goo blog サービス終了のお知らせ 

花の玉手箱

花は人の心をなごませ、生活を豊かにしてくれます。身のまわりにある花と緑を四季のうつろいとともに伝えてゆきます。

ハクチョウソウ Gaura lindheimeri

2009-06-10 20:01:12 | 多年草
ボーダーには欠かせぬ植物、ハクチョウソウです。この名前より、学名の属名、ガウラの方が一般的かもしれません。米国南部原生のアカバナ科の植物です。耐暑性のあるたいへん丈夫な植物です。

アスチルベ Astilbe

2009-06-10 19:27:31 | 多年草
初夏のボーダーを彩る、アスチルベが咲いてきました。ユキノシタ科の植物で、東アジアと北米東部に隔離分布する植物です。日本には6種が分布し、この写真のアスチルベは、日本産のアワモリショウマ、チダケサシに中国産のオオチダケサシを交配した、アレンジー種(Astilbe × arendsii)と思われます。

ヒューケラ Heuchera

2009-05-17 00:09:40 | 多年草
最近、ガーデニングでずい分利用されるようになったヒューケラです。ユキノシタ科の植物で、ツボサンゴともいいます。品種の数も増え、葉色、模様が多彩になり、いろんな使い方のできる植物です。

ダイアンサス

2009-05-16 23:49:35 | 多年草
ボーダーにはこの花がたいへん似合います。ライオンロックと呼ばれているものだと思いますが、由来のはっきりしないものです。多分、タツタナデシコ(Dianthus plumarius)が関係してるものと思われます。

ニーレンベルギア Nierembergia

2009-05-14 05:25:57 | 多年草
これもロックガーデンでの様子です。白い花はニーレンベルギアです。ギンパイソウ(銀杯草)ともいい、花冠が杯状になるのが特徴のナス科の植物です。本属は南米アルゼンチンに種が多く、カリブラコア同様、小低木となります。