goo blog サービス終了のお知らせ 

迷犬Rusty! ~絆~

埼玉から神奈川へ大切な親友“rusty”として迎えられ、兄弟犬を捜す旅にいざ!?

検査結果

2013年07月08日 | 病気について


梅雨明けと共に猛暑の厳しい毎日ですね
秋が待ち遠しぃ~~


朝のお散歩は益々速くなり、午後のお散歩はどんどん遅くなり
rustyは、暑さ構わず、早くお散歩行きたいと催促します。


rustyのこと、ご心配お掛けいました。
皆様には温かく見守って頂き感謝しております。
ありがとうございました。



結果からご報告しますと転移なし!でした 

スキップでは帰れなかったので残念ですが、
転移がなかった事が1番うれしいです 








9時30分予約 問診から始まり一連の検査を終了し、
先生と話し終わったのは12時

血液検査項目の中で、コレステロール値が高め
CTの結果、胆嚢の中で石灰化の様に真っ白

以前も胆嚢は薄っすら白っぽく薬は服用していたのに
一番弱い薬では効果がありませんでした。
ワンコには胆石になる事は殆どないそうですが
rustyの状態は、胆砂が胆泥化していて
これ以上大きくなってしまうと胆嚢としての機能が失われ、
危険な状況もあるそうです。
胆嚢の機能として、脂肪を分解してポンプで血管に送り出すそうですが
rustyは、その機能が弱ってきていて太ってしまうそうです。
脂分の食事を抜く事が治療の近道だそうですが
吉岡油糧rustyオリジナルフードとベジタブルフード
そして、野菜蒸しだけです。
おやつも吉岡油糧のプロポリスクッキーのみ
食事療法は直しようがありません。
とにかく、お水を飲ませましょう!(難題です)

「吐き」の原因は胆嚢のポンプの弱りという事が分かりました。

心臓の収縮が弱い
これも以前と変わらず。
私の心臓病がrustyにまで同じ様に表れるとは 
これも太らない方が心臓に負担はかからない

全ては、胆嚢が上手く機能していないと
良くなっていかないということ


シェルティは歴史が浅い為、体格や気質にバラつきがあり、
様々な病気を持っている場合が多いそうです。
胆嚢に砂が溜まりやすいのもシェルティならではだとか。



せっかく減らし始めた内服薬が1回7錠、1日14錠 
トホホ、可哀想なrusty


先ずは、暑さ対策、心臓にも負担がかからない。
日曜日にシャンプーしたので、命だったサラサラヘアの一部
お腹の毛を丸刈りしました~






3時間のシャンプーとブラッシング&カットに
rustyグッタリ



ご心配頂き、本当にありがとうございました。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サコリン)
2013-07-09 14:16:07
こんにちわ、rustyママ♪
まずは何より転移がなくておめでとぉぉぉう!!!
良かった、本当に良かった!
ここが一番の心配事だったんだもんね。
検査の結果をアップしてくださりありがとうね。
大五郎も悪性メラノーマになって、肺やリンパ節への
転移をずっと気にしてました。
だからママの気持ちが痛いほど判ります。
ひとつ不安材料は消せたけど、胆嚢は心配だね。
お薬の数は又増えちゃったけど、どうかお薬が効いて
胆嚢の機能が正常になりますよう祈ってます。

剃られたお腹を自慢げに見せるrusty君、可愛いね♪
返信する
rustyママさんへ (モーママ)
2013-07-09 23:13:49
こんばんは。

rustyちゃんのこと、心配していました・・・。
転移していなかったとのこと、本当に良かったですね。

お薬が多いので、rustyちゃんも大変だけど
遠い大阪から頑張れって応援しています。

大阪は昨日梅雨明けでした。
rustyちゃんもママさんも、体調を崩されませんように(^_^)/
返信する
サコリンさんへ (rustyママ)
2013-07-10 21:41:03
コメントありがとうございます。

サコリンさん、こんばんは。
ご心配お掛けしました。
吐く事の原因も分かり、一安心です。
大ちゃんも頑張ってくれてましたね。
ハラハラドキドキ、一難去ってまた一難。
ペットを飼うって、こういう事が
付いてくるので心配事は尽きませんね。
ただ、居ない事は考えられないので
とに角、先生に委ねて、私はお世話するのみ!
いつもありがとう ♪
返信する
モーママさんへ (rustyママ)
2013-07-10 21:50:56
コメントありがとうございます。

モーママさん、こんばんは。
ご心配お掛けしました。
いつも応援して下さり、
ありがとうございます。

モーママさん、スマホデビュー
おめでとう♪
これからも応援してくださいね。

モーママさんもお体ご自愛下さいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。