でこのブログ☆私好みの宿日記

富士サファリパーク

O0640048012237645624

ホントに、ホントに、ホントに、ホントに、ライオンだ~♪

近すぎちゃって、どうしよう~、かわいくって、ど~しよう

富士サファリパーク~♪♪ に行ってきました。

C0088025_1295385_2

Img_8275

お正月休みに箱根に泊まりました・・・が

今回の一番の目的は「宿」ではなく「富士サファリパーク」

上のCMが流れるたびに一度行ってみたいと思いながら数十年・・・

この歳になり、孫を連れて「初・富士サファリパーク」です。

「近すぎちゃってどーしよう~♪」まさに歌通り

こんな目の前でライオンを見る事などなかなか経験できないので

孫だけでなく大人でも十分楽しめました~!

・・というより、おチビ2人はややビビリ気味で

大人の私達の方が楽しんでたような気がします。(;^ω^)

Safari_264

入場料が結構高くて大人2700円・子ども1500円

ジャングルバスに乗ると1人+1500円追加で必要です。

家族4人だと軽く1万円超えちゃいますねー

<お得情報>

サファリパークのHPに500円引き券があるのでそれを印刷して提示するか

もし行くまで1週間以上余裕があるのなら、WEBで富士サファリクラブに登録すると

自宅に会員カードが送られてくるので、入場時にそれを出すと

大人2000円・子ども900円になります。

おまけに当日からポイントが貯まり、私は入場料とお昼を食べただけで

さっそく入園チケットが1枚もらえました。

Img_8255

ジャングルバスに乗るとエサをあげられるので

マイカーで周るより、より近くで動物を見られて楽しいです!

20080722155249

でも、貰えるエサはほんの少し・・・

私達5人もいて「え?たったこれだけ?」でした。(。-`ω-)

Img_8262

20091127_772243

バスの窓は金網で外とまったく同じなので、寒いですー

Img_8290

まぁ、ここは人間が檻の中に入って、外に動物がいる・・・って感じですね。

Dheyviocom4xxku1389424079_138942412

ジャングルバスの乗った後に、もう一度マイカーで周ったのですが

動物達は全く寄ってきません・・・エサをもらえない車にはシカトなんですねぇ~

Img_8314

Caption_2

動物のエサの次は、人間のエサです~笑

「サファリレストラン」 キッズアニマルカレーと富士山カレー

このカレー、意外に美味しかったです。

Img_0698

Img_2191

みやげものは動物のぬいぐるみだらけー

Img_8251

Bhpxef1ktv_usus1389490624_138949070

箱根で1泊して、翌日は雨だったので、御殿場プレミアムアウトレットへ。

う~ん・・・御殿場のアウトレットはちょっと期待はずれ。

三重県長島温泉にあるアウトレット「ジャズドリーム長島」の方が店舗数が多く

品数も充実してますねー

Img_704649_11795283_0

少し小腹が空いたので、アウトレットからすぐ近くにある

羊羹で有名な「とらや」が経営する和菓子カフェ「とらや工房」へ。

みくさんのブログで見て、一度行ってみたかったんです。

Dscf3032

Img_8414

 

茅葺の趣きのある門をくぐり、竹林の小道を抜けると趣きのある和の庭園。

Img_8415

庭の向こうに・・・和菓子工房と、喫茶スペースが併設されています。

Img_8423_2

Img_8416  

外と室内と両方席がありました。

冬はいくら暖房設備があってもやはり室内でないと寒かったです。

Img_8419

Img_8420

Img_8421

かなり重めの餡で、私には甘過ぎました~

虎屋の羊羹も甘くて重くて、庶民の私は「ういろう」の方が好き!笑

Img_8422

この後、名古屋まで帰らなくてはいけないので、慌ただしかったけれど

次に行く機会があれば、もう少しゆっくりくつろぎたいですね。

Img_8425

次は箱根の宿を紹介します。

コメント一覧

でこ
とくえへ
とくえへ
サファリパークってあちこちにあるんだね~
私はどこにも行った事がなくて
ここが初めてだったから結構楽しかったよ!
もう少し近くて、もう少し入場料が安いといいんだけど・・・
とくえ
サファリパーク・・息子たちが子供の時に行ったよん♪
サファリパーク・・息子たちが子供の時に行ったよん♪

リスざるの檻に入ったんだけど

息子たちは臆病者でダッシュで通り過ぎただけ!ww

懐かしいなぁ~~♪

あたし的にはここのサファリより南紀白浜のサファリのが好き♪
でこ
赤福って全国区なんだ~!
赤福って全国区なんだ~!

