goo blog サービス終了のお知らせ 

RON'S SPACE PORT#5

たまーに書くブログ(仮)

「Tarot World」発売記念ライヴお疲れさまでした!

2010-11-14 21:43:35 | ライブ・イベント
昨日、DUSK RECORDS主催の「Tarot World」発売記念イベントに参加してきました。

ライヴで使用する予定だったKP3が壊れてしまって若干凹みつつ、15時前に京王線に乗って新宿→山手線で渋谷へ。
会場のライヴバー「7ef」が非常に分かりにくい場所でちょっと迷った(笑)
なんとかリハスタートの16時には間に合って出演者の方々とご挨拶。わたなべさんもいたし安心だった。
遅れて主催のVannoさんと、名古屋から来たzetuさん到着。そしてCTO LAB.のPolymoogさんも到着!すげーよ…こんなイベントに自分なんかが出ちゃっていいのだろうか…しかも今回、自分はiPadしか使わないし(笑)
そんな感じで恐縮しながらセッティング・リハ開始。

自分のセッティングは、

iPadにステミニ - RCAのケーブルを挿してミキサーに繋ぐだけ(!)

という驚異の簡単さだったので(笑)Vannoさんをお手伝い。
リハは最初だったので、会場のPAの方とお話ししながらレベル調整しつつ…という感じ。
てか、他の方々がみんなすごい!生バンドの方のリハを聴くのはホントしばらくぶりだったので、かなり新鮮。チップチューンなアキタカさんもCS01でリアルタイムバッキングしてるし、Polymoogさんはmoog Voyager持ってきてるし!
ますます自分はここにいていいんだろうか…という気分になった(笑)

リハも順調に進んで開場、そして演奏開始。

最初はVannoさん。いきなりのピアノソロ。おぉ~Vannoさんすげー!入りとしてはバッチリですね。これでライヴの方向性がはっきりした。そしてピアノソロが終わるとステージ中央にダッシュしてチップチューン。すごいギャップ(笑)いつものVannoさんだ!!お客さんも楽しそうに観てた。良かったっす!

続いてYoshizawaさん。リズム・ボーカルパートをMac担当の方が出しつつ、ベースとエレピで合わせる…というちょっと変わったバンド構成。曲はJazzテイスト。生でJazz聴くのいつ以来だろう…。いやーとても引き込まれる感じでめちゃイイ感じでした。ベースの音がかなり良かった。

お次はBlue Skyさん。ボーカル・ギター・ベースの構成。ていうかこういった王道の組合せのバンドをフェス以外で観るのもかなり久々な気がする(笑)そしてパソコンで音を重ねつつのコーラスは、なんとVannoさん!(笑)いつの間に…!!曲はスタンダードなポップナンバーといった感じ。ボーカルがイイ声でした!てか1曲ではもったいない!

そんで休憩時間の間にzetuさんのDJプレイ。めちゃ安定したプレイ!そして会場の雰囲気にちゃんと合っていてなおかつ盛り上げてきっちりまとめてましたよ!さすがだわー。

Hariboy(アキタカ)さんはGAMEBOYとCS01の組合せでチップチューン!最初になんか謝ってましたが(笑)全然!さすがのチップチューンプレイ。横浜アリーナや東京ドームの前でPerfume公演直前にプレイするだけありますよホント。CS01のバッキングもカッコ良かったです!

そしてPolymoogさんがセッティングしている間にわたなべさんのD(S-10)Jプレイ。DSiの起動音をマッシュアップしてくるとは…!!そして初めて聴くミニマルな曲から、定番の曲までキッチリプレイしてました。さすがDS-10 picnic番長!!

そしてPolymoogさんもプレイ…の前に「大人の科学」の宣伝など(笑)そんでゲスト出演の宇田さんによる新しい楽器「ウダー」の紹介。説明が難しいので詳しくはGoogleなどで調べていただくとして、これはウケる!はためにはルービックキューブをいじっているようにも見えるけど(笑)でもすごく面白い楽器です、これ。単音だけじゃなくポリ音も出せる所がすごい。
で、Polymoogさん!SX-150に4ビットマイコン(これも大人の科学)にiPadにDS-10にmoog Voyager+BASS STAION!そしてテクノポップ!!いやー溜まんないっす。身を乗り出して聴いてました。こんな間近でPolymoogさんのプレイが観れるなんて嬉しい。アナログシンセだけにmoog Voyagerの暖機時間が足りずピッチがずれていたりもしたけど、それも味があってすごく良かったです。
そんでゲストのイマイケンタロウさん(@THE APRILS)を交えてのCTO LAB.の曲。イマイケンタロウさんの声めっちゃイイ!!俺が女だったら絶対メロメロになる(笑)いや、男でもメロメロになるなこれ。いいわー(惚)

んで最後はRAV。Vanno・RON・AkitakaでRAVです。自分がiSequence、Vannoさんとアキタカさんがキーボード。しっとりした曲でのセッションで終了。

で、私はzetuさんの後にプレイしたんですが、実は今回のプレイに向けて結構悩みました。
・自分の参加していないCD発売イベントであること
・クラブではなく、ライブバーであること
・他の人達の曲がどんな感じか予測できない
と、いつもとは全く違う感じだったし。iSequence単体でプレイする事はすでに決めていたんですが、最後まで曲をどう組み立てるか色々試行錯誤しました。
では、プレイリスト。

