いつも気分はカンタービレ(^^)

初めてのブログを作ってみました。一眼レフをもって、ぼちぼち、のんびりとやっていきたいと思います。

恵光院の菩提樹です。。

2011-06-09 00:00:00 | Weblog
昨日は、4,5分咲きの箱崎宮あじさい苑へ行って来ました。。

苑内にある御茶屋さんで、草もちとコーヒーを頂いたら、、お店の方から

恵光院の菩提樹情報を得たので、、帰りに足を伸ばしてみました。。

まずは、、樹齢200年の菩提樹の花をお届けします。。


1.



2.



3.



4.



5.



6.



7.



8.



9.



10.



釈迦がその下で『悟りを開いた』と言われ、その由来から寺院の庭園などによく植えられるとか。。
中国原産の落葉高木です。
6~7月が花期で、ご覧のとおり、、淡黄色の小さなお花をつけます。。
次回は、箱崎宮あじさい苑の紫陽花をお届けします。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ビリア)
2011-06-09 08:54:11
立派な菩提樹ですね。
初めて見ます。
花もたわわでとてもユニークです。

コメントありがとうございます。
最近 クレマチスも家庭で育てている人が多いですね。
おはようございます^^ (理彩也)
2011-06-09 10:01:07
rumi-taさん
菩提樹の花って、咲いたかと思うとあっと言う間に実になってしまうので
このように綺麗な花が見られたのはナイスタイミングでしたね♪
やっぱり、rumi-taさんの日頃の行いが良いからだ^^
見習わねば。。。 (^^)
このお花でハーブティーが出来るそうですが、美味しいのかな?
あ、普通は緑茶か抹茶だと思うけれど
草餅とコーヒーという組み合わせも面白いね? (笑)
紫陽花も楽しみにしていますね♪
こんばんは^^ (rumi-ta)
2011-06-09 21:56:21
ビリアさん、こんばんは
もう少し、満開に近い状態の菩提樹を
お届け出来ると良かったのですが。。
初めて見て頂いて光栄です
満開になると、、淡黄色で木が染まるのでしょうね。。
いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます
こんばんは^^ (rumi-ta)
2011-06-09 22:09:17
理彩也さん、こんばんは
やはり、、そうでしたかぁ~。。
日頃の行いが‥ですからね
菩提樹のお花で入れた、、ハーブティー。。
私も、是非飲んでみたいですよ
草餅とコーヒー、、これって以外に合うのですよ面白いでしょッ
どうぞ、一度お試し下さい。。
紫陽花、次回からアップさせて頂きま~~す
いつも嬉しいコメントを頂いて有難うございます

コメントを投稿