goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

1月9日は、、、?

2016-01-09 23:59:08 | ぼそぼそ、、、
、、、そう、「行く日!」

で、どこに行ったの?

、、、風呂屋に行って来ました!(なんじゃそりゃ~!)(笑)

って言うか、、、この時期は、お風呂屋さん、、、良いですね♪

体の芯まで温まって帰るのは、凄く良いのですが、、、

結局、家でパソコンをイジイジしてるので、、、現在、足が冷たいです、、、







って言うか、、、この箱、、、気になりますよね~、、、

先日の四国遠征の時に買って帰った物なのですが、、、部屋のオブジェ状態だったんで、思い切って開封してみました!







缶の裏のは、「ウツボ」って書いてます、、、







パッカーーーン!

、、、うむ、ウツボ感、、、バンバンです!

ウツボの皮もシッカリ搭載されてました!

さて、お味の方は、、、

お、美味しい!

、、、ウツボ自体の味は良く解りませんが、これは味付けが良いですね!







このまま、汁を捨てるのは忍びない、、、

ご飯を入れて食べてみました!

、、、美味すデス!







って言うか、、、結局、なかなかアップする暇がなくて載せ損ないましたね~、、、

あまりにも枚数が多かったんで、、、

、、、って言うか、いい加減足が凍り付きそうになって来たのでフトンに入る事にしましょー!

周りでも、ちょこちょこ風邪引きが居たのでみなさんもこれから用心して下さいね!

そーそー、一般ピーポーは3連休中ですか~、、、うらやまス!(笑)



1月4日!(正月連休最終日!)

2016-01-08 23:10:25 | 島根をウロウロ、、、
連休も最終日なんで、のんびり、、、と言っても、家で大人しく出来ない俺っち、、、

暇だ、、、

、、、そーだ、近場で軽~いテツでもして仕事始めまで体力を温存しておく1日のしよー、、、

さて、これからだとエバの500系撮って、すぐに三江線でも行って軽く撮ってから買い物でもしながら帰るプランかな?

ってな感じで走ってると、、、

き、、、霧が凄い!

新幹線の走行写真、大丈夫かな~?

まー、とりあえず行ってみよー、、、







、、、えっ、、、

以前(何年も前)には、良い感じで開けてて良い撮影スポットだった場所が草木ボーボー、、、

こりゃダメだ、、、

、、、さて、時間がない、、、

ここからだと、駅しかないな~、、、

まー、駅撮りもしてないんで丁度良いや、、、







何とか、ギリギリ間に合った、、、

さて、カメラを出してノンビリ待とう、、、







って言うかっ!!!

え~~~っ、回送が来るっ!!!

おいおい、聞いてないよ~~~、、、







こりゃ~、急いで反対側に行くのも、、、

うむ、どーしよー、、、






とりあえず、ホームの端まで行けば何とかなるかも?って言うか、フル編成っ!!!







仕方なく、超中途半端な感じでパシャ!







しょーがないんで、サイドをパシャ!







行ってらっしゃ~い、、、

そして、霧の中に去って行った、、、







そっか~、霧って面白そう!

そんな感じで、霧てつモードに、、、

運転士さん、、、この霧で見えてるのかな?







楽しい!

楽しいぞーっ!

すっかり霧撮りモード!

、、、おっ!

、、、、、、この展開はっ!!!







走行同士のすれ違いっ!!!

これって、初めてかも?







ホームに入り浸ってると、今度は普通の500系が、、、

最近、エバ仕様しか見てなかったんでかえって新鮮ですね!







うむ、この展開では、、、追い越しですね!

すっかり、駅撮りを満喫してて、、、

フト思った、、、

あっ、三江線の時間に間に合わない、、、

、、、うむ、、、どーしよー、、、







あっ、

そーいえば、今年の初詣で超不完全燃焼だった出雲大社に行こう!

ってな感じで、急遽予定変更しました、、、







とりあえず、この道を通ると寄ってしまうソフト、、、







線路の側を走りながら、、、

ちょっと時刻表を見てみよー、、、

うむ、少ししたら来るな~、、、

ちょこっと、良さそうな場所を探してみよー、、、

、、、味があって良い感じかも?ってな事でパシャ!







先ほどの撮影地の側に、神社があったのでお参りしてみる事に、、、

って言うか、何だか名前が気になったので、、、

その名も、稲荷遊園地!







