気分はルイルイ♪

ゴルの男の子、ルイです☆

今朝は薄氷だったんですよ

2015-11-13 | ごきげんよう
この真向いからだと、ダイアモンドリングがみられるのかなと。
こちら側ですと、いいとこ赤岩手です。

官営富岡を造ったのは、渋沢。それを実地で支えたのが尾高。尾高さんのとこの子供らは、銀行頭取、出版社創設、東大教授等になりました。
すべての家がそうだとは思いませんが、3世代がうまく機能した例は多くあります。

外につながれていることがないから、ぐるぐる巻きになって、動けなくなるんです

2015-11-10 | ごきげんよう
官営富岡は、外国人指導者への契約金(お給料)のせいで、黒字が難しく、黒字が見えたかの時、初代場長は辞さるをえなかった。
富岡は、渋沢がヨーロッパで見たことをそのまま日本で実行した。それは正しかった。労働条件も含めて。
富岡を参考にした民営工場が、儲けに走ったため、というより商売は儲けのためだから、特に民営にあっては。
そして乱立、工員不足へと続くもちろん労働条件は最悪。。

まだ、こんなに、あって

2015-11-07 | ごきげんよう
干し柿なんでしょうか、本当においしくって、太りそうです。

富岡は、官製(国立)
外国人指導者のもとに、順調に生産した、が、赤字
その後民営のものも次々にできていった。
官、民、そろっての頑張りで輸出絶好調。
その外貨黒字はほとんど、軍事費へ。そのおかげで、日清、日露に連勝。
その陰で、低賃金、悪労働条件があり、女工哀史へと。