1. Intricate memory
「入り組んだ記憶」というタイトル(例によってタイトル後付け)。3/4拍子とも6/8拍子とも取れる曲。
4つ打ちではないテクノを目指して作りました。入りと終わりはおとなしめに。

2. Fixed Star
「恒星」、そのまま星をイメージした曲。これも全体的に音色はきれい目にして、後半はピアノ中心で。

というわけで、全体的におとなしい感じの、でもアンビエントではない曲調にしました。
それにしてもiSequence…バージョンが2.0に上がってエフェクトが独立5系統(チェーン可)になったのはいいけど、時々レイテンシが出ちゃって音が途切れちゃうんだよね…。何人かの方は分かっていたみたいで申し訳なかったですm(_ _)m iPadがiOS4.2になって改善することを期待します。
あとライヴパフォーマンスをもっと改善しないと。iPadだけだとなんか寂しい。
でもiSequenceで鳴らしながら他の機材で演奏すると、端から見ればmp3プレイヤーで鳴らしながら演奏してるのと変わらないのが難点。うーむ、これは今後の課題。

そんな感じで21時45分にライヴが終了し、お客さんも交えて2次会!終電があるので1時間ちょいで抜けたけど、Polymoogさんをはじめみんなとも話したし楽しかった!!こんどゆっくり飲みたいですな。

ということで、帰りはわたなべさんと京王井の頭線→明大前でわたなべさんと別れて吉祥寺→中央線で八王子…で帰宅。
今回は色々勉強になったライヴでした。いろんな要素が混ざりあっていいライヴでした!
主催のVannoさん、そして出演された方々、観客の方々、ありがとうございました!!


ボーダーブレイクとカレーとDS-10キャラバン!な週末

2010-10-19 00:23:29 | ライブ・イベント
そんなわけで週末の出来事をフラッシュバックする!
土曜日は、Twitterで話に上がっていた「無印良品のグリーンカレー」を買いに八王子の東急スクエアに買い物に行って、ゲーセンでボーダーブレイク。

今週のボーダーブレイクは市街地C。自分は多分バージョンアップ(今週末からボーダーブレイク エアバーストが稼働開始)前のラストプレイ!っつーことで気合いを入れてプレイ。
そして無事B2復帰!わーい(笑)市街地、やっぱいいね!んで強襲兵装のティアダウナーソードをマーシャルソードに変更したのが大きかった。こんだけ混戦になるとティアダウナーが当たらなかった時のスキは致命傷だからね。ちょこっと狙撃も使ってポイントも取れたし、クリティカルショットも出せたし良かった。
さぁ今週末はついにエアバーストだよ~!楽しみすぎる…!!!
で、帰宅して無印のグリーンカレーで夕食♪
178170882
無印良品で買ってきたバターチキンカレー・グリーンカレー・レッドカレー。
普通にスーパーで売ってるカレーのレトルトも200円台くらいだし、無印で買い溜めてもいいなぁ。
グリーンカレーを初めて食べたけどめちゃうま!しかもいい辛さ!!これはハマるかも。バターチキンも濃厚で美味しかった。これにカイエンペッパーを混ぜたらかなり美味くなるかも。
そんな土曜日(笑)

そして日曜日は「神奈川県子ども会DS-10キャラバン!」に、DS-10オールスターズとして参加してきました。
八王子から横浜線で橋本→相模線で海老名へ。ここでヨナオさん・rituさん・Machizohさん・Microcosmさん・あっきーさんと合流して、バスで綾瀬市役所へ。
20101017223852
日曜日の綾瀬市役所。なんて素晴らしい光の入り方…!写真だけ撮りにまた来たいくらい良いとこ。
12時過ぎに会場入りして、差し入れのお弁当を戴く。
20101017223931
お弁当。素晴らしい具材っすなw 野菜ほとんど無し!(笑)ごちそうさまでした~。
20101017224005
開始前の画面。会場はハロウィン一色になっていて、とっても楽しそう!DS-10界隈の人達も多く来ていて近況などを話したりしてたらあっという間に13時。子供達がゾロゾロ入ってきた!

