しすてむ さんぽみち。

適当なしすてむ紹介など。ようはくだらないBlog(´▽`)

XPのOSがついてないパソコンの修復とか

2009-07-07 16:31:32 | Windows
今回は特にシステムでもなんでもないんですが、
OSがついてこないパソコン なんていうんですか OEM? みたいなかんじのパソコンがうんともすんとも言わなくなった。


まったくいっていないかというと違くてこんなことをほざいておりまする。


「オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、 このファイルを修復できます。 」


だから、そのCD-ROMがないんだYO!HO!


というわけで、リカバリディスクはあるんですが 他のHDDにリカバリしようとしてあえなく失敗ばかりだったので、そのオリジナルセットアップCD-ROMなるものをなんとかしてやろうじゃないの?アハン? 的な作業がはじまりました。


上記のメッセージでぐぐると やっぱり同じようなことで困っている人はいっぱいいるようです。教えてgoo!やら システム系の掲示板やら ほんとにいっぱい。
とりあえず最初にわかったことは オリジナルセットアップCD-ROMとやらは XPのOSだということ。家やら身内やらがもってるOSもってくればもしかしたらそれでもいけちゃうのかもしれない。


まぁ、とにかく今それないし。
どーするの?と探していたらナイスな人がいるんですね。
懇切丁寧に解説してくださってる方がおりました。

↓懇切丁寧な解説をしてくださってるサイトはこちら
CDブートの回復コンソールディスクを作る


ここでポコポコ書くよりはよっぽど丁寧なので、まずはこちらを参照してCDから起動できるとこまでいってみてください。
ちょろっとさわりだけ書くと、Microsoftが一応起動ディスクはこれでできちゃうんだぜ!って書いてるんですけど、なぜかいまだにフロッピー。つうか、フロッピードライブないんですが?的なわけです。
そこで、CD-ROMにて起動する方法を上述のサイトさんは説明してくれています。Microsoftが最初っからそうしてくれればいいのに! と思うのですが、何か問題とかがあるのかなー・・・。


まぁ、とりあえずCD作成手順を参考に作成開始。
XP Professional のSPなし でやったところ、起動がなんか途中で止まって FDDをA:\にいれちゃってよ!パパン! みたいな英語メッセージが出てきてしまいました。
これは、なにかやっぱり失敗したんだろうなぁ・・・。と落胆しましたが、もういっかいチャレンジ。

今度は、SP1用でやってみたところ成功!うほ!ktkr!!
で、またサイトに書いてある通りに コマンド入力が打てるとこまでたどりつけた。
正直、アレこの後どうするの?と 思ったわけですが、ここはいさぎよく 「先生!ありがとうございました!」と言っておきましょう。助かりました。


まぁ、とりあえずアレだよね?チェックディスクじゃないの?ということで、CHKDSKと打ってみるものの

「そいつの仲間のAUTOCHK.exeとやらのありかはどこにあるのかな?あはん?」

みたいな英語のメッセージ。これは Windowsからの挑戦状なんだろうか。つーか、しらねーよwwww
で、またぐぐって 新しい先生を発見。

↓第二の先生のサイトはこちら
XP復活の儀式ナムナム

こちらの先生も同様のことで苦労していらっしゃる。
LINUXから起動だのちょろちょろやっている部分ははしょって最後の部分。


autochk.exeは、c:\windows\system32\autochk.exeである。


これや!XPの挑戦状の回答これや!かあちゃん僕やったよ!!
とりあえず変なテンションになりつつ、無事チェックディスクが起動できました。
とりあえず、こんなかんじです。



僕「CHKDSK /R」バシンッ
XP「autochk.exeとやらはどこにあるのかな?」
僕「c:\windows\system32\」です
XP「チッ しょうがない、チェックしてあげる!><」



で、まだチェック中wwwwww
問題解決するかはわからないけど、とりあえずまとめメモでした。



to_char で 月 日 の0を取り除く方法

2009-07-03 17:26:43 | postgres
timestamp型のデータとかを to_charでフォーマットかけるとかは よくやりますよね。

例えばこんなかんじ

select to_char(now(),'YYYY/mm/dd');


こういうのね
これの結果ってこうなる


to_char
------------
2009/07/03


月と日の前に0がいるんですよ 0。こいつ邪魔臭くないですか?
と今更気づいたんですが、postgresのto_charのフォーマット表をみてみると・・・


MM 月の数 (01-12)
DD 月の日にち (01-31)


しかなくて、なんだこいつ不便だな!とか思っちゃうわけです。
しかし、ページを読み進めるとこんなのがあった。


FM 接頭辞 字詰めモード (スペース/ゼロを挿入するのを無効にする)


これや!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!


select to_char(now(),'YYYY/FMmm/FMdd');
to_char
----------
2009/7/3


はい、うまくいきました。
お勉強になりました。



参考URL:http://www.sraoss.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/functions-formatting.html







Google Maps API : 地図内のテキストボックスに値を割り当て

2009-07-01 19:40:31 | Weblog
Google MapのテキストBOX欄に外部からアクセスできないかなぁと調べていたらよいものを見つけました。


var glocal=new google.maps.LocalSearch();
map.addControl(glocal, new GControlPosition(G_ANCHOR_BOTTOM_RIGHT, new GSize(10,20)));
glocal.newSearch("レストラン");


参考:http://q.hatena.ne.jp/1235239358

1部分だけ。細かなところは省いちゃいますよ。
イメージがないからわかりにくいんですが、こちらの例は「レストラン」を地図上の検索ボックスに初期値として割り当てられます。

