梅雨明けしないままの7月の庭は
雨に打たれる花たちの涙のよう・・・
6月に咲き始めた数年越しの百合たちは
もう満開に

3年越しの百合は8個の花をつけて

花壇に芽を出した百合も

満開に

ヤブカンゾウも咲いて

ギボウシに花が咲き

木立ベゴニア

籠にあふれるブライダルベール

色あせた紫陽花も捨てがたく

クフェも咲き始め


クレオメ

アブチロン

冬越しの

冬越しの寄せ植えの中に

山野草の棚にピンクの桔梗

アメリカ菊も次々と

2度目のバラも咲いて

8号台風も無事通過
梅雨明けももう間近
台風一過の青空の下
第一陣の蝉が鳴き始めました。
雨に打たれる花たちの涙のよう・・・
6月に咲き始めた数年越しの百合たちは
もう満開に


3年越しの百合は8個の花をつけて

花壇に芽を出した百合も

満開に

ヤブカンゾウも咲いて

ギボウシに花が咲き

木立ベゴニア

籠にあふれるブライダルベール

色あせた紫陽花も捨てがたく

クフェも咲き始め


クレオメ

アブチロン

冬越しの

冬越しの寄せ植えの中に

山野草の棚にピンクの桔梗

アメリカ菊も次々と

2度目のバラも咲いて

8号台風も無事通過
梅雨明けももう間近
台風一過の青空の下
第一陣の蝉が鳴き始めました。

素敵な時間が過ぎてるようですね~♪
私は1日がかりで庭を復元し、また腰痛が出ました。
こんなこと、いつまでもやれる仕事じゃないですね(*^_^*)
イラガが大量発生し、あちこちやられました。
薬剤散布しないと無理かな・・・
できれば昆虫たちのために薬は使いたくないけど・・・
狭い庭で体力の限界を感じています。
高齢化園芸に切り替えか・・・
rontanntannさん!私の分まで頑張って!
日々悪戦苦闘してました。
パソもまた遠のいて、カキコに気づかずm(-。-)m
昨日の朝は、さすがに足腰立たず、もう歩けなくなるのではと不安になるほど・・・
手のかからない庭に切り替えなければと日々頭を悩ましてます。
rontanntann もくたくたなのです
自分で蒔いた種を、刈り取らなければならない瀬戸際に来ています。
昨年の今頃のブログを見て、改めて花の少なくなったこと実感!
でも、挿し木以外は増やさないように
頑張っています