そしてキャラバン開始!アダムスファミリーの曲に乗せた、主役のこびっつのお二人(トモちゃん&スズちゃん)のパフォーマンス、そしてがりばぁさん(M井さん)とcloverさんが裏方で音の調整など。さすが手慣れてる!こびっつも子どもと掛け合いしながらスムーズに進行!観てるだけで楽しい(笑)
子ども達とDS-10オールスターズとでゲームしたりして一体感が出たところで、DS-10の説明。ソフト自体結構複雑だったりするので子ども達はちゃんと理解できるのかな…と思ったけど、それは杞憂だった(笑)子ども達の飲み込みがめちゃ早い!!どうやったらこういう音が出るのか…というのは抜きにして、操作の仕方はパッと理解してる!すごいよ!!
そんなこんなで、6色に色分けされたバルーンの取り合いゲーム→チーム分けをして、各チームで決められた童謡を打ち込んで披露する事に。俺はせんたろさん、Stingrayさんのチームに入る。
曲は、きらきら星/ロンドン橋/アルプス一万尺/10人のインディアン/フレールジャック/メリーさんの羊から選択。曲覚えてる?(笑)俺は思い出すのに時間かかったよ!!
そしてうちらのチームはきらきら星をやることになった!しかも「○○な(曲名)」というルールがあって、「クールなきらきら星」になった(笑)クールなきらきら星…??想像がつかない…(笑)
せんたろさんは、ヨナオさんと「大人げない童謡」を披露するため(笑)別行動になったので、Stingrayさんと一緒に子ども達に教えながら曲を作っていった。チームの子ども達は男子2人・女子3人だったんだけど、男子は大人しそうな感じで女子は元気いっぱい(笑)そしてドS!
終始Stingrayさんをバルーンで叩いてたわ(笑)いやー今の女子って恐いよねーwww あまりのバイオレンスっぷりに、チーム名は「バイオレンス・スター」にすることに(笑)
ってかあの時はなんにも考えてなかったけど、親御さんも後ろの方で観てる中でよくあんなチーム名を付けたよなー(笑)
そんな感じで苦労しながらもなんとか子ども達のフレーズは出来てきて、俺は裏で流すベースとリズムを打ち込む。途中Stingrayさんの「最後爆発させない?」という言葉で、エンディングは爆発音を入れて本番に臨んだ(笑)
うちらのチームは最後6番目…ということで、みんなの発表をじっくり聴く。いやー子ども達の出す音が突拍子もなくて面白いわ!その中でDS-10オールスターズのメンバーの出す音が大人げないっ!(笑)すごいギャップでめちゃ笑った。
そして我々の番。どうなる事かと思ったけど、案外スムーズに行った!最後の爆発もウケた!ふー良かった…(笑)
いやーStingrayさんホントお疲れさまでした~!

そして最後はせんたろさんとヨナオさんによる「大人げない童謡」。ほんっっっっっとに大人げないっ!!(笑)
あまりの大人げなさにずっと爆笑してたわ!いやーすげぇすげぇ。あれCDにして欲しいっす!
んで、DS-10開発者の佐野電磁さん(+強烈なキャラクターの子ども、仲山くんw)であいさつをして、終始和やかなムードでDS-10キャラバン終了!!
子ども達が帰って撤収作業をして、次の日が誕生日なスズちゃんのサプライズハッピーバースデーをして(誕生日おめでとう~!!)ひとまず解散!

打ち上げは近くの居酒屋。みんなで酒を飲みながら色んな話をして超盛り上がった!しかも料理も結構美味くて満足!途中からお腹いっぱいになるくらい食べて飲んだにも関わらず一人3500円!?安っ!(笑)
というわけで打ち上げも無事終了!この時点でまだ20時…はやっ(笑)
そんでバス組と車組に別れて本当に解散~。バス組はバスの中でも超盛り上がって海老名駅で別れる。
んで相模線→横浜線と乗り継いで家に着いたのは22時。

DS-10キャラバン!は本当に楽しかった!子ども達と触れ合ったのも久々だったし、子ども達のキラキラした目やこども会連合会の方々のスムーズな進行、そしてずっと忘れていた「自分が子どもだった頃」を思い出してすっごく懐かしい気分になった。本当に皆さんお疲れさまでした!!また機会があれば是非行きたいと思います。


【ライヴレポ】obiT 2nd

2010-09-28 02:11:52 | ライブ・イベント
夕方に札幌から帰ってきました。
そんでいつの間にかうたた寝してた(笑)うたた寝ってなんでこんなに気持ちよいんだろう!

というわけで(どんなわけだw)まずは25日に行われた obiT 2ndのライヴの様子を。
25日の13時過ぎに札幌ATTICへ行くと、既にPismoさん、MR、はんなさん、WON_HATさん、Vannoさんが来ててセッティング中。皆さんにご挨拶して自分もセッティング。
Pismoさん、MR、WON_HATさんはAbleton Liveかな?APCとかZERO8とかヒカリモノうらやましい!

Cimg3664
PismoさんのVJセット&ZERO8。かっこいーよー!

Cimg3650
MRのセット。APCいいなぁ~。下はnanoKEY!

Cimg3663
WON_HATさんのAPC40。かっこいー!

そして暴君Vannoさんは、
Cimg3647
カオスwww ライヴもこんな感じでとっかえひっかえ演奏してた!よくやるなぁ。あのCS01も持ってきてた!

私はというと…
Cimg3648
いつも通りな感じ(笑)あとでKaoss Pad KP3を追加しました。

はんなさんはUSTの準備。
そして途中でうちのじゃんぷさんも合流してゆるゆるスタート!マッコリとソフトカツゲンのロシアン、新しい(笑)

じゃんぷさんのセッティングは
Cimg3675
ちょっと分かりにくいけど、右下。ゲームボーイ3台とEDIROLのミキサーとmini-KPかな?

最初はセッションゾーン…お互い模索しながら、なセッションだったのが途中からめちゃめちゃイイ感じの音に仕上がっていく様はDS-10 picnicと同じ感覚。今回は相手がAbleton Liveなので安定感もすごくあって良かったなぁ…。やっぱりセッション楽しいわ!最初がBPM110、次がBPM80とかなり遅めだったにも関わらずどっちも後でICレコーダーで聴いたら、このままCDにいいんじゃないか?と思うくらい。
その後は「声テクノ」のセッション。Pismoさんと私で適当なボイスを入れてエコーかけまくったりでスゲー楽しかったわぁ(笑)あーいうおバカなセッションもすっっっっっごく楽しかった!!(笑)

Cimg3668
ATTICを出たところにはLUNA-2コンピアルバム「9 electronics」も展示されてたよ!toadstoolさんのジャケットデザインがめちゃ良い!!