これを検索させたい!って時には便利かも。

テーブル一覧、シーケンス一覧 取得

2009-06-30 23:20:46 | postgres
なんとなく利用したかったので調べて見た結果

・テーブルのみ一覧で取得
select * from pg_tables where not tablename like 'pg%' order by tablename;

pg_tables でテーブルの一覧が取得できるけど、pg_~とかいう たぶんシステムで利用していると思われるテーブルが出てくるので not likeで除外しているようでした。
参考:http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/psql_k17.htm

・シーケンスのみ一覧で取得
SELECT c.relname FROM pg_class c LEFT join pg_user u ON c.relowner = u.usesysid WHERE c.relkind = 'S' order by c.relname;

postgresの知識が浅はかなのでよく理解できてないんですが relkind = 'S' がシーケンスを指定しているようでした。関連付けの部分は、おそらく誤りを減らす対応なのかなと思います。
参考:http://d.hatena.ne.jp/phantasmist/20080327

SELECT c.relname FROM pg_class c where c.relkind = 'S' order by c.relname;
でも、一応内容は同じでした。

異なるケースもあるのでしょうね。
なんにしても、少しお勉強になりました。

PHPのちょいテク(という程でもない)

2009-06-22 15:26:33 | PHP
最近知ったPHPのちょっとしたテクニック。
ヒアドキュメントなんかに有効です。

ヒアドキュメントは変数もそのままかけるので便利なんですが
オブジェクトの変数とか、配列なんかが うまくいかなかったりします。



class test{
var $test;
function test(){
$this -> test = "a";
}
}
$test = new test();

print << aaaaiueo tetetest tetest $test -> test
EOF;


結果
aaaaiueo tetetest tetest Object id #1 -> test


でも、{}でくくると動作してくれます。



class test{
var $test;
function test(){
$this -> test = "a";
}
}
$test = new test();

print << aaaaiueo tetetest tetest {$test -> test}
EOF;


結果
aaaaiueo tetetest tetest a


配列だとパースエラーになる?
これ知る前は、一度代入したり 配列の場合は extract関数使ったりしていたけど
そういう無駄っぽい手間が省けるようになりました。

関数も同様に書けるといいんだけど、それはできないみたい。


かなり基本的な部分ではあるけれど、知ってると知らないでは大きな違いですなー。





fopenなどでユーザーエージェント(user-agent) を指定したい

2008-10-30 19:42:34 | Weblog
fopen やら file やらのファイル読み込み関数でURLを読み込みたい場合は、
php.ini内のユーザーエージェントを切り替えてあげればよいらしいです。

例えばソフトバンクのユーザーエージェントにしたい場合は

ini_set("user_agent","SoftBank/1.0/811SH/SHJ001[/Serial] Browser/NetFront/3.3");

のように書いておくと、うまくいきました。
完全にOKになるのか、わかりませんが 悩んでいる方がいたらお試しください。



名前を判断する正規表現って・・・

2008-10-30 19:38:46 | PHP
[一-龠]{1,5}[  ]+[一-龠]{1,5}

こんなかんじで書いておけば大体とれるのかな?

i-mode XHTML利用状況一覧

2008-10-29 17:22:16 | Weblog
これから出る新しい機種はほぼ問題ないとおもいますが(NOKIAあたりはあやしいけどw)古い方までどこまで抑えるかというところで、メモしたタグの一覧です。


テーブル非対応機種一覧
NM706i
NM705i
L602i
L601i
N600i
L600i
SA800i
M702iG
M702is
NM805iG
F881iES ラクラクホン2
F880iES ラクラクホン
P851i
SH851i
FOMA701i以前全機種(701i,700i)
FOMA900i全機種
FOMA2シリーズ全機種(2701,2102V,2051,2101V,2002,2001)

background-color に対応していない機種一覧
NM706i
NM705i
NM805iG
FOMA2シリーズ全機種(2701,2102V,2051,2101V,2002,2001)



tableはどうしてもうまく見せたい時にしかつかわないと思いますがとりあえず。
background-colorは文字色を白とかにしなければ、非対応機種でも確認ができるかと思います。

めもめも。

Google Android SDKをインストールしてみた。

2008-10-24 17:53:37 | Weblog
こちらのページを参考にGoogle Android SDKをインストールしてみました!

日本語のページがあるのは本当に嬉しい限りです。^^英語だめなので><
インストールの詳細は上記サイトをご確認くださいね!><

で、インストールは問題なくできたんですけど いざエミュレーターを実行しようとしたら、上の画像のエラーがでてしまったわけです。

エラーメッセージ詳細

Cannot create data directory: C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\Android\SDK-1.0
Please specify a writable directory with -datadir.


何か抜けてしまったのかもしれませんが、ようはフォルダを作れませんとかそいうエラーのようでした。なので、フォルダを自分で作ってあげたら動きました!><


いいのかなw




Googleの検索結果の下のページのあれみたいなの

2008-10-22 22:36:42 | PHP
まぁ、日本語変ですよね。

画像用意するのもめんどくさいので、とりあえずぐぐって一番下みてみてください


アレです!!!


という あいかわらず 適当なわけなんですが、
あれを自分で作ってやろうとすると なんかしらないけどつまづいちゃったり
しちゃうんです。なかなか難儀なやつでして・・・・。


まぁ一回ちゃんとモジュール作っちゃえばいいのだろうけど
汎用性が利くものを作るのは中々大変!!!


という人のためなのか、同じ道を歩んだ人たちの蓄積の結果なのかは知りませんが
pearにPagerという この機能を簡単に利用できてしまうモジュールがあるようです。


もう作ってる時間がないんだよー!!><
って人は是非使うべきです!(使ったことないけど


http://www.phpbook.jp/pear/pear_pager/
こちらが、なかなかわかりやすかったと思います。


便利な世の中だなぁー。