goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

防府天満宮御誕辰祭!「今年の花火第七段!!!!!!!」

2013-08-08 00:58:33 | 近くのイベント等
この日は午前中~昼過ぎまで仕事関係の講習があり、時間的にもしんどいので近場にも良いネタがあったのでそちらに行こうと思ってたのですが、結局来てしまった、、、

HP等で駐車場も紹介してたので、安心して来られました。

まだ時間が早いので車庫はガラガラ、、、






ほんとありがたい事です、、、どうもありがとうございました!






ここ防府天満宮は何年か前に初詣に来たぐらいしか記憶にないので、明るい時間にくるのは初めてかな?

そうそう、ここは花火と祭りだけでなくこのように灯篭が並べられてて良い感じみたいなんで楽しみですね!






うむ、この手のイベントは青年部関係が仕切ってるのかと思いきや、これは高校?いや中学生ぐらいかな?

一生懸命、ロウソクを並べてました!






てくてく、、、うむ、こんな感じだった記憶が、、、

ところで、今回の祭りになぜ来たのかと言うのも、、、まず休みの関係で、今日を逃したら7年後になるかもしてなかったんで、、、

そもそも、この祭りは菅原道真公の誕生日をお祝いする祭りで、誕生日の日に花火を上げるのが陽暦では8月5日になります。






ここは学問の神様で有名ってな事でシッカリお祈りしとかないとね!






てくてく、、、ん?

気になったんで、、、ラブ、、、良いな~、、、






まだ花火の時間まで3時間あったので、車に戻って仮眠をしとこうと思ってたら、、、っ!

先ほど通った時には誰も居なかった場所に三脚が、、、!

うむ、、、これは寝てる場合じゃ~ない!

この場所は見る限り、好位置が少なく場所取りがキモですね、、、

それにしても、あと3時間、、、長いぞ~、、、






まー、時間潰しには周りに居る同業者(写真目当ての場所取りしてる方達)と色々と情報や雑談などダラダラ話しながら気長にね!






あっ、そー言えばお腹が、、、

そんな時でも大丈夫! ここでは色んな食べ物が選り取りみどりですね!






時間が経つに連れて、三脚持った方達が続々と、、、!

まー、他でもポイントはあると思うのですが、俺っち的には神社の建物と花火のコラボ狙いとなると、どーしてもこの辺りからしか狙えないですからね。

大体、みなさんも同じことを考えてると思いますね!






3時間、同じところに立ってるとストレスが溜まるんで息抜きって言うか、ここへ来れば押さえておきたいポイントのロウソクの灯りが点きだしたので偵察に、、、

もう少し暗い方が絵になるかな?






さ~、恐怖の人ゴミ、、、

どこまでモザを入れれば良いのか、、、






階段の下から、、、そして階段の上からと、、、

まー、他にも色んな場所で写真を撮りましたが、アップするのが面倒なんで、、、






そうこうしてたら、花火開始!

もー、いつもながら撮りまくりでした、、、






花火と光線と神社のコラボで俺っち的には今までにない経験でしたね!

思うに、光線の場合は写真に写りきれないんで動画か肉眼で見るに限りますね!






色んな花火、光線などありましたが、アップするのが面倒なんで、、、

そんな感じで楽しい花火大会でしたね!






今回で7弾の終了か~、、、

チョット10弾はキツイですね、、、

まだまだ花火大会の大イベントはあるのですが、なかなか仕事の関係で日程が、、、

はぁ~、今年もって言うか宮島行きたいな~、、、無理だけど、、、






そして、帰りは通り道なんでまたやってきました!

他の画像はのちに使うとしましょー!(謎)

良いな~、、、

2013-08-07 22:47:28 | つぶやき
最近、たまに観てる「たまゆら」、、、

フト見てみると、、、っ!






「D700!!!」

良いカメラをお持ちで、、、

昔は、メーカー名を消したり変えたりしてたNHKですが、最近は緩和されてんですね!

まー、俺っちは欲しい機種はありますが当分は今のを使う予定ですね、、、

竹原住吉まつり!「今年の花火第六弾!!!!!!」

2013-08-06 23:50:12 | 近くのイベント等
ここの祭りは子供の頃に行った事があり、それ以来になるのでほとんど記憶にない、、、

でも、今回は仕事が早めに終わったので出撃してみました!

、、、やはり道の駅のパーキングは凄く近いとの事もあり満車、、、

しょーがないので、、、???に止めました!(笑)

この建物も、とある方達には超有名な場所ですよね!






たまゆら効果ですね!






さて、今回の祭りの住吉神社ってどこにあるのかと思いきや超最速でわかりました!