セッション中にOjiさんと綱木義光さんが合流、そしてJunkanさんが合流。
(Ojiさんと綱木義光さんはセッティング撮り忘れた!すいません…OjiさんはSP-404とかお鈴とか。綱木義光さんはAbleton Liveかな?)

そしてJunkanさんのセットがすごい!
Cimg3677
Cimg3671
ELEKTRONのMachinedrum(!)とDX100(!)いやーMachinedrum欲しすぎる!!!

そんな感じでセッションをやってる間にお客さんもどんどん来てライヴパートスタート!
WON_HATさんは優しそうな風貌とは裏腹な、ものすごい硬派な感じの音。キックが響く!カッコよす!
MRはもう自分の世界観があって、聴いていて心地いい。ソロアルバムとか作って欲しいな。
綱木義光さんは高域のアルペジオがすごく好き。ゆったり聴かせてくれる感じで良かったなぁ。独特な世界観を持った曲もあっていい刺激になった。
Ojiさんはダークな雰囲気でありながらインパクトの強い曲だった。引き込まれる感じ。そしてお鈴をチーン!と鳴らす姿が似合い過ぎ(笑)ぜひ年越しで鳴らして欲しい!
Junkanさんは去年9月のLuna-2とアルバムで聴いて「また生で聴きたい」と思ってたので、とても嬉しかった!Machinedrumの音抜けの良さがすごく良いし、音色数もシンプルで聴きやすい。そしてトラックが日本人ぽくなくて(もちろん良い意味ですよ)すごく好き。ホント来て良かった!と思いました。ムービーもかなり長めに撮りました(笑)
私…は後回し。
Vannoさんは、とにかく色々な機材を使った演奏。チップチューン主体で、でもハウスな曲もあったりで飽きさせない構成でした。GP2Xのあの曲好きだなぁ!カッコ良かったわ。
うちのじゃんぷさんはもうとにかく「すごい」の一言。チップチューンの曲構成はもちろんだし、「音の抜き方」がすごい上手くて聴きやすい!途中で何度も「おぉ~すげぇ~」って言ったわ(笑)音のインパクトもあるしホントチップチューンいいなぁ!!

そしてVJ陣。VJ TENGAさん(笑)は懐かしのヤヌスの鏡とか男闘呼組とかも入れつつ、基本はTENGAのプロモーションムービー(笑)でも!このプロモムービー格好良すぎでしょう!!テクノに合いすぎて超笑った!ICレコーダーでもずっと「いやいいわぁ!」って言ってたわw
そしてPismoさん!ちょいちょい面白いムービーを入れつつ、すごくセンスあるカットも入っててカッコ良かった!
素晴らしいっす!

さて、私のセットリスト。
1. White hole(DS-10)
最近良く演奏してる曲。当初やらない予定だったのを急遽追加して演奏しました。

2. Flow (iSequence for iPad)
8月のLUNA-2でも演奏した曲。iPadは画面を見せながら演奏できるので良いですね。

3. Midnight crescent (DS-10)
LUNA-2 コンピアルバム「9 electronics」収録曲。LUNA-2関連イベントでの超個人的アンセム曲(笑)

4. A hush fell over the city (iSequence for iPad)
Vannoさん、アキタカさんとのコンピアルバム「RAV :) ORIGINAL SOUND TRACK 1」収録曲。
こういうミニマルな曲は久々に作りました。

5. 影の伝説 (DS-10 Mix)(DS-10)
今回の隠し玉&飛び道具(笑)めちゃめちゃ好きなゲームだったのでリミックスしました。即座に反応してくれた人もいてくれて嬉しかった!

そんな感じでめちゃめちゃ濃厚なイベントでした。ガジェット好きにはたまらなかったのではないでしょうか?
何せプレイしてる本人が興奮してたんですから!!(笑)

いやホントご来場下さった皆様、ありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう!!


告知!そしてDUSK Records襲撃!

2010-09-19 20:31:10 | ライブ・イベント
はい、どうも!
先週は仕事で色々問題があってストレスが溜まり、睡眠不足状態だったRONです。

まずは告知から!!
今週末、札幌のガジェットイベントに参加します!!

obiT 2nd
9/25 17:00-23:00 ATTIC ¥500(飲食物持込)
http://www.a-yaneura.com/index.php

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://luna2official.net/?eid=55

とにかく出演陣が豪華!ホントぼーっと聴いていたいなぁ。
そんななか私は、DS-10とiPadを使っていつも通りなライヴ演奏をします。
ライヴ以外では飲みながら実験的なセッティングで音浴びでもしようかと思ってます。

