でこのブログ☆私好みの宿日記

エクシブ琵琶湖 滋賀県

孫が小学生になったので、幼稚園の頃のように平日に旅行に連れ出す事ができなくなり

行くとしたらどうしても土日に限られ・・・そうなると宿泊料金が割高なのがネックで。

 

ところがエクシブなら平日も土日も同じ料金なので、利用させてもらいましょう~~って事で

エクシブ琵琶湖に行ってきました。

でもでも・・・土日はどこへ行っても混んでますねぇ~

つくづく実感しました。

ホテルへ行く前に、「琵琶湖テラス」へ寄ったのですが、まず途中の道路が大渋滞。

やっと着いたと思ったら・・・チケットを買うのに並び、ロープエイに乗るのに並び

テラスのカフェも大行列、ランチビッフェも長蛇の列。

改めて平日のありがたさを痛感しました。

さて・・・前回はテラスでお茶をしただけで、上には上がりませんでしたが

今回はリフトを2つ乗り継ぎ、一番てっぺんまで上がりました。

それはそれは素晴らしい景色が広がり、見晴し最高~~!!

リフト代ば余分にかかりますが、もし晴れていたら、リフトで上まで上がって下さいね~

後悔はさせません!! 片道400円・1日券1200円

テラスは若い人ばかりで、写真を撮りまくっていました。

みなさんSNSにアップするんでしょうか。

あ・・・ここのランチバイキングは美味しくなかったです。

お勧めしません。

琵琶湖テラスで遊びすぎて、夕食は外で食べたので、エクシブに到着したのは

薄暗くなった頃・・・

エクシブ琵琶湖は滋賀県米原市にあります。

電車で行く場合は、大阪からでも、東京からでも、米原駅で降りて

シャトルバスで10分。

この写真は翌朝撮りました。

エクシブ琵琶湖は、平成9年開業なので、かれこれ築20年ですね。

う~~~ん、ワンパターンと言ったら怒られそうですが

オールドエクシブ典型的なロビーの造り、インテリアです。

ここも例外なく、ビジター用フロントは立ったままチェックイン。

オーナー様用フロントは、豪華なお部屋で座ってチェックイン。

ロビーです。

ヨーロピアンクラシック・・・なんだそうです。

さて、客室です。

お部屋に入ったのは夜の7時を過ぎていたので、外はもう真っ暗。

客室は3ランク(スイート・ラージ・スタンダード)の中の真ん中。

ラージのお部屋です。

1部屋の料金は、スイートは20500円・ラージは15100円・スタンダードは10600円

私達はラージに4人で泊まったので、1人で換算すると4000円弱。

朝食は2000円なので、1人1泊朝食付きで6000円。

朝食ビッフェは、エクシブ浜名湖の時も感じましたが、オールドエクシブは

箱根離宮や有馬離宮と比べると同じ値段にもかかわらず、内容がずいぶん落ちます。

なのでオールドエクシブで朝食をとる時は、和食レストランか

ロビーのカフェのモーニングセットを利用した方がいいかと思います。

でも子供は、バイキングの方が喜ぶかなぁ~

夜、お部屋のベランダから下を見たところ・・・

プールがライトアップされててキレイでした。

翌朝です。

コの字型の建物なので、どの部屋からも琵琶湖が見えますが

私達は真ん中の最上階だったので、真正面に琵琶湖が見えました。

右側。

左側。

真下にはプール。

7月1日からオープン。夏休みは子ども達で賑わうんでしょうねぇ~

真正面の上から2番目の階・・ベランダのある客室。

多分、ここが一番上のカテゴリーの「スイート」だと思います。

エクシブ琵琶湖の帰りに、近江八幡に寄り

屋形船に乗って「八幡堀めぐり」をしてきました。

花菖蒲が植えられ、白壁の土蔵が立ち並ぶ間を流れる八幡のお堀。

この先は琵琶湖へと続いています。

とっても風情のある場所なので、カメラマンや絵を書いてる人がたくさんいました。

1周30分ほど。1人大人1000円です。

 

滋賀県って、お隣の京都に隠れ、マイナーなイメージの県なので

「琵琶湖県」「近江県」に変えようか・・・なんて滋賀県議会で提案したとかしないとか。

風情のある観光地がたくさんあるので、もっともっとアピールして

「滋賀県」を全国区にして欲しいですね。

そういう愛知県も、先日テレビで「名古屋市のある県はなに??」というクイズに

答えられない若者がたくさんいて、愛知県民の私は超~ショックだったがね。(ーー;)
 

コメント一覧

でこ
まろろんさんへ
「サンクチュアリ六甲」ですね!
来春出来るんだ〜〜
「サンクチュアリ」系は、エクシブの中でもスーパースイートを持ってる人しか泊まれないエクシブです。
山中湖にも「サンクチュアリビラ山中湖」があります。確か軽井沢にもあったような?
きっとベンツしか停まっていなんとちゃう?笑笑

ところが運良く?娘の病院は、スーパースイートの権利も持ってるので、サンクチュアリにも泊まれちゃうんですよ。
(院長、どれだけ儲けてるん?)

