Authentic Structure

SxL(エスバイエル)で家を建てる過程を記録するBlog

イケア家具その2

2006-06-30 23:49:06 | インテリア
イケア家具の続きです。

イケア船橋店はおよそ4万㎡の広さがある、国内でも最大級のインテリア
総合ショップで、2006年4月24日にオープンした新しいお店です。

2フロア構成で、2Fはショールーム+レストラン、1Fは家具以外の
インテリアスペースとセルフサービスエリアから成ります。

家具の購入方法がユニークで、2Fのショールームで欲しい家具が見つかると、
自分でショッピングリストに書いておきます。
その後1Fのセルフサービスエリアに山積みにされている家具を自分で
ピックアップして、レジに持っていくわけです。
家具を組み立て前のダンボールに入った状態で、しかも倉庫からお客が
自ら取り出すという仕組みでコストダウンを図っているんですね。

もちろん宅配や組み立てサービスも廉価で行っているみたいなので、
組み立てる自身がない方でも安心して購入できますよ。

家具は結構おしゃれで、しかもかなり安いとあって、平日でも
かなりの人が入っていました。
行ってみた感想としては、何でもイケアで買えばいいじゃん!と言うくらい
お安いものが揃っています。

家が竣工したら、また来ようと思っています。



土地譲渡契約&イケア家具

2006-06-28 23:32:55 | 打ち合わせ
本日、土地譲渡契約を締結しました。

まずは朝9時に銀行に行き、夫婦揃って土地代金のローン実行を行いました。
私の口座には一瞬大金が入金され、そしてそのお金を拝む間もなく土地販売者へ
出て行った跡が通帳に刻まれていました^^;

その後、土地物件現地にて販売担当者とともに現況確認。
販売事務所にて、銀行担当者、エスバイエル営業の立会いの下で
契約の締結となりました。

これでようやく私達の土地になったという感じがします。
しばらくは契約関連で悩まなくてすみそうなので、
建物のほうに力を注ぐことができそうですね。
あと、これから暑い季節になりますので、雑草抜きも
怠らないようにしたいと思います。

契約が意外と早く終わったため、以前から気になっていた
船橋のIKEA家具(イケア)に行ってきました。
昔大阪に住んでいたころ、神戸にIKEAがあり、両親によく連れて行って
もらってたのを記憶していますが、それから20年近くぶりに見ることになります。
ちなみに"イケヤ"と言う人がいますが"イケア"ですのでお間違いなく^^

イケア公式ページ
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/funabashi.html

場所はららぽーとの近く、室内スキー場のザウスの跡地と言えば
分かり易いでしょうか。船橋オートレース場も近くにありますね。
行けばわかりますがとにかく巨大!ブルーの壁に黄色でIKEAと書いてある
ところがいかにもスウェーデン企業っぽい感じがしますね。

イケアについては、明日再度アップしますね。
記事途中で申し訳ありません。




明日は土地譲渡契約日

2006-06-27 23:19:42 | 打ち合わせ
いよいよ明日に迫ってまいりました。
土地の抽選に当たったのが四月後半。
この間にハウスメーカーを選定し、ある程度のプランを作り、
金融機関に相談に行って、仮審査、本審査とやってきました。
2ヶ月という期間の中でこれらをスケジューリングしていくというのは
結構大変なことでした。

もう少し長い期間でじっくり行きたかったですが、
それなりに妥協せずにこなしてこれたかなと思います。




金銭消費貸借契約(金消契約)

2006-06-26 23:25:03 | 打ち合わせ
本日、金消契約を行ってきました。
通常より時間が掛かると聞いていたので、会社は午後お休みをもらい、
妻・私・エスバイエルの営業さんの3人で行きました。

金消契約とは、いわゆるローン契約ですね。全体の流れとしては
仮審査→本審査→金消契約→ローン実行という感じになります。
通常、土地や建物の売買契約をおこなってから契約する場合が多いのですが、
私の土地の場合は契約前に代金を支払う必要があります。
貸す側の銀行としては、空手形を発行するに近い形になり、リスクが伴います。
そのため、念書などの様々な書類を用意して信用をとらなくてはいけないため、
通常の契約よりも多数の書類に署名・捺印しました。
久しぶりにたくさんの字を書いたので指が痛いです><

私達の場合、私と妻で別々の契約、土地と建物で別々の契約になります。
合計4本立てになりますが、手数料は1人分にサービスしてくれるとの事です。
今回は土地実行分の契約で、10年優遇金利2.4%で契約をしました。
建物分の契約予定は12月。そのころの金利が気になるところですね。




