goo blog サービス終了のお知らせ 

みやびの休日

思い出の写真。

2008-09-05 | その他
最近、気にしていること・・・それは、食事時の箸の所作です。
一応、箸はきちんと持てるんです。と言い切れるのは、幼稚園の頃に持てず、母に文字通りスパルタで叩き込まれました。いやぁ~、何度注意されても直らず、その度に手を叩かれ、食卓の上を舞う箸。←これ、大袈裟じゃないのさ。床に落ちた箸を母の雷を聞きながら、拾ってましたから(苦笑)
そのせいか、料理や旅番組で箸を正しく持てないタレントなどを観ると、気になる気になる。つうか、まずそこに目がいっちゃう。
申し訳ないけど、いくら高級な料理を食べていても、美味しそうに見えないんだよね

今気にしているのは、箸の上げ下ろし。
N○Kの番組でマナーとして取り上げられていて「あっ! そうか」と、気付きました。我が家では、そこまでは行き届かなかった(笑)
で、平日の夕飯はいつも独りで食べるので、黙々と実行してます。今では、そんなに気にせずに出来るようになりましたが、だんだん酔っ払ってくると怪しくなる(苦笑)
マナーとして取り上げるだけあって、N○Kのアナウンサーは料理番組の試食の時も、綺麗に食べているんですよね。それどころか、箸が正しく持てていなかったアナには、視聴者からクレームがきていた・・・。公共放送って、恐いっ(笑)

何故か箸に限らず、鉛筆もスプーン&フォークも正しく持てなかったんだなぁ。鉛筆も宿題を見てもらいつつ、やっぱり直されました。ピシッ!って指で弾かれて。
「正しい持ち方で書かないと、汚い字になる」と言うのが、母のモットーでしたから。まあ・・・正しく持てたからと言って、綺麗な時になるとは限りませんが(苦笑)
その反面、妹は「お前と違って、教えなくても正しく持ててた」と、よく言われたものです。
・・・何でだろうねぇ~

何処が違う?(笑)

2008-09-04 | その他
先日の首相の発言「あなたとは違うんです」がネットで流行中、だって(アハハ)
やっぱり受けたんだね、あれ。

いつもなら、あの時間は録画した2時間ドラマを観ている事が多いのに、偶然観ていたニュースで「この後30分から首相の記者会見」との速報。直後、辞任情報が入り、キャスター達も多少の動揺と慌しさが見られましたね。
まず、会見場の映像で「只今、首相の姿が見えました・・・あっ!違いました」プププッ 頭髪の薄いおじさんが、入ってきた所を小郷アナ(@N○K)が間違えちゃって、笑えました。うん、しょうがない。存在自体、色が薄いと言うか・・・私も見間違えた(笑)

後は、適当に流し見してましたが、やっぱり最後の記者の質問「他人顔」で「そこを突っ込むか?」と、笑ってしまったが、首相の逆切れを見て大爆笑
わざわざサミットまで任期を頑張らなくても、最後に物凄いインパクトを残して去って行くことが出来たじゃないか! バンソウコウ赤○と言い、前首相と言い・・・引き際が強烈。恐るべし自○!Σ( ̄ロ ̄|||)

もうじき・・・

2008-09-03 | その他
昨日今日と良いお天気で、暑いvv
外に出ると、すぐに汗をかきます。そのまま、冷房の効いた店に入ると汗が冷えて寒い・・・。うぅぅ~、風邪ひきそう (´~`;)

もうじき旅行です。
出発の2月以上も前に計画を立て(旅行会社に申込まないといけないので)ると、実際の出発日が近くなるにつれ何故かテンションが下がって来ます。なんかこう・・・燃料切れ?みたいな(苦笑)
まあ、特に予定を立てなくても、ほとんど去年と一緒。ホテルも、夜に行く居酒屋も・・・(笑)。なので、レンタカーと現地ツアーなどの予約をすればほぼ大丈夫 荷物も一緒。観光したり、時間に追われない旅なので、基本はのんびりです。

