goo blog サービス終了のお知らせ 

DEAR☆INDIGO

シンプルで身軽な生き方を模索中♪
日々の生活の中で気づいたことを綴ります

パステルアート☆イルカ

2014-07-18 09:32:52 |  -イルカ・海 等

今年はイルカ三昧です。

いったい何枚描いたでしょうか・・・

こちらは 先日のプチパステルアート&お話し会で描く【はがきサイズ】の見本として
描きました。



↓先日描いたものと 色味を変えています。

 
(クリックすると大きくなります)


当日、私が描いたのがこちら↓



もうお気づきでしょうか・・・
新しい発想が出て来ません

そろそろ 全く違うものを描いてみたいと思います~






パステルアート☆イルカ

2014-07-04 23:21:26 |  -イルカ・海 等

先日の個人レッスンの際に 私が描いたイルカです。


今シーズンも イルカはたくさん描いて来て 多分これからも描く機会がありますが
今までで一番 カラフルで凝った絵になりました。



一番のお気に入りが こちらに変わりましたよ


背景とイルカを入れただけの段階では
背景に カラフルイルカが浮いていて まとまりがなくて

「これ、大丈夫かな」 とちょっぴり不安になりました。


それが 様々な技法を使って加えて行くと 
途中の姿が嘘のように 全く違うものに仕上がって行きます。

光効果、すごい~
○効果、すごい~


私の率直な感想です。


和アートで習った基本的な技法、
自分で工夫して体得した技法、
他のインストラクターさんから教えてもらった技法、

技法の効果のすごさを見直したのが 今回のイルカでした。

もちろん、まだまだ勉強不十分な所があります。
パステルアートは奥が深いですね。

パステルアート☆イルカ 色々

2014-07-01 20:13:30 |  -イルカ・海 等

この時期は ワークショップでイルカを描く機会が多いです。


先日のワークショップで描いた私の作品。(ワークショップの様子は こちら
2Lサイズです。

グレーのイルカを入れたのは初めて



こちらの2枚は はがきサイズの試作品。





用紙は小さいけど イルカは2匹、○も入れて手抜き?なしです~



無料写真素材「足成」より

パステルアート☆いるか

2014-06-25 10:07:27 |  -イルカ・海 等


ワークショップの見本に描いてみました。
今シーズン、私の一番のお気に入りになりました




先日描いた虹色いるかを 少し変えてまた描きました。
ワークショップに 虹背景の見本も用意したいなと思い
初めての方にも分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか・・・考えています。


こちらは 先日のレイクエコーセミナーで私が描いたもの。(セミナーの様子は こちら



虹で少ししくじったのを バランス取るために工夫しまして
ハートや空中回転するいるかさんが います。

(うまくごまかせているでしょうか


パステルアートでは 失敗かもと思うことが途中であっても
ちゃんと仕上がることがよくあります。

こうじゃなくちゃダメ と言うものは殆んど無いです。 

よほどの時は私も 紙を破いて棄ててしまうことがありますが 
なるべく最後まで続けて描きます。

ちょっと気になる個所があっても そこはご愛敬で また次に描けばよいので。

自分の作品に親しみが持てて 見ていると楽しい気持ちになれる・・・
そう言う気持ちを発見できるきっかけに なれたら嬉しいです。


無料写真素材「足成」より



パステルアート☆いるか

2014-06-20 12:07:16 |  -イルカ・海 等

レイクエコーセミナーの見本に描いてみました。

イルカは昨年から何枚も描いてますが結構、背景に悩むのです・・・


カラフルな丸の助けを借ります。丸は重宝します。


こちらはワークショップ見本に描いてみた 虹色背景。



昨年描いた虹色いるかは ワークショップやイベントで人気がありました。
お子さんから大人まで 虹に魅かれる方が多かった印象です。



当時は自分の中でもトップ3に入るくらいお気に入りでした。
今見ると色々物足りないのですが・・・

次回のレイクエコーセミナーでは どんなイルカのパステルアートが誕生するか
楽しみです。


背景

/* ページ全体の背景と余白 */ body { background-image: url(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/68010a8893e658d98b02997f056b52b4.jpg); background-repeat: ; background-position: ; margin:0px; padding:0px; background-color:#F3EAF7; }