ほんのりぐうたら

流産を乗り越え、2008年に長女、2012年に次女を無事出産。子育て奮闘中、お気楽主婦の平凡な日々。

「三つ子の魂 百まで」ってことで、このまま行くのね

2012年02月23日 | ムスメノコト
コッコの3歳児健診がありました。
こちらの市ではなぜか3歳3か月ぐらいでその健診があるのでこの時期に。


まずは5、6組ごとに保健師さんから歯と食事についてのお話。
他の子はおとなしく座っているのにコッコは保健師さんが示す絵や本に
「うさぎさーん!」とか「あ、歯ブラシー」とか、
いちいち反応して前まで出て行って指さし、うるさいのなんのって
他のお母さんから「すごい積極的でいいですね~うちは引っ込み思案で…。」
とか言われましたが、いやいや、そのほうがいいですよと返答


歯科健診は他の子が泣き叫ぶ中、ちょっとぐずるぐらいで何とかクリア。
虫歯もなく、きれいな歯だね~と褒められる。
身長体重の計測では、なぜか身長計をむちゃくちゃ怖がり立ってくれない。
赤ちゃんが測る、寝かせて計測するタイプのもので何とか測れましたが
95センチ、14.7キロ。標準より少し大きいほうでまずまずの成長ぶり


保健師さんとの面談の中で、コッコは落ち着きがないとか順番を待てないところがあると話すと、
「心理士の先生が来てるので発達テスト受けてみますか?」
と言われ、なかなかそんな機会もないので受けさせてみることに。


そのテストの結果、コッコが言われたこと。
○良かったこと・・・記憶力がよく、頭はいい方だと思う。鉛筆の持ち方がむちゃくちゃキレイ
×悪かったこと・・・自我が強い。自己表現が激しすぎる。やりたいことはやるが、やりたくないことは絶対にやらない。

とのこと
悪い方のこと、いや、もちろん親ですからわかってましたよ。
でも、他人で私より若い、ちゃんと心理を勉強した人からそういわれるとやっぱりヘコむ訳です

心理士:「もう少し欲求を抑えて、やりたくないこともやらせないと園や学校でこの子が困るんだよ。」
私  :「でもそういうのは園に入って周りの子を見て少しずつ変わるんじゃないんですかねぇ。」
心理士:「うーん、変わると思う?」
私  :「親としては変わってくれることを願ってるんですけど。」
心理士:「この子はこういう性格で、多分その部分は変わらないと思う。」
私  :「先生から見てこの子のそういう部分は発達障害とか、そういうものだと思いますか?」
心理士:「この子はこういうタイプで、障害ではないと思いますけど。」

と、まあ、散々です障害じゃないってことは安心したけど。
でも3歳児なんて、やりたくないことはみんなやらないんじゃないのぉ?
園に入って、先生の言うこと聞かなくちゃってわかるようになってみんなやるんじゃないのぉ?
「本人がやりたくないことも家庭で徹底してやらせて、それができたらいっぱい褒めてあげるように。」
と言われたので、家でおもちゃの片づけを以前より厳しく言って、片づけたら褒めるようにしてますが。



まあ、あまり神経質に考えるとこっちもイライラしそうなので
障害じゃないならある程度は見守るようにしたいと思います。
周りの子に迷惑をかけない、命にかかわることは厳しく注意するという、
今までの私の考えはそのままコッコに教えるとして。


いいところもたくさんあるし、治るといいなと思うところもたくさんあるけど、
私の子だし仕方ないなと。
西原理恵子が言ってたけど、「息子、ニートにさえならなきゃいい。娘、売春婦にさえならなきゃいい」って
そうかもしれないな。極端すぎるけど




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチの女子も (ame)
2012-03-02 23:26:06
似たような感じですw
嫌なことは断固としてイヤ!自己表現激しいです…。

でもまぁ自分の意見がはっきりしてるのは悪いことでもないと思うのよね。
集団生活を続けていくうちに、我慢すべきことやいろいろどうしたらいいか学んで行くと思うし。(と、信じてるw)

こっこちゃんは3歳だし、主張がはっきりしてて当たり前だよ~。

最低限キチンとしなくちゃならないことができてれば、ねぇ?
それぞれの個性ってことでいいんじゃないかな~

とはいえ食べ物の好き嫌いには手を焼いてる私です…(汗
女子は強いんですかねぇ (サチ)
2012-03-06 21:55:46
ameさん
そうですか、娘さんもこういう感じなんですね。
なんだかホッとしました

そう、個性だと思って見守るしかないのかな~と思います。
だって、ここ半年ぐらいでやっとしゃべれるようになった「こども」なんだもの!
主張したいこと、しゃべりたいことがたくさんあるのよね、きっと。

食べ物の好き嫌い・・・私も悩んでます
食べないものが多すぎて…。
先週食べたものを今週は食べない、とか。
気まぐれにも程があるぜ
だいじょぶだいじょぶ! (マリーコ)
2012-03-09 17:05:57
うちのR1(もう19才)小さいころから変わってるなぁとは思ってたけど「とにかく普通に!」と「それはおかしい!普通にしてよ!」と、必死で口うるさく言って育てちゃいました。

4つ違いの妹の不登校をきっかけに、母(私)脱力。
R1は私に押さえつけられてたのかな?私が脱力して何も言わなくなった頃から 変わり者の本性?みたいなものを出せるようになった。

今はせっかく入った大学も辞めて、ニート(西原さんの名言台無し!笑)状態だけど、発達障害支援センターでカウンセリングを受けながら就職に向けてのんびりとだけど前進中です

後悔は「もっとR1を自由にさせてあげてればよかった」ってこと。
そしたらそういう発達障害にも早くに気付いてあげられてたかもしれない、と。

発達障害の認定?を受けたわけじゃないけど、その傾向が強いボーダーラインにいます。
障害者認定を受けるも受けないも本人や家族の自由。
それもこの先相談していくことになると思います。

R1は外見も普通だし、おとなしい子にしか見えないし、頭もいいんだけど、人とのコミュニケーションが苦手ーというより、苦手すぎる!(><)

障害とかじゃなくても人とかかわるの苦手だったり、へたくそだったりする人もいっぱいいるのにね。

実際、障害かもと言われた時はショックと同時に納得、そしてホッとしたりもしました。

発達障害は生まれつきなもので、育て方のせいでなるもんじゃないけど、周りの環境でいい状態にしてあげることができます。

R1のおかげでいろんなことを認められるようになりました。

コッコちゃんが障害だとしても、障害じゃないとしても全然大丈夫!
親はその子をいい状態にもってってあげるようにサポートすることに変わりないからね^^

わが子が生きやすく、できれば楽しく生きてってくれるよう願わない親はいないから。

この先いろいろあるだろうけど、子育て楽しんでね。楽しまなきゃ損!と思ってね

この心理学の先生、若いママたちを不安にさせるようなことしか言わないのね。
そういう役目なのかなぁ
ありがとうございます (サチ)
2012-03-16 22:06:51
マリーコさん
お返事、すんごいおそくなってごめんなさい

R1くんのこと、いろいろ話してくださってありがとうございます。
ってか、もう19歳なんですね!

娘、自由すぎるし、激しいほうのマイペースだから
このまま大きくなると確かに生きにくいかもしれないけど。
そんな時、親として何ができるのか考えさせられますね


この心理学の先生ね。
友人に話したら、「私が市に文句言ってやるよ!」ってすごい剣幕でした

コメントを投稿