イベントはとにかくゆるく!だそうなので、皆さん是非是非お越し下さいね!!おまちしておりますm(_ _)m


さてさて、土曜日はVannoさんのレーベルであるDUSK Recordsにお邪魔してきました。
京王線→丸ノ内線と乗り継いで15時過ぎに中野坂上駅へ。Vannoさんと合流しDUSK Records事務所へ。駅前はお祭りをやっていてDUSK Recordsも献金したらしく、献金者の張り紙欄に載ってた…んだけど、お祭りのおじいちゃん達は英語がわからないらしく、縦書きで「DUSKR econd様」と書かれてて笑った(笑)二人で笑いながらツッコミ入れてたら後ろからおじいさんがやってきて「間違ってましたか?すいません!」て謝られた(笑)Vannoさんが面白かったのでそのままにすると言って事務所へ。
事務所はちょうど良い広さ。社員のトヨさんがいてあいさつ。今週末のイベントのことやこれからの活動について色々と話をする。んで、VannoさんがぺたーさんからもらったMSX TurboRの音声ノイズを直したり。iSequenceで作りかけの曲を仕込んだり。
20100919200227
懐かしのF1 SPIRIT。俺、これはやってないなぁ(笑)

まぁとにかくDUSK Records内は色んな機材や懐かしの物がたくさん!!Vannoさんがチップチューンをやっているので、GameboyやMSX関連の物がズラリ。なんか小~中学生の時に友達の家へ遊びにいった記憶がよみがえったわ(笑)

そんでVannoさんが買い出しに行ってる間に、寝不足と冷房の風にやられて頭痛(目の奥が痛い感じ)が…iSequenceの曲をヘッドホンでモニターしながら落ちた。
気がつくとVannoさんとMouSouManさんが!しかもしばらく呼んでも気づかなかったんで、死んでるとか言われた(笑)そして思わず出た言葉が「寝てないよ!」(笑)
で、Vannoさんの振る舞いで夕食はすき焼き!!しかもニコニコ生放送までした(笑)ひどい放送だったね~!w
すき焼きはVannoさん特製のタレが効いてスゲー美味かった!
ただ俺はちょうど頭痛がピークになってて、ちょこっと食べて寝てしまった…みなさん申し訳ないです。。。

1時間くらい寝て起きてしばらくしてアキタカさんがくる!そしてVannoさん、アキタカさんのチップチューントーク、MouSouManさんと俺でテクノ/エレクトロトークで盛り上がる。
終電時間が過ぎ、VannoさんとアキタカさんでiPadとCS01を使ったゲームミュージックイントロドン!スタート。
自称ゲーマーな俺でもついていけないマニアックさ。てかよくすぐ弾けるよなー(笑)すごいわぁ。
MouSouManさんはVannoさんから借りたLSDJ(Gameboyのチップチューン作成ソフト)を黙々と。
俺は買ったばかりの「synth!」というソフトで適当弾き。このソフト鍵盤弾きやすいわ。
それから自然な流れで、Vannoさん(LSDJ)・アキタカさん(CS01手弾き)・俺(iSequence)で、とある曲のセッション大会。DS-10を使わないセッションってものすごく久しぶりじゃないか!?(笑)いやーすっごく楽しかった!しかも曲もめちゃイイ感じになったし。VannoさんがPCMレコーダーに録音。今度聴こう~!
そんな感じであっという間に朝方。なぜか最後は全員でゼビウス打ち込み大会になり(笑)6時過ぎにお開き。
中野坂上でみんなと別れる。
みなさんお疲れさまでした!またDUSK Recordsに遊びにいきます!!

それで大江戸線で東中野→総武線で中野→中央線で八王子…で帰宅。シャワー浴びて寝る。

んで、今日はゆるゆるとゲーセンでボーダーブレイクして今…みたいな感じ。
ボーダーブレイクは採掘B最終日、いきなり西スタートで4連敗。みんな重火力好きねー(棒読み)重火時報だったんだろうか?その後東スタートで連勝。イベント戦は楽しかった!初期装備限定いいね。ポイントは全然稼げなかったけどwww デ剣全然使えてないし(笑)

さ、今週のライヴの準備もしないと!


WIRE10!

2010-08-29 23:17:48 | ライブ・イベント

夏の終わりを告げるテクノイベント、「WIRE10」に行ってきました。

まず最初に、自分のミスでWIRE10の入りが遅れてしまったことをお詫び致します。
特にA嬢、ホントごめん!!ダメ人間な俺を許してください(笑)
ということで横浜アリーナに入るまでかなりドタバタしてしまったが、クロークに荷物を預けて18時50分に入場。
Cimg3503

注:WIREに出てる人達のほとんどはCDとか買ってないんであまり詳しく分かりません。Myspaceでちょこっと聴いてるくらいなんでご了承下さい。

MAIN FLOORに入ると既にFRANK MULLERの終わり辺り(あんまり覚えてない)。MONIKA KRUSEスタートの辺りでPismoさんを見つけ、さらにももよさんを発見。あいさつして、そこから2nd FLOORのGREGOR TRESHERへ。

GREGOR TRESHER、めちゃ良かった!途中で前にどんどん進んで、最終的に最前列でかぶり付きで観た!
低音がギュっと締まっていて、要所要所で盛り上げていく感じ。そしてパフォーマンスがいけてる!
かなりアガッたわ~!!