ただ、心配なのが台風 今のところ発生はしてないけど、去年の二の舞になったりはしないよね? 那覇も調べていった方がいいかなぁ~

9月。

2008-09-01 | その他
早い・・・もう今日から9月です。
9月が始まると、残りの一年があっという間。すぐに年末だよー! 歳を取るごとに、実感だわ。

残暑がぶり返す、との予報に浮かれていましたが、残念ながら外れたね。昨日、少し晴れただけで、今日もどんより 梅雨空のよう。

そして、また今夏も夏服を1枚も買わずに終わってしまった。もう、秋物メインで売っているものね。
夏に長期旅行をするので、後から写真を見ると(そもそも、我が家のアルバムにはあまり人物は写ってない)服が毎年一緒で、いったいいつのなのか判別が付かなかったりして・・・(苦笑) 行き先も一緒だし。
夫にその話をしたら「顔で区別するしかないな(笑)」「アハハ 老けていっているってことか」と大笑いでした。
ショッピングに行っても、欲しいと思う服がないんだよねー。

雷 雷

2008-08-29 | その他
今朝方、激しい雷鳴で目が覚めました。
起きてTVのニュースを見ると、あちこちで被害が合ったようでびっくり。
今住んでいる所は周りより少し高いうえ、マンションの6階なので浸水などの心配が全くないのはいいのですが・・・そろそろ、レインブーツを買おうかしら? でも、雨の日しか履かないのに、結構高いんだよね(苦笑)

台風が来ない代わりに、集中豪雨が増えてますね。突然のことも多いので、対応が出来ないのが恐い。
これも地球温暖化の影響。
もう、今からでは遅いと言われてますが、少しでもエコエコエコ

何だか、ここ数日イライラしてます・・・。
一番やってはいけない、疲れて帰って来た夫に当たってしまいました。反省(T-T)
そういう時は、走るに限る 午後は陽射しも出てきたので、軽くジョギングしました。
イマイチ、原因が分からないわぁ。久しぶりの、プチプレ更年期かな?(プチは外せない!/笑)

夏休み

2008-08-28 | その他
子供達の夏休みも、残り僅かですね。
私が通っていた小学校は、自分が低学年までは夏休みの宿題(テキスト・ドリルみたいなのね)があったのですが、途中から無くなり、代わりに3つほど作品を作るというのが課題になりました。
何でもいいんです。昆虫採集・絵、手芸品・・・。自分で考えないといけないので、私はこっちの方が苦手でした。夏休みが終わる最後に、「ヒーヒー」言いながら作ったものです。

そんな話になり、夫に聞いてみると・・・な、なんと、こんな人もいるんですねぇ~。出された宿題をその日からやっちゃうんですって、休みに入る前に。
えーっ!!」って驚くと「夏休みに入らないと、宿題をやってはいけないって決まりはないだろ」だって。Oh My God!!
だから夏休みに入った時点でほぼ全部終えて、残りはひたすら遊びまくる・・・。
子供の時から要領が良かったのね(苦笑) なんか、いかにも昔の子って感じしません?(笑)

あれから3日・・・

2008-08-27 | その他
5日ぶりの晴天
風は爽やかなので歩いて図書館へ行ったのですが(30分ほど)、Gパンは失敗。汗かいたよー! ジョギングした後でなくて、良かった( ^ω^)  きっと汗ダクダクになるところだったわ(苦笑)


オリンピックが終わって、再びTVを観ない生活が始まりました。
あっ! もちろん、全然観ないわけじゃないけど、時間が有ればN○KかBSを付ける習慣(?)から抜け出たというだけで。

閉会式、最初から最後まで観ました。
まだ3日前のことだというのに、もう随分と前のような気がします。
昔流行った「○○を探せ!」ならぬ「CGを探せ!」ってな感じで。「おっ! これはCGだな」とか「これ、口ぱくだよ」とか、突っ込みながら(笑)
しかし、あれは過剰気味じゃない? あんまり派手過ぎて、綺麗を通り越してだんだん白けてしまいましたよ。
塔に登った消防士みたいな人達、すごかったねぇ~。何って、あの腹筋に驚いたわ。羨ましい腹筋力でした。

次回はロンドン。あの女性歌手は知らなかったけど、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジは一応名前だけ。だって、世代が違いますから(苦笑)
閉会式で進行中継していた内山アナは、オリンピックよりも大興奮してたけど、「ぶーさんが良かったな・・・」とは、もちろん私の感想。
次回『God Save The Queen』の演奏を是非!!