その名の通り、滑り台やブランコなどの遊具があります!







稲荷って事なんで、キツネもいます。







木造かと思ったら石で造ってた!







次の場所へ移動中、、、

さっきから、うん○がしたい、、、

ってな事で、うろうろしてるとスーパー発見!

聞いた事ないスーパーなんで行ってみよー、、、







うむ、スッキリ、、、

ただ借りるでけでは申し訳ないので、たこ焼きと惣菜も美味しそうだったんで、夜食に買って帰ろう!

って言うか、フト俺っちの分身のガチャガチャがあったのでやってしまった、、、







たこ焼き美味す!

そして、8色のうちの欲しかった色を1発でゲット!

今度から、俺っちの分身だな~、、、(笑)







うむ、ここは1度来た以来だけど、、、

せっかくなんで、寄ってみよー、、、







道中、色んな誘惑があるのでついつい寄ってしまうな~、、、

まー、今日は行き当たりなんで、、、のんびり行きましょー、、、







おっ、何だか正月ってな感じで良いですね!







てくてく、、、

ん?あれって、、、

そっか~、水木しげるさんって亡くなったんですよね~、、、

これを見てしまっては、追悼を兼ねて行ってみないとイケないのか?







そんな事で、、、

ここも、全く予定に無かったのですが、、、ポスターの影響で来てしまった、、、







てくてく、、、

初めて来た時は、長い感じがしたのですが、、、

2回目って少し短く感じたな~、、、って言うか、、、やはり、しんどい、、、






、、、到着、、、

、、、って言うか、やはりネズミ男は居ませんでした、、、







代わりに、俺っちの相棒が「写真を撮れ!」って言うのでパシャ!(笑)







続いて、八重垣神社へ、、、

やはり、人気のスポットって事で人が多いですね!







パンパン!







ここへ来たら、やらないとイケないでしょー、、、ってな事で、鏡の池に、、、







さて、何分かな?







西、、、南か~、、、

行ってみたい所はあるけど、、、今のところは予定がないな~、、、って言うか、今回の正月休みで予定してた場所があったのですが、その方と日程が合わなかったのでオジャンになった方角だな~、、、







おっ、来た来た、、、

約4分ってところでしたね!

まずまずな感じかな?







ん?梅??

それにしても、色が、、、

良く解らないのですが、パシャ!







そんな感じで、良く解らない花を見ながら今回もクロワッサンたい焼きを頂きました!







なんだかんだと時間がかかりましたが、出雲大社に到着!

相変わらず多い、、、







では、正規のルートでお参りさせて頂きます、、、







でも、大晦日の時から比べたら少ないですね。

まー、今日は時間帯が遅いのもあるかな?







ベタなアングルですね!







ん?

大晦日の時の大行列はどこへ、、、ってな感じで、ガラガラ、、、

あれでも、本殿の参拝は三が日までかと思ったら4日でも大丈夫ですね。






今度から、大晦日は外して来ようかな?(笑)

そんな感じで、本殿のお参りを、、、

「パンパンパンパン!!!!」







あらっ、結構太陽が沈んでるな~、、、

夕日が撮れるかも?







せっかくなんで、西側からお参りを、、、って言うか、大晦日の時はここから先は行けなかったのですが、この日は解放してますね!







これは、ちゃんとお参りをしないと、、、ってな感じで、、、

「パンパンパンパン!!!!」







本殿の周りの建物を修繕してたので、当分このエリアには来てなかったのですが、修繕も終わったのかな?







おっ、綺麗になってる!

そんな事で、、、

「パンパンパンパン!!!!」






って言うか、、、まだこの建物は修繕中みたいですね。







あっ、すっかり忘れてた、、、

日の入り、、、間に合うかな?







みなさん、お参りしてます、、、

ここで日の入りを見ても良いのですが、、、俺っち的には、太陽が沈む前までにもう1カ所寄りたい場所があるんで、、、







ここも凄く久々に来たな~、、、

って言うか、ここも修繕中なんだ~、、、







因幡のウサギにちなんでのウサギなのか?(笑)







せっかくなんで、正面から、、、







なんで、俺っちはこの神社に来たのかと言うと、、、

「太陽が昇る東の伊勢神宮」「日が沈む西の日御碕神社」

伊勢神宮が日本の昼を守る神社であり、日御碕神社が夜を守る神社と言われるのを最近知ったので、、、

俺っちって、夜の運転が多いので、、、それにちなんで、日御碕神社に来た次第でした!

