軽井沢レイクガーデンに行って来ました。池の回りを回遊しながら、バラと林の下草にいろいろな宿根草が植栽されているすばらしい庭でした。バラもたいへんよくできており、花も大きく、花色もさえていました。写真の植物はこの庭に植栽されていたペンステモンです。さわやかな青紫色の花を着けた花茎と葉のバランスのいい印象的な植物でした。
今年もボーダーに変わったジギタリスが咲いてきました。ジギタリス・ダヴィシアーナです。トルコ原生の種です。ご覧のように淡い黄色の花に濃い茶色から橙色の脈が入ります。数十cmぐらいの花茎にびっしりと小さな花を総状に付けます。
アカンサスがボーダーで咲いています。原生地は南西ヨーロッパ、北西アフリカの地中海沿岸です。ギリシャ時代の建築などの模様に用いられたアカンサス模様はこの植物の葉を模したものです。昨年出かけたモロッコでも自生の様子を見ることができました。キツネノマゴ科の植物で、本種はモリス種だと思われます。
この植物もボーダーにもってこいの植物です。すらっと伸びた花茎にやさしいベル状の花を付けます。花色が白から淡いピンクとなり、葉も緑色のものと赤みを帯びた銅葉のものとがあります。北米東部から南西部を原生とするゴマノハグサ科の植物です。キンギョソウの開平する花型のものをこの植物になぞらえペンステモン咲きともいいます。