その次、東京が名乗りを上げてますね。
もし選ばれたら誰が君が代を歌う?と、我が家で話題になったところ、夫が「やっぱり、サブちゃん?(笑)」。それはちょっと・・・(^^;)
ん~~、谷村○司? さだ○さし?? 女性なら森○良子??? それとも若手がくるのかな。 

と、言いつつも前にも書きましたが、元都民としてはそもそも開催自体に反対。それなら、パンダに税金使った方がまだましだけど、絶滅危惧種の動物を政治目的に使うのも反対。だから、他のものに使って欲しい。
現都民じゃないなら、反対する権利ない? 国費は1円も使わないのかなぁ~。
まあ、でも選ばれる確立って相変わらず低いんですよね? それならこの誘致合戦に使った数億(数十億?)はやっぱり無駄、ってことに・・・・・・もったいない

カムバ~ック、残暑!

2008-08-26 | その他
ここ数日、ずっと「こんなに寒い残暑なんて、今まで経験したこと無いよ。オカシイ」と、一日に何回も言い続けてましたが(家族に訴えたところで、どうしようもないのは百も承知/笑。そもそも、それに対する返事もないし・・・)、週末以降にお天気は持ち直すようです。
3ヶ月予報が出て、9月は例年より残暑が厳しく、10・11月も例年より気温は高めだそうです。ウフフ(  ̄ー ̄)*キラン
何でこんなに夏が好きになったんだろう・・・って言うか、冬、寒いのがメチャメチャ苦手になってるのかも。あのどんよりした空も嫌いだし(いつも以上に何もヤル気が起きない)、長袖とか服装も重ねたりコートを着るのが鬱陶しい。
南国に移住しようかしら

先日、NYから帰国していた妹が、急に暑さに弱くなっているのにびっくりしました。
向うへ行く前は、一緒に劇場に行っても必ずカーディガン・レッグウォーマーを持参して冷房を嫌っている子だったのに、家で食事をしていると「暑い」とエアコンの設定温度を下げるんですよ。
「日本はエコブームだから、設定温度は27か8だよ」と言っても25℃にしちゃったりして(苦笑)
数年滞在しただけで、感覚って変化するもんなんですねぇ。慣れって、恐ろしい!
私は冬に水道管が凍るようなNYは、遠慮したいなぁ~。万が一にも夫がNY勤務になった時は(絶対にないけど)、単身赴任だな(笑) 
あっ、いくら寒くてもドイツかロンドンだったら、付いて行っちゃうかな(アハハ)

涼しい・・・。

2008-08-25 | その他
今年の残暑、異常に涼しいんですけど・・・。もしかして、冷夏
涼しいを通り越して、寒いくらい。梅雨明けするのが早かったから、夏の終わりも早い? う~~~ 寂しい。もう、夏終わり?? 寂しさのあまり泣きたくなるのを通り越して、腹タダシイ。けど、誰のせいでもないので、このモヤモヤした気持は何処へ・・・

これじゃあ夏休みの最後、プールや海で泳げないよね?(まあ、海はクラゲが出ているから、元々泳げないか)
近所のプールも、この週末は閉まっていました。カキ氷屋さんも流行らないし、営業に影響が出てるのかな。
今週も雨が続くそうです。子供達は外で遊べず、宿題の追い込みに丁度いい?(苦笑)
私は、旅行前の最後のあがきに走ってしぼりたいのに走れない・・・ 少し、食事をセーブしなきゃ(^^;)

冷夏って言えば、十数年前にも、大騒ぎしたことがありましたね。
米が不作で当時勤務していた社食のご飯がインドネシア米になり、味に賛否両論が出ました。小麦高で米の売り上げが上がっているこのご時世、米まで不作だと踏んだり蹴ったりだわ。

でも、こんなに涼しい残暑って経験ないです。今日も9月中旬から10月上旬並の気温だって・・・。
これも環境悪化による、異常気象のせい?? 地球は大丈夫なのか、心配。

お疲れさま

2008-08-24 | その他
北京オリンピック、日本人選手の最後を飾ったのは男子マラソンでしたね。

土曜日の夜は浴びるほど酒を飲んだので(笑)、スタート時間には起きれませんでした、って、先週の女子マラソンと同じパターンだ(苦笑)。TVを付けた時には、もう半分以上走ってたわ・・・
おっ! 解説は谷口浩美さんだ。大好きなランナーです。あの有名なコケタ事件を一切言い訳しないところが、スポーツマンとしてすばらしい