って言うか、それではアンバランスなんで、、、そのうちに伊勢神宮も行かないとイケないな~、、、(笑)







そんな事で、夜の運転の安全を祈って、、、

「パンパン!!」







さて、そろそろ夕日が良い感じかも?って思いつつ海岸へ行ってみると、、、っ!

え~~~、、、これじゃ~、ダメじゃん!

まー、ボンヤリ撮れたんで良しとしますか、、、(笑)







せっかくなんで、ウミネコでも撮ろう、、、

って言うか、、、

数羽、模様が違うのが浮いてる、、、

聞いてみると、あれは子供みたい、、、







子供、、、って言うか、親より大きいですね!







そんな感じで、今日の予定が終わったところで、、、

相棒が「記念写真撮れっ!」って言うので、、、パシャ!(笑)







あっ、そーいえば、、、ソバを食べ損なった、、、

、、、ドライブインがあるから寄ってみよう、、、

ん?海鮮丼が美味しそう、、、

、、、そーいえば、今日って、、、ソフト、たこ焼き、クロワッサンたい焼きしか食べてないので最後ぐらいは贅沢して良いかなって事で注文、、、

うわ~、、、超美味す!!!

刺身も凄く美味しかったのですが、お吸い物の具がメチャメチャ美味しかったっ!

店員さんに、何の魚か聞いてみれば良かったな~、、、

、、、また、このエリアに寄った時には食べたいですね!







今回は、チョイと別ルートで、、、

、、、なんだ~、、、あのイルミは、、、って言うか、先日マラソンで男女のアベック優勝した世羅高校のイルミだったんですね!

「優勝おめでとうございます!」







そーいえば、惣菜かってたんだ~、、、ってな事で、プチレロ会、、、

まー、今回って言うか、この正月は行き当たりが多かったな~、、、

でも、何とかなるもんですね!


1月3日!(おまたせデス!)

2016-01-07 21:20:01 | 島根をウロウロ、、、
2日は、たいしたネタではないので却下、、、

そして、3日、、、なんですが、、、

ん?、、、

こ、これは、、、

寝坊したっ!

当初は、日の出から山口入りしておく予定だったですが、、、

これは、ワープを使えば何とか間に合う!ってな感じで、必殺の高速道路を使っての山口入りとなりました、、、






現地に着くと、結構な車の数、、、

3日って事で、次の日が仕事始めの所も多いと思いやってきたのですがビックリでした!

撮影地のファンの会話を聞いてると、この3日間SL漬けの方も少なくないみたいでした!!!

しかも、今日が1番多いみたいでした!

でも、何とか場所が確保出来て良かったです!

宮野ー仁保







アップと引き気味を狙いたかったので、今回はD90を出動させました!

トリミングしたかの様なパンパン写真ですが、、、

実は、ポニー(C56)と3両のみと勘違いしてて、DD51が付いてると思ってませんでした、、、

なんせ、いきなり今回の企画が決まったんで、、、







相変わらずのベタコースですが、、、

長門峡です、、

相変わらずの人だったんで、良い場所が確保出来ないと思ったら、、、何とか、良い感じの隙間が空いてたので撮れました!







本来のベタコースなら、あのお決まりの場所ですが、、、

今回は、煙もまーまー良い感じだったので満足してしまい、人ゴミを拒絶してのんびり撮れる、煙無視の場所を選択、、、

しかも、ネギが好きな俺っちは、、、ネギ畑であろう、この畑をガッツリ入れてパシャ!







転車場にやってきました!

すでに人が結構集まってきてました。

車両の入れ替えシーンですね!







おっ、サービス?

蒸気をタップリ放出してくれました!







ゴトン、ゴトン、、

転車台に乗りました!







向きを変えます、、、







はぁはぁ~、、、

やっと、ヘッドマークのデザインを確認!

遠目だと解りにくい、、、







でも、凄く凝ってるマークですね!

今回は、久々の初詣号でしたが、、、やっぱ来て良かった!







お兄さんが、石炭を前方へ運んでます。







って言うか、DD51も岡見貨物が無くなってる今では、山口線を走るのが貴重かも?

岡見貨物、、、重連で好きだったんだけど、、、凸凸







いつもなら、駅で駅弁買うのですが、、、何か、人が多そうな気がしたので近くのスーパーでお弁当をゲット!