GREGOR TRESHERを見終わって、喫煙所で一服。
今年もMarlboroのキャンペーンでタバコをもらった!そしてMの烙印を押される(笑)※2年連続
てか今年のMarlboroのキャンペーンガールはすごいレベルが高かった!!スタイルはいいし背も高いし。2階のMarlboroブースのキャンペーンガールも同じ感じだった。
こんなモデルさんがタバコの煙にまみれたとこで仕事してて大丈夫!?と思うくらい。

飯を食いにいく途中でHARD TONを眺める。
いやホント、ハート様だわ(笑)そしてエロス!で、声がすごく綺麗!マドンナとか歌ってたね。
MAIN FLOORを歩いてたら声をかけられて、誰!?と思ったらなんとL_eyeさんだった!びっくり。
がっちり握手して別れ、夕飯を食べるためフードコートへ。

フードコートで何を食べるか迷って、台湾炒飯と去年も食べたタコライス、そしてハリケーンポテトをオーダー。
ここで最初で最後のビール(笑)※WIREでは音楽を聴くのと完走を目標にしてるんでアルコールは極力入れない
ハリケーンポテトはまぁまぁ。台湾炒飯は…炒飯じゃなくてこれ炊き込みご飯でしょ(笑)ガッカリ。タコライスは安定!めちゃ美味かった~。とお腹を満たして2階のブースコーナーへ。
パイオニアブースではCDJのパフォーマンスをずっとやってた。なんか抽選もやってたみたいだけどやんなかった。
Twitterで教えてもらったキャンペーンガールは…うん、まぁ綺麗(笑)
そんでキューンレコードブースは光るサングラスと光る指輪が売ってたので、指輪を購入。
152795653
これはイイネ~!結構インパクトがあるし、暗い場所での誘導に役立った!
光るサングラスはヤンキー系のお兄ちゃん達に大人気だったよ(笑)
ここでPismoさんと再合流して、3階のアリーナ席でELLEN ALLIEN。
今年のエレンさんは去年とは結構違う感じだった。去年はどっちかというとまっとうなミニマル、今年は色々なジャンルを織り交ぜてやってた印象。
途中でNEWDEALを観るために2nd FLOORへ。

NEWDEAL、いやー素晴らしかった!少し軽めの音が聴きやすく、アクセントでシンセをビキビキ言わしたりでめちゃカッコ良かった!途中、ラッパーの人が入ってさらに盛り上がった!ラッパーの声をエフェクトでリアルタイムでいじったりしてた。もう終始のめり込む感じで観てた。
これはCD欲しいかも。
そして終わってちょっと休憩してたら、TwitterのTL上でここうさんが色んな人に会ってる!ということでコンタクトを取り23時に2nd FLOOR前で待ち合わせ。と、同時にoutolipさんから2nd FLOOR前で集まってるよーとメールが。
ちょうどいいタイミング!2nd FLOOR前に行ってここうさんと会って写真を撮り、LUNA-2組と集合写真を撮る。
このあとどうする…的な話になって、最初はERIC SNEOを飛ばしてDJ TASAKA(2nd)→卓球(MAIN)→AGRAPH(3rd)…でいくつもりだったんだけど、ERIC SNEOを観て→卓球→DJ TASAKA→AGRAPHの順で行くことに。Pismoさん、セリーヌさんと別れてoutolipさん・A嬢と3人でMAIN FLOORへ。

ERIC SNEOはWEST STAGE側から遠目で観る。あれはディジェリドゥ?いきなり大盛り上がり。うん、やっぱりライヴはカッコいいな。とか言いつつ心は卓球だったんだけどね(笑)
WEST FLOOR側の前から3列目を押さえ、卓球を待つ。そしてTAKKYU ISHINO!!盛り上がったねぇ~!
全体的には安定したプレイ。途中でKAGAMIのTOKYO DISCO MUSIC ALL NIGHT LONGがかかってさらに盛り上がる!!そしてVJはKAGAMIなうの画面。くぅー来る(涙)うん、良かった!!
DJ TASAKAのプレイがあと15分…という辺りで再度打合せして(笑)結局TASAKAは見送り、1時過ぎに一服→3rd FLOORへ行ったら既にAGRAPH終わってた…orz AGRAPHのプレイ時間何分だったの!?短くない?
3rd FLOORは展示スペース中心。ほとんどがauコーナー…俺には全然関係ないブースだったのでスルー。3rd FLOORの屋台のおにーちゃんがテンション高くて笑った(笑)

そのまま3階アリーナ席へ行ってKEN ISHII。いやーやっぱりKEN ISHIIカッコイイ!MAIN FLOORで観るのも良いけど、やっぱKEN ISHIIは上からプレイパフォーマンスを観るのが最高にいい。
途中でKRAFTWERKのTour de Franceをかけたり、すごく盛り上がってた!
そしてなんと「Extra(Jelly Tones)」が!!トリハダたったわ!!!思わず3階アリーナ席にいるのに叫んじゃった(笑)VJもKEN ISHIIは異様にカッコ良かった。個人的に今回のベストアクトだった。

ROMAN FRUGELが始まってちょこっとした辺りで休憩。
フードコートでソーセージ3種盛りとローストポークを買って2nd FLOOR前で食べる。
美味し!付け合わせのキャベツもうまー。
152939228
そして2nd FLOORの2000 AND ONEへ。
2000 AND ONEは前から3~4列目まで行って観てたんだけど、ものすごく人が多くてめちゃめちゃ暑かった上、あの密着度なのにも関わらずめちゃ動く奴がいてかなり危なかったので途中離脱。めちゃ良かっただけに残念。一気に汗かいた…。
レッドブルで体力回復して、一服したところでだいぶお疲れになったので、エントランス階段上のあたりでまったり。RADIO SLAVEすっ飛ばし。ずっとPIONEERブースのDJプレイが聴こえてた。ってかPIONEERブースのDJの人が一番大変なんじゃなかろうかと思ったり(笑)