しっかし・・・今回のマラソン、男女共にどうなってるんだ? また欠場かよ・・・。
元々男子にはメダルは期待してなかったと思うけど(し、失礼)、それにしても何があったんでしょ? 
76位、最下位でゴールにもびっくりでしたが、98人も参加選手がいたことにびっくりでした。そんなにたくさんの人が走っていたんだぁ。
最近、男子は強くないから、たいていTV中継しても女子ばかり。で、女子は強いから最後まで放送されることってないので、まさかそんなことが・・・と、いろんな驚き。
絶対に、何かアクシデントがあったんだよ。彼も言い訳しなかったけど。だって、女子のタイムより大幅に遅いなんてこと、あるわけないものね。それでも最後まで走り抜いたのは、本当に立派です

ふーっ。終わりましたね。
TV漬の毎日から、私も脱します(苦笑)
選手の皆さん、お疲れ様でした。

つらつらと・・・

2008-08-18 | その他
昨日の天気は曇りのち雨
8月とは思えないほど涼しかったです。日中、22℃台までしか上がらなかったなんて・・・。夜はエアコンはおろか、扇風機無しでも寝れました。前日と10℃も違って、風邪をひきそうだったわ(苦笑)
その気温が今朝まで残って、朝は空気が爽やかでも陽射しは暖かい。私が子供の頃の夏休みってこんな感じでしたよ。涼しい日中に宿題を済ませる、っていうのが日課でしたから。
明らかに○十年前と違って気温が上がっていることを実感します。

こんなに暑さが続くのに、腰の状態がメチャメチャ悪い
去年まではエアコンにあたっても、足が冷えて腰まで・・・なんてことはなかったのにぃ(泣) 足先がヒンヤリして脹脛まで痺れるので、レッグウォーマーが手放せない。もしかして、かなりヤバかったりする?この状態。
年々、汗をきちんと掻く体質に変わっていて「うん、いい感じvv」って思ってたところなだけに、不思議です。
取り敢えず生姜を食べてスーパー銭湯で足流か、マッサージか・・・どうしよう


少しオリンピックに隠れてしまいましたが、甲子園が終わりました。
これが終わると、いつも夏が終わったように寂しくなります。今日も外は涼しいし。まあ、暦の上では残暑ですが。
我が家は、まだ夏休みを迎えてないので、どうも実感が・・・(苦笑)

勝っても負けても、頑張った人の涙は綺麗ですね。
閉会式の『栄冠は君に輝く』、TVの前で歌いながら、ちと涙ぐんじゃった(///)
そして、相も変わらず2年前の感動を呼び起こしてました(笑) 
来年こそは、出てくれよ!早実 私に充実した夏をプレゼントしてくれ ←と、力入れてるけど、早実は私の母校ではないです。私が高校生の時は、男子校だったから・・・ああ、歳がバレル(苦笑)

不思議だらけ・・・

2008-08-17 | その他
今日は曇り空で外は暗い。北京の空も暗い。解説の有森さんの声も暗い・・・。何故?

オリンピックで楽しみにしていた競技の1つ、女子マラソンが終わりました。
野口選手の欠場を知って「メダルは無理かな?」と、正直思ってましたが、スポーツは何があるか分からない。しかし、それ以上に予想もしてない結果でしたねぇ。
土佐選手は試合前の記者会見で外反母趾を公表していましたが、まさかあんなに酷い状態とは。どうやらかなり前からの症状のようですが、今までの大会は大丈夫だったのでしょうか? それとも急に悪化した?? ん~~、何だかよく分かりませんね。

しかし、有森さんの解説って、あまり解説になってませんでしたね(苦笑) 過去の大きな大会の出来事は話すけど、それ以外はアナウンサーに同意するだけ。取材をしてないのかしら?
前回もこんな感じだったかなぁ・・・