ぴのこさん、ミニで我慢我慢!笑
ぴのこ
でこさん、教えていただきありがとう
でこさん、教えていただきありがとう
調べたら、大阪でも伊勢丹に赤福が入ってたよ~
ミニぜんざいもありそうですが、普通サイズを食べたいです~
でこ
ぴのこさんへ
ぴのこさんへ
お伊勢さん行かれたんだ~混んでたでしょー!
内宮に完全に負けてた下宮だけど
式年遷宮を機会に、結構賑やかになったらしいね。
あの旅館、「熱海ふふ」の姉妹館だよ~
割引券あるよ、良かったらどう?笑

伊勢の赤福のぜんざいは1杯500円だけど
名古屋の高島屋の中の赤福店には、ミニぜんざいがあるのよ。
量はあれの半分ぐらいで、お抹茶付で500円。
ぴのこさんにはダイエット中だから、そっちをお勧めするわ~笑
でこ
なおよへ
なおよへ
質問に答えるを忘れた!
あれ、ウインナーみたいなやつ。
ぴのこ
とらや工房って良いですね!
とらや工房って良いですね!
おぜんざいがとても美味しそうに見えますが・・・重たいのですか?

たしかにとらやの羊羹ってズシっとしていますよね
歯触りの固いし・・・私はそこが好きです

といってもお正月にしか食べないので(とらやの羊羹は日常のおやつになりません!!)

年末に伊勢神宮にいってきました。
赤福のおぜんざい、美味しかったですよ~
久しぶりにいったら、外宮の前がにぎやかになっていて・・・おかげ横丁より
外宮の前のほうが、ゆっくりできると思います

神泉とかいう新しい温泉旅館もできてましたよ~
私は日帰りです
でこ
みくさんへ
みくさんへ
午後だったよ、おまけに雨だったから
普段よりは動物少なくて、チーターは室内にこもってるから
見れません~と言われちゃったがね。
富士山のすそ野だから寒いは思ってたけど
道路には雪が残ってて、想像以上に寒かった~~~

こもちゃん飼う事にしたんだ!
じゃあ一気に2頭飼い?!
すごいじゃん~~~笑
ブログ楽しみにしてる!
でこ
なおよサファリパーク行った事あるんだ~~
なおよサファリパーク行った事あるんだ~~
私のまわりにも聞いてみたら・・・こんなメジャーなのに
みんな行きたいと思ってるけど
遠いから行ってない~って子ばかりで、意外だったよ。
この日は天気が悪かったから富士山はサッパリ全然全く見えなかったけど
サファリパークに飾ってあるポスター見ると、富士山めっちゃデカく写ってて
残念だったわ~~
御殿場のアウトレットからも本当なら富士山が綺麗に見えるそうで・・・
私、つくづく富士山に縁がなくて・・・一度でいいから
全面富士山を見てみたいよーーーー
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
最初1500円も・・・高いなぁ~と思ったけど
やっぱり乗って良かった!
バスのお兄さんの解説も面白かったし
やっぱりエサを直接あげられるのは、楽しいね~
バンコクにもあるんだね!
去年のシンガポールのナイトサファリも面白かったけど
あそこはただ見てるだけだったからね。
アリスさんも、お孫ちゃんがもう少し大きくなったら
連れてってあげや~ね。(@^^)/~~~
みく
こういうコースになったんだね!
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
こういうコースになったんだね!
私も富士サファリパークは行ったことないよ。
昔、高崎のサファリパークに行ったことあるけど、
午後だったからライオンもトラも遠くでお昼寝していて敷物みたいだったがね。
あの頃はまだ餌をやるなんてことなかったしね。
でこさんたちは午前中だった?


御殿場プレミアムアウトレットもとらや工房もちょっと残念だったね。
とらやの羊羹ってそんなに甘かった?
今度食べてみるね~


こもちゃん、このまま家にいることになったの。
いろいろバタバタしたけどなんとかなりそうだよ。
またブログで報告するね!!
Naoyo
サファリパーク、懐かし~~(*´▽`*)
サファリパーク、懐かし~~(*´▽`*)
15年くらい前に、息子連れて、富士急ハイランドに泊まって
行ったけど、当時の録画、サファリパークで息子以上に
興奮する私の声がデカイデカイ!!(^▽^;)

ところで、「富士山カレー」の上の方に写っている
木の枝みたいなのって何???
アリス
富士サファリパークお孫ちゃん達喜んだでしょう~
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
富士サファリパークお孫ちゃん達喜んだでしょう~
ジャングルバス、すごいね!外観だけでもテンションあがるよね!


それにカレーも面白いわ~

私はこういう場所、バンコクに居た時、子供連れて行っただけなんだけど、
やはり、檻に入っている動物を見るのと違って、面白かったよ!

ライオンとかトラとか、猛獣は猫科の動物はかっこいいよね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神奈川県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事