なのでいつか偵察に行ってきますね😅😅
でこ
mimiさんこそ、年に何回も沖縄に行かれてて
羨ましいですー
もう沖縄はmimiさんにとってお庭みたいなものですね(笑)
沖縄は梅雨明け直後に行くと台風の心配がないから1番いい〜と思いながらも
結局毎年行けずで。。
沖縄には行きたいお宿がたくさーんあるので
今一番行きたい場所です。
またmimiさんのブログ楽しみにしてますねー
でこ
ぴのこさんへ
新潟!!
未知の県だわ〜
東北はなかなか思い切らないと行けない県ばかりよね。
どこかに行くついでに寄る場所じゃないもん。
北海道なら東北飛び越えて飛行機で行っちゃうし。
また行ったらどんなだったか教えてね!
mimi
でこさん、こんにちは!
琵琶湖のご旅行、拝読しました。
ここ何年・・・何十年か行っていませんが
琵琶湖テラスってあるんですね。
とっても景色もよいのですね。

 ひゃ~
 ブランコで湖までひとっ飛び~! ぎん

八幡堀めぐりも風情があっていいですね。
エクシブも豪華ですね~
琵琶湖も見え、
プールも子供連れには嬉しいですね。
一度も泊まった事のない私は
持ってる、とか以前の問題で
いつかは泊まってみたいです。

今回もご旅行、楽しませていただきました。
ありがとうございました。

ぴのこ
そうなんだよー。パン屋が2時間待ち。

買うのも30分並ぶ。でも駐車場は鳥取県からの車もあったね。
パン自体はマズくはないけど、並ぶほどの価値があるパンでもないし。
待ちくたびれているあいだに、買ったパンを食べたので、
朝食に入ってから、お代わり自由のパンをあまり食べれなくて。


2013年と全然違う!って怒ってました

今年は新潟へ行くよ
まろろん
エクシブといえば…
六甲に、来春新しくできると知って、あわよくばベンツさんに連れてってもらえるかと、聞いてみたんです。
そしたら、六甲は子供禁止の本物セレブ向けで、とてもお高いから自分はいらない、だって。

よけいに見てみたいわ。
でこさんの親戚の方、買っていらしたら、ぜひ行って 教えてね。売れ行き好調との記事みましたよ、ふ~ん
でこ
ぴのこさんへ
パン屋が2時間待ち!!
ありえんし~~
私、待つの苦手なのよ~(>_<)

エクシブもちょっと飽きてきた・苦笑
行くならやっぱり新しいエクシブに行きたい。
オールドエクシブはもういいわ。
今愛知県の蒲郡に新しいエクシブが建設中なのよ。
そこには絶対行ってみたい。
それまで娘には今の病院辞めて欲しくないわ・苦笑
でこ
アリスさんへ

そうなのよ!
まだ上があるのよ。
でもお天気が悪いと、上に登っても眺望が悪いから
つまらないかも。
晴れた日なら絶対お勧め!

ラコリーナとお堀めぐりなら、お堀めぐりの方が
楽しかったかもしれないね。
すぐ近くだし。
また機会があったら行ってみてね~

そういう香川県も香川市ではなく高松市だもんね。
今でこそ私もすぐ答えられるけど
昔の私なら「高松市のある県は?」と聞かれたら
答えられなかったかも・・・(^^ゞ
でこ
まろろんさんへ
もう大きいお孫さんと同居されているんですね。
確かに幼稚園の頃はどこへ行くにも逆らう事なく
一緒に行ってくれたけど、最近は場所によっては
「そこなら行かない~」と生意気な事の言うようになってきました。
これが中学生になればもっとなんでしょうねぇ~苦笑

エクシブと言えば、娘の病棟に今年入ってきた新人ナースさんが、娘がエクシブの予約を入れているところを見て
「私、家族がエクシブ持っているので、わざわざ福利厚生使って申し込まなくても、いつでも行けるんです」と言ったそうで・・・
どうせ私は持ってないですよ~っだ・・・とひがんでました・笑

うちも「買わない」ではなく「買えない」です。

あ!雨は大丈夫でした。
ありがとうございます。
ぴのこ
琵琶湖、混んでいますよね

クラブハリエのベーカリー、ジュブルタンで朝食をとろうと
今年のGWにいったんです@朝の9時

2013年のGWだったら、並ばずに入れたのに、今年は2時間待ち・・・
景気が良くなったんだね。テイクアウトのパンを買うのにも
すごく並びました。
エクシブ、いいねぇ。でも、やっぱり新しいエクシブのほうがご飯も設備もいいんだね
アリス
でこさん、こんにちわ~
雨の被害はなかったかな・・?梅雨明け後は
猛暑で暑すぎるね・・

びわ湖バレイ、まだ上があったんだね。知らなかったよ。
でも、本当にいいお天気で土日で混雑だったかも
しれないけど、素晴らしい景色を見れて
並んだかいがあったね~

エクシブも何回見ても、ゴージャス。
ヨーロッパ貴族の気分になれそうな内装だわ。

近江八幡のお堀めぐりもこの前は時間がなくて、
パスしたけど、次回行くときは寄ってみたいなあ~

滋賀県は見どころ多いね~もっとみんなに
アピールできるといいね~
そうね・・愛知県と名古屋も、ちょっと頭で
結びついていない人が多いかも。
大阪府大阪市とか福岡県福岡市とかに比べてわかりにくいよね。
まろろん
楽しそうね
犬山城のしゃちほこ、壊れたけれど、でこさんのお宅は、あの雨のとき大丈夫でしたか?
お孫さんたち、稲光にふるえなかったのかしら?
かわいい人達と一緒に旅行されて、楽しそう!
うちの同居の孫も、水族館や忍者屋敷、あちこちいったのに、中学生になったら、部活と塾で忙しく、あの頃が懐かしい…

エクシブは京都と、有馬しか知らないのですが、こちらもよく似ているのね、見せてもらって納得。
買わないわ、いや、買えないわ。よそにも行って、教えてね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事