金塊

2008-08-15 | その他
リピーターズパスの有効期限が切れる前に、もう一度と国立科学博物館へ行ってきました。
只今の特別展は『黄金の国ジパングとエル・ドラード展
何でも今年はコロンビア外交関係樹立100周年記念、だとか。それにしても、何故にテーマが金?って、ちょっと思いました(そう、その時は/笑)

通勤電車は通常より空いていると、と言うので期待して電車に乗ってみると「ゲッ!!Σ( ̄ロ ̄|||)」逆でした。日中はいつもより、混んでいる(苦笑)
上野駅に着いたら、人がいっぱい。お盆休みって事は分かってたんだけど、何故か結びつかなかった・・・。西洋美術館の庭園をガツガツ抜けて突き進みます。
で、気合入れて歩いたのに、今までの特別展で一番空いてる・・・ 宝石などに加工されているならともかく、金塊とかじゃねぇ。でも、なかなか興味深くて、面白かったです。

日本も江戸初期には生産量5~10トン、年間で取れたそうです。うち、200トンが小判になってます。何処に行ったんだ、その小判・・・? あっ! 徳川の埋蔵金か(笑)
現在は9トン弱、世界の総生産量の1%にも満たないそうです。
’06で言うと、一番は南アフリカ。次いで、米国→中国。中国が第三位とは、以外でした。
今でも日本の河川だと、北海道などで砂金が取れるそうです。あとは、少ないようですが東京・多摩川、京都・加茂川、金沢・犀川、福井・足羽川でも取れるようですよ。ご近所の方、ゴールドラッシュを目指してはいかが?(笑)

埋蔵量一位は、やっぱり南アフリカ。続くのが、オーストラリア・ペルーってことは、まだまだ埋まっているってこと?
日本も火山の動きにより、増えている可能性があるそうです。ここのところの多発している地震の副産物になったりして・・・。

復刻を含め、次から次へと金塊(触れるものもあるよ!)や自然金をいくつも見ていく。
近くにいた男の子が「金ばかり見てるから、目が眩んできた\(◎o◎)/」だと。思わず笑っちゃったよ。そして言うに事欠いて、延金を見て「アルミホイルみたいだ」・・・確かに、君の目は眩んでいる(笑)

そして、このタイミングにぴったりの展示があります。そう、五輪を初めとした金メダルが飾ってあるんです!
’04アテネ 北島康介。’96のパラリンピック競泳から3大会連続で取った、河合純一。’06WBCの王貞治。そして、’00ノーベル賞の白川英樹。
全く知らなかったのですが、五輪のメダルは直径60ミリ。厚さ3ミリ以上。純度1000分の25の銀製で、6g以上の純金メッキがほどこされていること。と、オリンピック憲章に定められているそうです。やっぱり、中は銀なのか・・・(笑)

最後は、いつものように“THEATER360”を観ましたが、混んでいて少し待ちました。特別展はさほど混んでないけど、館内自体は子供を連れたファミリーでいっぱいです。夏休みの宿題かな。だから、360に1人で並んでいる私って、ちょっと浮いてました(苦笑)
今月は私の大好きな組合せ“恐竜の世界&緑のささやき”
初めて観る方が多かったようで、みなさん驚きのリアクションで盛り上がってました。うん、本当によく出来ているよね。まるで、自分の方が動いているよう。

せっかくだからと、国立西洋美術館にも寄りました。只今の特別展は『コロー 光と追憶の変奏曲
芸術には無知なので、コローと言う画家のことは知りませんでした。でも、癖が無く、とっても優しくて柔らかい印象を受けました。
ただ、こちらは非常に混んでいて、のんびり観る余裕がなかったけど(苦笑)

いつもと同様、わしたショップにも立ち寄りました。前回、有楽町店で買ったてびちが美味しかったので、それをと思ったのですが、上野には無かった*o_ _)oバタッ 残念
それでもいくつかお土産に買い、再び上野に戻って今度は東京へ向かいました。東京駅・・・数年ぶりです。3年? 4年?
何をしに行ったのかと言うと、夕飯の駅弁を買いに(笑) 私、駅弁が大好きなんです。
両親は車の免許を持ってないので、家族旅行はいつも電車。電車の中で食べる弁当って、美味しいよねぇ~。父が旅行好きなので、子供の頃から夏休みになると必ず何処かへ連れて行ってもらいました。
それを思い出して、盆休みに掛けて弁当ですvv(その弁当は、別にアップしますね)