そしてラストはJEFF MILLS!!どう来るのかすごく楽しみだった。JEFFの両横、背後にスクリーンが張られていて何をやるのか!?と思ったら…
Cimg3619
なんとJEFFの分身が!うおーこの世界観すごい。どうやらJEFFの左手にある機器で分身の映像を制御してたっぽい。そして曲もすごく良かった。曲が流れてる中、頭の中で色々なライヴのアイデアが出てきた。それくらいイマジネーションを広げてくれる曲の数々。素晴らしい!
そして途中でブルーマンキターーーー!!有名なドラムセッションと紙吹雪バズーカを見せて去っていきました。コラボ時間あっという間(笑)
その後もJEFFのプレイは続く!そして観客もまだまだかなり多く残ってる!ということで、先にクロークへ行って荷物を出して(終わってからだとめちゃ並ぶんで)、Pismoさんと合流してあいさつ(このあとPismoさんとセリーヌさんは離脱)、outolipさんとももよさんに会って話して一旦別れた辺りでJEFF終了!そしてアンコールは「The Bells」。キター!いやーかっこええ!!
そして…
Cimg3625
SEE YOU NEXT YEARキター!!3年目にして初完走~!嬉しい!!

そんでA嬢と横浜アリーナを出て、新横浜アリーナのマックへ。outolipさん、ももよさんも途中で合流してプチ打ち上げして朝9時前にみんなと別れる。

皆様、本当にお疲れさまでした!!

新横浜から横浜線で八王子へ。途中爆睡(笑)
八王子に着いて帰宅、そしてシャワーを浴びてまったりして爆睡…でもエアコン21℃冷房+サーキュレーターを入れてるにもかかわらず暑くて何度か目覚めて最終的に17時過ぎに起床。

いやー毎年のことだけどWIRE良いね。今年の夏は終わりました。
また来年もWIRE行くぞー!!

※mixiフォトにWIRE10の写真をアップしています。今のところLUNA-2関連、WIREに行かれた方のみ公開していますが、もし見たい人がいましたら連絡下さい!


2泊3日 札幌弾丸ツアー!(LUNA-2 18th & 結婚式!)

2010-08-23 22:58:35 | ライブ・イベント

えぇまだ若干疲れてますよ(笑)

ということで週末に友達の結婚式&LUNA-2 18th出席のため、札幌へ帰省しました。
ではふらっしゅばーっく。

8月20日(金)
スーツケースを引いて会社へ出勤。
仕事を定時に終えて、品川駅から京急線で羽田空港へ。帰宅ラッシュ時間だったけど羽田空港行きなのであまり混んでなかった。
19時過ぎに羽田空港着。お弁当を買って夕飯を食べて20時過ぎに飛行機に乗り、20時20分出発。
久々のナイトフライトいいね~!
21時55分頃、新千歳空港に到着して手荷物を受け取って(珍しくすぐ出てきた!)ダッシュして快速エアポートに乗り札幌へ。
23時過ぎに札幌駅着、23時30分くらいにPLASTIC THEATER到着。
「LUNA-2 18th エレクトリックオンガク」!
トイレで甚平に着替えて、皆に挨拶。

今回は演奏が終わったら直ぐに撤収しようと思ってたんですけど、皆さんのプレイが良くて結局最後までいました。
そしてゲームコーナー(笑)には鉄拳3が!!うをー一番やってた!つーことでちょこちょこプレイしてました(笑)

今回のセッティングはDS2台(DS-10+)+iPad(iSequence)の組み合わせ。先週の中野と同じ。
20_original
撮影・Sachicoさん。

最初、自分のポータブルミキサーのマスター上げ忘れてて無音空間になっちゃいました。すいませんm(_ _)m 特にREYさんごめんなさい!
ではセットリスト。

1. Asteroid(DS-10)
"5x2"で演奏した曲。札幌ではやってなかったので、ここで演奏。

2. White hole(DS-10)
先週の「Exp.4h」で演奏した曲。札幌では初演奏。個人的にこの曲はもっと演奏したい。

3. Flow(iPad、iSequence)
これも先週の「Exp.4h」で演奏した曲。タイトル決まりました。先週やった状態から音色変更などの微調整をして演奏。
iPadはディスプレイしながら演奏(というかボタンを押すだけの簡単な仕事だったが)できるのでオーディエンスから反応があって嬉しかった。
近々Youtubeにアップします。

4. Midnight Crescent(DS-10)
LUNA-2コンピアルバム収録曲ということで、最初はやっぱりLUNA-2でかけたかった!しばらくは札幌限定で演奏予定。
盛り上がっていただいて嬉しかったです!

(今回の反省)
演奏中気になってたのは「音がこもってた」こと。ZERO8のHi / Mid / Lowつまみをちょこちょこいじってたんだけど、オールセンターだとかなりこもってたような…聴いてた人はどうだったでしょうか?これってシアターのPAの特性ですかね?(ポータブルミキサーのモニターではきれいに聴こえてたんで) 最初からもっとHiに振っておけばよかったな…と反省。

ということで、朝5時終了。撤収してA嬢とヨロヨロしながら近くのなか卯で朝(?)ごはん。ざるうどんうめーw
20100823224551

んで、色々と話をしながら地下鉄の始発を待って、東西線で発寒南→タクシーで実家へ。※ここまで甚平を着たまま(笑)
即爆睡。

8月21日(土)
11時に友達からメール&電話が来て目が覚める。久々に声を絞り出したわ(笑)

ゆるゆる準備して12時過ぎに出発。スーツ暑い。
親父の車でJR琴似駅→札幌駅に着いて、Q・T.MAX・さう次・あるふぁと合流。ビックカメラを抜けて歌屋でカラオケ(SMAP「ありがとう」の合同練習)。
てか5人なのに10人部屋とかw 広すぎでしょ!

