いつも仲良し、一緒のサラ&マコ。
同居犬で年齢も殆ど一緒

この間のようちえんで、小学生の下校時を狙って社会化促進
お子さんが苦手と言う犬は多い。
動きとか大きな声とか…。
先ずはダッコしながら見せるだけ。
触って貰ったりオヤツをあげて貰うのも悪くないけれど、お相手さんやその犬によっては考えた方が良い事もあったり。
まだまだ触られるのが怖い状況な子もいるだろうし、お相手さんも犬に対して悪気がなくても上手くフォロー出来ない場合もあったり…。
サラちゃんは男性やお子さんがまだ苦手なので、ダッコして近くを通り過ぎるのを見て貰うだけに。
「なんにも怖い事は起こらないんだ」と分かって貰えるように。


犬は口がきけない。
人間語は通じない。
人同士だって、受け止め方や考え方によっては言葉の行き違いや誤解が産まれる事なんてしょっちゅう
「怖くないよ、大丈夫だよ
」と言われても理解出来るわけない。
社会化は焦らずじっくり
そして今日もようちえん、楽しく頑張りました

にほんブログ村
同居犬で年齢も殆ど一緒


この間のようちえんで、小学生の下校時を狙って社会化促進

お子さんが苦手と言う犬は多い。
動きとか大きな声とか…。
先ずはダッコしながら見せるだけ。
触って貰ったりオヤツをあげて貰うのも悪くないけれど、お相手さんやその犬によっては考えた方が良い事もあったり。
まだまだ触られるのが怖い状況な子もいるだろうし、お相手さんも犬に対して悪気がなくても上手くフォロー出来ない場合もあったり…。
サラちゃんは男性やお子さんがまだ苦手なので、ダッコして近くを通り過ぎるのを見て貰うだけに。
「なんにも怖い事は起こらないんだ」と分かって貰えるように。


犬は口がきけない。
人間語は通じない。
人同士だって、受け止め方や考え方によっては言葉の行き違いや誤解が産まれる事なんてしょっちゅう

「怖くないよ、大丈夫だよ

社会化は焦らずじっくり

そして今日もようちえん、楽しく頑張りました


にほんブログ村