空弁よりいろいろあって、かなり迷いますねぇ。しかも、私ってば食べ物に関しては物凄く優柔不断なんです(苦笑) ええ、食い意地がはっているのね
なんとか2個選んでやっと電車に乗り、今日家を出てから5時間以上経って、初めて座ることが出来ました。
はぁ~~~ さすがに疲れたヾ(_ _ o)~†
心もお腹も満たすことが出来て、とても充実しました。

騎士道

2008-08-14 | その他
オリンピック、TVとYah◎oの応援サイトを睨めっこしてます。
応援のコメントが面白いんですよ。面白い→可笑しいと言う意味ではなく、楽しい。

昨晩の注目はフェンシング。決勝進出と聞いていったみたところ、盛り上がってる盛り上がってる(笑) 
日本初の快挙なのに「何処も中継をやらないのか」と、大ブーイングしている中「BSで生中継やるよ」との書込み登場。次は「BSが映らない」「何で地上波じゃないんだ」と、もう大騒ぎ。・・・ごめん うちは入るので生で応援させてもらいました。
TVの中の試合も熱いけど、今大会はネット上も熱い! 様々な事情により生で観れない人たちの為に、この応援欄で実況中継してあげてる人達がいるんです。それを観て(読んで)、一緒に応援している人達もいて、一体感のある盛り上がり
応援の為に立てたサイトだもんね。意外な使い道があるもんだと、感心しました。
でも、何故か誹謗中傷にも加熱がかかって・・・少し恐いのでほどほどに(苦笑)

さて、始めてみたフェンシング・フルーレ
いきなりの生中継なのに(多分)、よく協会の解説者を連れて来れたねぇ。冒頭、初見の人が多いことを考慮し、簡単な説明も加えてくれてました
古来からの騎士のスポーツ、との予想を裏切り、思いっ切りデジタル化されてる(笑) でも、種目によっては、そういうのもあるそうですが。
間合いを計る緊迫した空気が漂っていて、のめり込んで観ちゃいました。瞬きも出来ない。
武士・剣道を好む日本人には、以外に合うスポーツかもしれませんね。昨日、早速「やりたい」との問い合わせが、協会にあったそうです。・・・日本人って、流され過ぎ?(苦笑)

よく親しんでいるスポーツ以外が注目されるのも、オリンピックならでは。
メディアの皆さん、一回戦で敗退したとしても、頑張っている日本人の姿を少しでも多く映して下さいな。メダルを取った人達や人気のあるスポーツばかり、何度も同じ映像を流し過ぎだよ・・・

おめでとう。

2008-08-13 | その他
昨晩はやっぱり気になり、柔道女子63㌔級を観てました。
柔道のルールが良く分からない私でも「勝った!!」と、即座にガッツポーズをしてしまう、鮮やかな一本勝ち。
前回のアテネで、古賀さんに抱きつく姿がとても印象に残ってました。昨日のインタビューの受答えも、とても感じが良い。今朝の新聞一面、メダルを持った笑顔もとってもチャーミングでしたよ。
頑張った人の涙は綺麗ですね。感動して、泣きそうになっちゃったわ(笑)
谷本歩実さん、本当におめでとうございます そして、お疲れさまでした。


そして、スルー出来ない話題、女子マラソンの野口みずき選手の欠場。
その柔道を観ていた時にテロップで速報が出て、ビックリ!! びっくりとしか、言いようがない。
プロのアスリートとして体調管理が不十分。との批判も、正直止むを得ないと思います。
この4年間をこの為に頑張ってきたんだから、万全のコンディションで臨むのが本当だろうと。でも、選手は走ることに集中しているのだろうから、監督をはじめ、スタッフがきちんとフォローすべきこと。いったい何をしてたのか、疑問が残ります。
情報が錯綜していて、正しい情報(真実)が良く分からないけど・・・。

補欠の用意は、1人しか出来ないのでしょうか? せっかくの枠が勿体ない。
誰がいけないとか良いとかの問題じゃないのは分かりますが、陸連は代表者選考もいつももめる。だから何かあると「陸連? またか」って思ってしまうんですよね(厚○省や防○省みたいなもの?/苦笑)
ん~~ しかし楽しみにしていただけに、残念です。