打ち合わせ3回目

2006-06-25 23:05:28 | 打ち合わせ
本日、朝から八王子展示場で打ち合わせをしてきました。

3回目となる今日は、6月21日におこなった地耐力調査の結果と
前々回・前回と追加したものの見積の話が主たるテーマでした。

地耐力調査の結果ですが、数字的には補強が必要ないレベルでした。
ただ造成地ということもあり、将来的にゆるくなる可能性なども
考慮する必要があるとのことで、エスバイエル本社のほうで
検討しているところだそうです。
地盤補強をやることになったら結構お金が掛かりそうですが、、、
安全のためには仕方ない出費ですね><
早めに調査結果が知りたいところです。

次に追加工事の見積もりです。
約200万弱。概ね予想していた金額ですが、この中からプライオリティの
低いものを外していくことになります。
また、異常に高かったのがトーヨーキッチンのキャビネット。
なんと45万ほどするみたいなので、別メーカーのものを探しつつ
トーヨーキッチンと値引き交渉をしていくことになりました。
家具屋で見ると、10-20万ほどでそれなりのものが買えるので、
そちらにするかもしれません。

あとはテレビや電源のコンセントの位置をざっくり決めました。
注意したこととしては、壁面が取れるところは家具を置く可能性があり、
コンセントを設置してもデットになることがあるので、
腰高の窓の下などにつけることと、今後薄型のテレビのみになるため、
テレビ用コンセントは角にこだわる必要はないと言うことです。

1F
・各子供部屋
 電源(2口)2つ・テレビ1つ

・寝室
 電源(2口)4つ・テレビ1つ

・書斎
 電源(2口)2つ・テレビ1つ・電話1つ

・クローゼット
 電源(2口)1つ
 
・廊下
 電源(2口)1つ

・トイレ
 電源(2口)1つ

・外
 外部用電源(2口)2つ

 子供部屋・寝室・書斎にエアコン用電源あり。

2F
・LDK
 電源(4口)1つ・電源(2口)5つ・電源(電子レンジ用)1つ
 電源(冷蔵庫用)1つ、テレビ1つ、電話2つ

・トイレ
 電源(2口)1つ

・洗面室
 電源(2口)1つ・洗濯機用1つ

・バルコニー外部用
 電源(2口)1つ

 LDKにエアコン用電源2つあり、蓄熱暖房機用200V電源予定

こんなところですが、コンセントはたくさんつけるほうが良いと
聞くので、もう少し増やすかもしれません。

次回は町田支店にてインテリアコーディネーターとの打ち合わせになります。



仮換地

2006-06-24 08:09:58 | その他
さて、私が今回購入した土地は、現在仮換地なのですが
仮換地とはいったい何でしょう?

山野など、大きな土地を土地区画整理事業で宅地に変更する場合、
従前地(山林)→ 仮換地 → 換地処分(宅地)という形になります。
従前地からすぐ宅地にできれば良いのですが、原則的に換地処分は
開発するすべての土地について工事が終わってから行われるので、
すでに出来上がっている土地に対して、仮換地という形で宅地に変更する
方法が取られます。

この仮換地、結構曲者でして、換地公告され所有権移転するまでは
抵当権の設定ができません。(建物に対しては可能)
うちの土地の場合、平成20年3月以降の換地公告ということなので、
少なくともそれまでは抵当権の設定ができないことになります。

抵当権の設定ができないと言うことはほとんどの金融機関でローンを組むことが
できないと言うことになります。現金で土地を買える人ならいいのですが、
私の場合はローンを組まないと買えません。
今回私が調べた中で、抵当権の設定が無くてもローンを組める金融機関を
紹介します。但し、金融機関内でルールが変わったり、支店によって方針が
違うところもありますので、参考程度としておいてください。


ローンできる可能性がある金融機関
・中央ろうきん
・三菱東京UFJ銀行(UFJ系)

ローンできると言われている金融機関(調べてません><)
・JAバンク
・共同住宅ローン
・優良住宅ローン

これから仮換地でローンを組まれる方は当たってみると良いかもしれません。



つくば工場見学会 その3

2006-06-23 01:41:28 | 打ち合わせ
今日もつくば工場見学会の様子を書きたいと思います。

構造セミナーが終わって、次は実験コーナーです。
ここでは、エスバイエルで使っている建材の展示や、
その建材を使って強度実験などを行っていきます。

更新にてこずりましたが、写真を使って説明していきますね。







エスバイエルで使われる金物類。一般的なものより厚さがあるらしく、重量感も相当なものです。



木質接着パネルの強度実験の様子。縦方向の力に対し、1cm2あたり平均40kgほどの強度があるようです。







一般的な2x4パネルと木質接着パネルの強度比較実験。歪みが発生した後の復元力がより優れているという実験結果でした。



壁内換気の有無により、結露が発生するかどうかの実験でしたが、外部温度が高く、どちらも結露は発生しませんでした><







壁内換気の換気効率の実験です。真夏日だと毎秒40cmもの空気の流れが発生するようです。



実際に17年間使用したパネルが展示されています。含水率は15%以下となっており、出荷時より低い値を示しています。



上記以外で印象にのこったのは結露試験。
外部温度を0℃、内部温度を20℃程度に保った環境で、
窓枠にどれくらいの結露が発生しているかを、アルミサッシ(単版)、
アルミサッシ(複合)、樹脂サッシの3パターンで実験しました。
アルミサッシ(単版)は滝のように水が流れていました(汗;。
一方樹脂サッシはほとんど結露が見られずで、噂にたがわぬ実力でした。
うちで採用するアルミサッシ(複合)はアルミ部分に結構結露が見られました。
手入れしにくい高窓のところは樹脂サッシに変えたいところですね。