さて、今からお稲荷さんへ行くので稲荷寿司食べよう!







なるほどね!

普段なら、この道を車で上がるのですが、、、この三が日は参道になってます。

その代わりに、アチコチの場所で駐車場を用意してます。






てくてく、、、

この鳥居が見えたら、もう少し、、、







はい、到着!って言うか、、、実際は、千本?の鳥居をくぐって行くのがいいのですが、車庫の関係で、、、(笑)







恒例の揚げを買って、、、







それにしても、普段やって来た時はガラ~ンとしてる光景ばかりだったんでビックリでした!







これは今になって知ったのですが、、、

本来なら四カ所参りなるものがあり、今までは新殿だけお参りして帰ってたのですが、今回は四カ所参りなる事をやってみます、、、、

1カ所目は、元宮参り、、、、






2カ所目は、命婦社参り、、、







3カ所目は、新殿参りをして、、、、

今度は、その裏側に、、、

うむ、、、ここ太鼓谷稲荷神社って、何年前から来てんだろ~、、、

20年弱ぐらいから、SL撮りに来た後に寄るパターンが定着してたのですが、今までは新殿のみをお参りして帰るだけだったので、こんな場所があったなんて知りませんでした、、、

これから、津和野にやって来た時はこの参拝方式をさせて頂く事にしよー!






話が反れましたが、新殿の裏側にある新殿裏奉拝所参りをして、終了です!!!!

普段は、車で神社までやって来て新殿のみを参拝してから帰りのSLの場所取りに行ってたのですが、、、

今回は、ターンテーブルでのんびり、、、

スーパーで、のんびりお弁当、、、

神社まで、てくてく、、、

四カ所参り、、、

などで、これは場所取りなんか無理だな~って判断、、、

そんな時に、ふと、、、あっ、ここなら大丈夫!ってな感じで決定!







って言うか、その場所は、、、太鼓谷稲荷神社の駐車場!

でも、これが結構ファンが場所取りしてました!

ファンプラス、参拝者の方が、、、「えっ何か来るの?」ってな事で、、、「あと少し待ったらSLが来ますよ!」ってな感じで参拝者の方も、ほとんどがスマホやデジカメ持ってるので撮影モード、、、

SLが来る少し前には駐車場の手すりはいっぱいになってました!







まー、行きの便でアップなどを撮ってるので、この様な俯瞰写真も良いかな?

太陽の光が当たって、車両が光ります!







鳥居とコラボですね!

線路沿いには、ファンがたくさん居るのが分かりますね!

あそこは、行った事ないですが有名な撮影地みたいです。







そして、右の砲列が俺っちもたまに行く超有名な撮影地!

さすがに、ごったがえしてますね~!







ほんと、今日は天気もまーまーで、しかも無風ってのが良かった!

C56も調子良いみたいで、煙も良い感じだったんで煙の余韻が、、、







撮影を終えて、、、行きの参道でチェックしてたクロワッサンたい焼きをゲット!

この山奥で、鯛、、、







今回は、夕日も場所のチェックしてなかったので無理だな~、、、って思いながら帰ってると、、、

ん?これは、津和野城跡と夕日が良い感じだったんで、、、

うむ、城跡でなくて、、、ここに城があれば、、、(笑)







帰りに、錦川鉄道沿いでフト思い時刻表みたら撮れそうだったんでパシャ!







ついでに、錦帯橋にも寄ってみました!

正月休みって事もあってか、チラチラと観光客がいました!







ベタ過ぎるアングルです、、、(笑)







そー言えば、コンビニで発見してて凄く気になってたので、、、







ズルズル、、、

これで、この1年も無事に過ごせそうかな?

さ~、、、これからも、予定がドンドンありますね~!




えーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

2016-01-06 22:43:40 | ぼそぼそ、、、
先ほど、ニコンのD5とD500がでたよ!ってな話を聞いて、ガッカリ、、、

欲しかった、、、いつかは欲しかった、、、フラッグシップ、、、

やはり、シャッターやグリップの感触違うとの事で、カメラ好きには憧れの機種ではないかと、、、

俺っちも、いつかは、、、って思いつつ、今度出てきそーと言われながらなかなか出てこない、、、当時ではD300Sの後継機のD400(当時はこの数字でした)を囁かれながら、、、なかなか出て来ない、、、そして、D7200の登場、、、ネットなどを見てると、これだけハイスペックな機種が出たのでD400の登場はもうないんじゃない?ってな事を見ながら少し待ってもなかなか出てきそうにないのでシビレを切らせてD7200を買いました。

俺っちがD7200を買って、半年少々、、、ついにフラッグシップのD500が出ました、、、

話を聞いて、早速スペックを、、、

、、、す、、、すげーーー、、、

秒間10コマの連射にD7200を上回る高感度、、、そして、上がり過ぎてたと思われてた画素数も抑えられてて、、、よ、、、良さ過ぎる、、、

でも、値段を見て、、、無理と思った、、、

D7200でも、かなり無理して買ったのですが更に8万オーバーもするんで、、、

今から、少しずつ貯めてって値段が落ち着いた頃の極上の中古でも買おうかな?(笑)

まー、せっかくの巡り合わせで買った今のカメラなんで使い倒そう!






待ちに待ってた機種なんで、ガッカリなタイミングの悪さだったので、、、アルコールも入った事だし今夜はグチ大会かと思ったのですが、俺っちにはまだまだ高嶺の花だと思いました、、、

コツコツ貯金?、、、

無理だな~、、、少し前には一時は落とそうとしてたレンズもあったし、、、

なかなか、あれだけ高級なカメラを買うだけの貯金を我慢する事なんて俺っちには無理かもね、、、







まー、とりあえずは、、、D500の事は忘れて、、、今、やっておかないとイケない事があるので、そちらの方に専念しよー、、、







あっ、そー言えば、、、溜まってるブログのアップもあるのですが、ここまでレロってると無理なんで風呂に入ってゴロゴロするとしましょー、、、

って言うか、、、今夜の俺っちってレロってるのに何だかちチャンと文字を打ってるね~、、、

PC開く前はレロレロモードで無駄に歌いまくると思ってたのですが、、、

まー、そんな感じなんで、、、近々のアップをお待ち下さい、、、

1月1日!(遅いアップですが、、、)

2016-01-05 23:11:37 | 広島をウロウロ、、、
恒例の、、、大晦日からの出雲大社へ初詣、、、そして、その足で瀬戸内まで戻って来てからの初日の出、、、

ってな予定でしたが、31日からの寝不足で強烈な睡魔が、、、

これは、、、ってな事で、プチ仮眠を試みたのですが、、、

、、、?

、、、、、、ん?外が明るい、、、(本来ならここで目を覚まして移動をするのですが、、、)

まー、いいや、、、

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

あっ、時計、、、あっ今から移動しても間に合わない、、、

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、






あぎゃ~~~っ!

えっ、こ、これが、、、今年の初日?

、、、まー、いいか~、、、

、、、これから、どーしよー、、、

帰って寝る? まー、移動しよー、、、







交差点で、たまゆらバスを発見!

うむ、せっかくなんで竹原に寄ってみよー、、、

そんな感じで、当初ここで初日を撮る予定だった場所へ反省会を兼ねてやってきました。







あたた、、、すっかり太陽があんなところまで、、、

この感じでは、各地の初日マニアの方々のみなさんは良い写真が撮れた事でしょーねー、、、

それに引き換え、、、俺っちは車内から、、、







本来は、この岩の上から日の出を撮る予定でした、、、

この場所って、過去に月出も曇っててアウチだったな~、、、

何気に呪われてるかも?(笑)






道の駅の、たまゆら看板も結構褪せてきたな~、、、

これって、二代目だったかな?

日中から西日がガンガン当たるからね~、、、







あら、営業してないんだ~!

結構、車が来てるので営業したら儲かると思うのですが、、、







海の駅の方も行ってみました、、、

こちらも、やはりお休みですね、、、







おっ、たまゆらバス発見!







おっ、今度は第四弾の映画があるんですね!!!!

みなさん、是非!







そろそろ、たまゆらフェリーが出港しそーなんで、恒例の場所ですが迎え撃つ事に、、、







おっ、釣り人発見!(小さいから分かりにくいかな?)

なんせ、まだ初日を逃したダメージがあるので、こんな写真を撮ってしまいます、、、(笑)






フェリーが来たので、望遠で偵察、、、

うむ、正月って事なのか車でいっぱいみたいですね!







そんな感じで写真撮ってると、たまゆらフェリーがやってきました!