どこかって? 写真館の隣りでした、、、

「パン!パン!、、、」せっかくなんでお参りを、、、






この川に沿った道路でお祭りしてて、川では櫂伝馬(かいでんま)と言う舟で回ってました!






暇だったんで流し撮りを、、、

難しい、、、






あら、今度は道の駅で夏祭りをするみたい!

予定の空いてる方はどーぞ!!






うろうろしてると、、、っ!!!

超偶然!親戚の人にバッタリ!!!

「まーまー、寄りんさい!」ってな感じで、家に招かれてしまいました。

家ではニャーニャーが居たんでパシャ!






数名、三脚張った方が居たぐらいで場所取りはアッサリ出来ました。

でも、花火の時間を間違えて1時間待つ事に、、、

まー、ダラダラしてればアッと言う間ですね!

、、、で、待ちに待った花火ですが、、、

花火と言ってもチラシには「仕掛け花火」との事、、、

予想はしてたのですが、、、






「パン、、、パン、、、」

まー、周りは民家が立ち並んでいる中での花火なんでこんな物とは思いますが、、、可愛い、、、

これはこれでアリかもね!

全く緊張感の無い中で、親戚の方と笑いながら花火観覧。。。

普段の花火大会って構図などでピリピリしてるのですが、、、

そんな感じでクライマックスが来ました!






それにしても燃えすぎ!!!

周りが凄く明るくなりました!

辺りでは大歓声!!!

うむ、アリですね!(笑)






親戚の方曰く、昔から比べたらダンダン規模が小さくなってるとの事ですが、みんなで盛り上げてる感が良かったですね!

そーそー、今回の花火って10分程度のイベントだったのでどーしよーか悩んだのですが、せっかくだったんで一弾プラスにしときました!(俺っち的には0.5弾ぐらいでしたね!(笑))






そんな感じで今回も無事に終了!

さて、今回の花火巡りはまだ続きますよ!

8月4日は?

2013-08-05 01:08:00 | つぶやき
もう、8月5日になっちゃいましたが、8月4日ネタで、、、

8月4日と言えば、、、8と4で「橋の日」!

そんな感じで橋の写真を、、、






他には、「箸の日」「鷲の日」「和紙の日」とかありますね!

そー考えると8月って結構あるかな?

8月5日は、、、?

呉海上花火大会!「今年の花火第五弾!!!!!」

2013-08-04 00:52:32 | 近くのイベント等
呉の花火大会は毎年のように撮ってますが、俺っち的に呉らしい花火大会を押さえておきたい場所がここカラス小島!

でも、今回ここにやって来たのは初めて、、、

ナゼかと言うと、「人が多そうだから、、、」

そんな感じで、恐る恐るやってきたのですが、、、?

あら、以外に少ない、、、

となりに居た方に聞いてみると、今年は少ないとの事でした。

、、、さて、このラッキーを大事にしなかった俺っちは、、、(後半をお楽しみに、、、)






そんな感じで、俺っち的には超好位置での撮影が出来てルンルンモード!






変わった花火も上がりつつ楽しい感じ!






ん?良く見ると潜水艦の隊員さんも花火を楽しんでますね♪






花火の大きさに応じてズーミングしながら構図を決めていきます、、、






ん?

今、構図を引いて人を入れましたね?

何だかイヤな予感、、、

そう、人写真を撮りたくなってウズウズ、、、






あたたた、、、

超好位置だった場所を捨てて人写真を、、、






ほら、言わんこっちゃない!(何弁?)

ラストの花火の乱舞をこの様な形で締めくくってしまった、、、

うむむ、、、これのために来たようなモンじゃ~ないのかな~~~、、、

あまりにも順調だったので、イケない冒険してしまいました、、、

これは、来年ここでリベンジなのか~、、、






がっかりモードを抱えつつ、ふら~りとショッピングセンターに入ったのですが、、、

のんびり買い物したのにも関わらず、店の車庫で渋滞に、、、






何だか締めくくり悪いと思いつつ外を見ると、、、!

あら、営業時間過ぎてますがお化け屋敷やってる!

って言うか、このブログでは初ですかね?

すでに7月の終わりから始まってますが、9月8日までやってて、、、

去年~一昨年はパセーラ前でやってたのですが、今年はナゼか呉の大和ミュージアム前で、、、

怖そーなんで、暑くて仕方がないこの日々をお化け屋敷でヒンヤリとしてみられては?(笑)






って言うか、今夜のレロネタですがこの中途半端な画像は、、、

食べてる途中で写真撮ってない事に気づきました、、、






そんな感じで、今夜は途中でせっかくの好位置だった撮影場所を捨ててしまった反省を兼ねての反省会となりました、、、

果たして、俺っちはほんとに反省してるのか、、、

ただ、飲みたいだけの口実と言う意見も、、、(笑)