福島原発事故は、全く収拾のめどがたっていない。放射性物質は未だ大気中に拡散し続けている。東京の放射能汚染レベルも日増しに悪化している。又首都直下型地震も何時起こるか分からない。この様な時に、新たな箱ものを立て、全国から人集めをしている連中は、「一人の人」を大事にするはずがない。
TPP反対をする人たちは抽象的ではなくて具体的なデメリットを提示しているのに
辛坊キャスターの
TPP反対している人たちはクルクルパー
という発言にはあきれ返る
でも、ご本人がクルクルパーで大バカなので、相手にしない方が賢明なんだろうな
こんな人が報道に携わってはいけない
★世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチの素顔に迫るドキュメンタリー映画『アルゲリッチ 私こそ、音楽!(原題:Bloody Daughter)』が今秋公開されることが決定したそうです。 ⇒urx.nu/7XEB
いかに困難で不可能に見えても勇気を持ち続け粘り強く望みを捨てないことです。すると突然パッと目の前が明るくなって成功の見通しが付くものです。困難と不可能とはまったく違うことです。幸運と不幸とはいつも同じ程度に現れるものですからそれだったら楽観的に根気良く幸運の来るのを待ちましょう。
4月24日の誕生日の花は、ムラサキ科の勿忘草(ワスレナグサ)、別名をミオソチスといいます。花言葉は「私を忘れないで、誠の愛」です。誕生日を迎えられた皆さま、おめでとうございます。健やかな一年になりますように。
#誕生花
#ラジオ深夜便 pic.twitter.com/yE9Y4LczC3
おはようございます(^-^)/
懐かしい花…
夢中で花かんむりを作っていた頃を
想い出す (*^^*) 遠ーい昔むかしのお話しです…
今日も笑顔の一日に ? pic.twitter.com/WpVrbgQ9Vr
福島花便り~56
福島市が誇る桜並木。地元の方は「去年より今年の方が花の咲き方がよい」とのこと。自分の目で見て…まさにそう感じました。
福島市松川町・右輪台山並木路。背景に吾妻小富士。週末に撮影。おはようございます。よい一日を。 pic.twitter.com/yHVTJO7DHD
@MayoRiyo @UraNob
おはようございます。お返しがわりに、新潟県魚沼地域の【ウジャウジャ満開の桜花】……m(__)m pic.twitter.com/lXwu2sOI2V
発達のしかたは子供ひとりひとり違う訳で
ゆっくりゆっくり成長してる子が、そのときの状況だけで、出来ない子の烙印押されてしまうのかな?
それはとても恐いことだと思うので
教育に関する制度には、ほどほど が必要なんだと思う訳で
極端な指導はじっくり考えた上でしてほしいです
姪は言葉の発達がゆっくり
低学年だけど、恐らく3つ位かな
けど普通級で時々特別教室利用で楽しくが通ってる
息子の友達で学校では一言も声をはっせない子がいる、けどこつこつ勉強頑張ってる
出来ない子を分ける!って制度になるとこんな子達まで出来ない子ってくくられるのかな?
さすが幸福の科学……ぶっ飛びまくってますが、彼ら的には違和感ないんでしょうね。"@kt2m: 外務省前で号外配ってるから何かと思ったらオバマプーチン緊急対談速報 #ただし守護霊 pic.twitter.com/myLCdYpNNg"
「『誓願』は、宿業の鉄鎖を切り、過去に縛られた自分を解放して、新しい未来に向かう自分をつくる力と言えます。仏の教えで自分を磨きつつ、確立した心によって、未来の自分を方向付け、それを実現していく努力を実現していけるのが『誓願の力』です」(SP「世界広布新時代の旭日」)
VIP席はもう少し高くして値段も数段階に分けて数増やしても良かったんじゃないかな?スタンドてっぺん席の人達がアリーナと同じ料金で支えてるんだよ、この構図は。だから皆怒るのかもね… #ポール再来日
(続き)大事なのは、真実を見抜く眼をもつことだ。特にリーダーが、しっかりしなければいけない。油断があってはならない。妙法の世界においては、なおさらである。この尊き創価の世界を断じて守り抜いていかねばならない。後世のために、あえて申し上げておきたい。」(全国代表者会議でのスピーチ)
(続き)他人から厳しく言われると、案外、小さくなってしまうものだ。御書に『修羅のおごり帝釈に責められて無熱池の蓮の中に小身と成て隠れしが如し』と仰せの通りである。不正な人間というのは、最後は自分で身を滅ぼしていく。これが歴史の常である。どんな世界にあってもそうだ。(続く)
(続き)その思いと祈りがにじみ出るような、心優しい声で語りかけていくのだ。青年部、頑張れ!断固と勝ちまくれ!(中略)社会的に偉くなったり、立場を得ると傲慢になり、堕落する人間がいる。悪い人間とは戦う。悪い人間には強く言う。これが本当の正義である。傲慢な人間というのは、(続く)
(続き)君たちが成長し、偉くなって、学会の全責任を担っていくのだ。決して威張っては成らない。高飛車になってはならない。大勢の前で大号令をかけるだけ―それがリーダーなのではない。人を動かそう、従わせようとするのではない。そうではなく、全身全霊を捧げて同志のために― (続く)