つくば工場見学会 その2

2006-06-20 01:05:12 | その他
工場見学会 その2です。
11時半から30分間、構造セミナーと言うことで、
エスバイエルの構造体についての説明を受けました。
憶えているところを書きたいと思います。

・木質接着パネルというのは、枠材と合板を接着することで、
フランジ効果を生み出し、非常に強力な耐力を出すことができる。

・壁内換気システムにより、床下から天井までの壁内通気を確保し、
構造体の内部結露を防ぐことができる。

・出荷する構造体は水分含有率19%以下に設定される。
19%というのは、腐朽菌が付かない上限値であり、建築後は
壁内換気システムにより15%程度に維持される。

・柱や梁の部分で使われるのはPBDM集成材という、USのウェアハウザー社が
開発した木材で、確率論に基づく設計法により組み合わせたもの。
基本的には、強度の強い材で、強度の弱い材をはさんでやることにより、
強くばらつきの少ない集成材を作ることができるようです。

構造セミナーが終わって、次の一時間では実験コーナーということで、
エスバイエルの構造体を使っての実験を行いました。
次回は写真をまじえてその様子を載せたいと思います。





つくば工場見学会 その1

2006-06-19 01:42:30 | 打ち合わせ
今日はエスバイエルのつくば工場見学会に行ってきました。
朝9時に相模原展示場から出発、約2時間半のバスツアーです。
各支店からバスがでてるそうで、総勢100人超の大見学会となりました。

車中では営業さんがお茶とお菓子を差し入れてくれ、気が利いてましたね。
途中バスの運転手が道を間違えたりしましたが、なんとか時間通りに
到着することができました。

つくば工場は平成元年竣工で、栃木工場が手狭になったため移ってきたそうです。
敷地の広さは45000平米といいますから、東京ドームより若干小さい面積
ですね。この工場では、エスバイエルのメイン建材である木質接着パネルの製造を
行っており、関東の建材についてはこの工場から出荷し、関西の建材については
中国地方の山口工場から出荷しているそうです。

つづきは明日更新したいと思います。



松下電工・立川ブラインド

2006-06-18 01:15:17 | 建材
今日は夕方から渋谷の青山劇場にて、劇団☆新感線のメタルマクベスを
見てきました。実は今回で2回目。1回目は1Fの右端で見たので、
舞台全体は見えません。今日は2F最前列で見たので全体を見渡すことができ、
2回目ということでかなり余裕を持って見ることができました。
話の内容としてはシェークスピアのメタルロックアレンジなのですが、
かなり原作に忠実に作ってあり、非常にわかりやすくなっています。
脚本はクドカン(宮藤 官九郎)で、期待を裏切ることなく非常に
面白い舞台に仕上がっていると思います。
個人的には松たか子のはじけっぷりに惚れました^^v恋愛ドラマでしか
彼女を見たことがなく、女優としてこれまで魅力を感じてなかったのですが、
ランダムスター(原作ではマクベス)の妻として、徐々に狂人化して
最後には飛び降り自殺するという役を、パワフルにメタル調に演じる姿に
見る目が変わりました。今後は注目の女優さんとして見て行きたいと思います。

さて、いい加減に本題をw
上記のとおり演劇を見に行く予定でしたので、昼ごろから汐留にある
ナショナルセンターに行ってきました。
B2F、B1Fとキッチン・バス・トイレや外壁・照明・電気設備などの
ショールームとなっており、1Fには生活スタイルの提案ということで
9つのテーマが展示されています。
さすが松下電工の本社にある展示場だけあって、よくできた作りになっています。
家を建てるにあたっては、どこかに必ず電工の部材がつかわれていると
思いますので、一度見に行かれてはいかがでしょうか?

ナショナルセンター
http://national.jp/center/tokyo/

ナショナルセンターを出た後、銀座方面に歩いていくと立川ブラインドの
ショールームがあります。B1Fから2Fの3フロアーで様々なブラインド商品が
展示されており、数多くのブラインド生地を実際に見ることができます。
希望すれば最大6種のサンプルをもらえるので、こちらも抑えておきたい
ところですね。
ちなみにうちはラインドレープ(縦型ブラインド)とプリーツブラインドを
採用予定です。

立川ブラインドショールーム
http://www.blind.co.jp/showroom/index.html