー)
    9月 第二回国際コンクール Galleria ‘’ESAT’’ バルセロナ(スペイン)

2005年4月 イタリア国内コンクール Premio Espositivo賞受賞                                                       チェルタルド(フィレンツェ)
 
    5月 OLTRE LA SUPERFICE GADARTE フィレンツェ
    9月 INCONTRI 2005 ピサ
    11月 Galleria del Candelaio eco d’artemoderna フィレンツェ
    11月 第3回絵画コンクール ポンタシェーべ 4 位受賞
2006年 1月 国際絵画コンクール Galleria d’arte Eustachi ミラノ 4位受賞 
    1月 Premio Firenze Palagio di Parte Guelfa フィレンツェ
    3月 第3回絵画コンクール入賞者グループ展 Coop ポンタシェーべ
    9月 Consensi グループ展 ZEROUNO バルレッタ
    9月 第一回アートフェア ARTE FIRENZE 2006 フィレンツェ 

2007年 5,6,7月 CULUTURE CONFRONTO IV BIENNALE INTERNAZIONALE D'ARTE CONTEMPORANEA IL DE NITTIS
     バルレッタ トラー二
    11月 Posto ZEROUNO バルレッタ

2008年 6月 tèa galleria d'arte タオルミーナ
       オークション excelsior palace hotel タオルミーナ
    
    9,10月 Torre Ennagonale サント ステーファノ アル マーレ

私の参加しているブログランキングです。それぞれクリックして今何位かみてください。

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

人気ブログランキングへ