全く、ここで写真撮る事を想定してなかったのでダイヤとか無かったのですが、何とかなるものですね。(笑)







恒例ですが、「瀬戸内の軍艦島」って呼ばれてる契島とコラボでパシャ!







そろそろ良い時間になってきたので、、、って言うのも、竹原に行こうって思った時に時刻表見たらマリンビューが撮れそうなかったので、、、







初詣の出雲大社で、ぜんざいが食べられなかったので、、、(笑)







日の出の前後辺りが干潮だったので、ドンドン満ちてます、、、

って言うか、正月の1日なんで誰も居ないかと思ってたのですが、ファンの方が1人いました!

話をしてみると、関東から、、、







今回、呉線全線開通80周年のヘッドマークが付いてるのでアップ気味で、、、







おっ、タグボート君も正月早々から頑張ってますね!







竹原に戻ってきて、、、

、、、そう、これをチェックしとかないと、、、(笑)







うむ、ももねこ様が正月仕様になってました!







せっかくなんで、おみくじやってみよー!







お金を入れて、、、

ボタンを、、、って言うか、お金を入れた時点でクジが出てきました!







、、、前回も、そーでしたが、、、

今回も、凄く良い事しか書いてません、、、

それとも、俺っちの運が良いのか?(笑)







移動中、、、

凄く前のネタなんで今さらなんですが、、、

日本一、、、なんでも日本一ってのはエライっ!

そんな感じで、最近俺っちのブログをみてる日本一マニアの方に、、、(笑)







呉線の安登駅前のこの区間みたいですね!







ウミネコ?カモメ?良く解りませんが、たくさん居たのでテツコラボっ!







広鉄橋、、、

潮が満ちてるので、ここで折り返しのマリンビュー狙いでやってきたのですが、、、

ちょっと、イメージと違ったので場所替え、、、







って言うのも、先ほどの鉄橋でアップ気味の写真を撮ろうと思ったら脚立が居るで、、、

うむ、ここなら何とかなりそー、、、って言うか、ファンが1人居ました。







確か、忠海の撮影地で出会った関東からの方がこれに乗るって言ってたので居ないかな~?って見てたのですが、良く解りませんでした、、、(笑)






ここも、正月恒例かな?

アレイからすこじまへやってきました!







正月って事で、門松があります!







ここへ来ると、ついつい自衛隊コラボ?の栄養ドリンクと甘い物を買ってしまいます、、、







毎回、撮る構図が似てますが、、、

普段、出港しててなかなかこんな感じの並びが撮れないのでついつい撮ってしまいます。







フト見ると、鵜が、、、っ!!!







潜ってどーするのか、、、って言うか、、、っ!!!

は、速い、、、激速です!!!

逃げる魚との距離をドンドン詰めていきます!!!







すげ~~~っ!

でっかい魚を捕まえました!

うむ、確かに、、、錦川や三次で鵜飼いってのがあるのですが、実際に鵜が潜ってるのを見たのが初めてで、、、

隣で見てた若者と「見た?見た!あれ!!あれ!!!」ってな感じで、テンションアゲアゲ状態になりました!!!

ただ、、、でっかい魚をくわえてる所が興奮してて写真撮らなかったのが残念でした、、、

、、、うむ、、、通おうかな~、、、(笑)







それを知ってか知らずか、鵜くんは俺っちに視線を送りながら誇らしげなポーズをおくってました!

※ただ羽を乾かしてるだけです、、、(笑)







こちらには、新型って言うか、、、結構年が経ってますが、、、

せっかくなんで、、、







そんな感じで、これもありがちな感じでパシャ!

ってな事で、正月もたくさん観光客が居て潜水艦や護衛艦などが撮れるアレイからすこじまですが、鵜の活躍も撮れる事が解りますますやってきたくなりましたね!







さ~、日の出はやらかしたので夕日はシッカリ撮らないとね!ってな感じで、ここも太陽問わず月入りでも何度か来てるポイントへ、、、

正月なんでお休みなんですが、確か高炉だけは火を絶やさないのでやってるのですが、、、

見てみると、太陽と煙が出てる煙突の位置がバッチリ!







そんな感じで、パシャ!







気持引けば、船が入るので、、、パシャ!

そんな感じで、初日の出は大失敗でしたが、、、初日の入りはバッチリ撮れました!(笑)

これで多分、幸先の良い年になると思うので改めて宜しくお願いします!(超笑)