昼飯を食って喉を潤してのんびり話して、結局「ありがとう」を流して練習したのは2回(笑)まぁ1回目で「うん、行けそうじゃね?」という雰囲気になったので…(笑)
15時20分過ぎに札幌駅北口のバス乗り場へ。途中で中国人観光ツアー客の中にイモトアヤコそっくりな人(しかも眉毛太かった)がいて笑った。
15時50分、送迎バスに乗り込み、真駒内にある結婚式場へ。超眠かったんだけど、うちらのメンバーが中学生並みの下ネタ連発で乗っからずにはいられず(笑)結局寝なかった(笑)
結婚式場に着いたらエアコンがあんまり効いてなくて蒸してた。というわけで高校時代からの親友の結婚式!いやーこんな日が来るんですね。いつの間にか先を越されたわあはははは(別に気にしてないが)

チャペルでの式もホールでの披露宴もすごく良かった。感動のシーンがあって、笑いもあって、外では花火が打ちあがって…本当良かった。親友の結婚式だからなおさらだよね。
Cimg3380

とか言って、うちらのテーブルでは最後までお笑いバトル状態(しかも基本俺の一人負け)だったが(笑)

たとえば、
・(新婦が演奏するピアノが置かれてるのを見て)「なに弾くんだろ?」「エリーゼのためにⅡ」
・お色直しじゃなくてお色気直しに行くのかも!
・新郎新婦の後ろ(ガラス越しに芝生があった)でバーベキューやろうぜ!
・そしたら着火剤が飛んで花火暴発するかも!?
・「袱紗寿司って寿司太郎でしょ?」「裏で北島三郎が作ってたよ!」
・(カタコトで喋る神父さんの話になって)(神父)新郎も、新婦も、プロテーィンを飲んでパーフェクトボディになろう!(ケイン・コスギ風に腕をグイッ)

いやもうホントひどい(笑)あ、こう書くと迷惑な客みたいに見えるけど、歓談してるときだけだからね!(笑)
静かにしてなきゃいけないときは静かにしてたよ?(当たり前だ)

そして無事結婚式&披露宴終了。

(追記)
すっかり書き忘れてたけど、SMAPの「ありがとう」も概ね成功でした。右側のマイクが入らなかったりしたけどね。最後は新郎も乱入して盛り上がった!はず(笑)

外は雨が降ってたみたいで更に蒸してる!そんで再びバスで札幌駅北口へ。さすがに落ちた(笑)
21時過ぎに着いて、WALL BAR DINNGで2次会。新郎・新婦の会社の人達が多く、知らない人たちばかりだったけど面白かった。
ビンゴは全く当たらなかったけどな!(笑)久々にうちらのメンバーが集まって楽しく話できたし。

そんなこんなで2次会も解散し、東西線終電間近で発寒南→タクシーで帰宅。スーツとシャツを脱ぎ捨てて速攻シャワーを浴びてちょこっとテレビ観て爆睡。

8月22日(日)
札幌最終日。昼過ぎまで寝てたかったが、空気がぬるくて目が覚める(笑)やっぱもう実家にもエアコンいるって。

荷物をまとめて、昼飯を食わないで家を出る。JR琴似駅→札幌駅。スーツケースをコインロッカーに預けてゲーセンへ。高架下のMAXIMはボーダーブレイクの画面に上の照明が少し映りこんでて見にくかった。てなわけで2週間ぶりの出撃…あっさりB2に落ちました(笑)採掘島Cの立ち回りをすっかり忘れたわ。
VF5FSもちょこっとやって、ゲーセン終了。

17時30分に、某お方と待ち合わせてヨドバシカメラ近くのお店で飯。途中でもう一人来て話した!色々面白い話ができてめちゃ楽しかった!
ほんとにありがとうございました!!また集まりましょう!

20 時過ぎに札幌駅で別れて快速エアポートに乗り、21時過ぎに新千歳空港へ。21時30分発羽田空港行きの飛行機(JAL)は空いてて、席を移動して爆睡した。途中で目覚めて、席の左側に見慣れないボタンを発見して興味本位で引いたら(PULLって書いてあった)、客室乗務員が速攻来て焦ったw しまった(笑)りんごジュースを頼んでごまかした(笑)

んで、23時前に羽田空港到着。手荷物を待ってて、全然来ないなー…と思ったらSKYMARKの便の手荷物のところにいることに気づいてJALの手荷物のところまでダッシュしたり結構ボケボケだったけど、なんとかモノレール区間快速に乗れて浜松町→京浜東北線で東京→中央線で八王子へ。0時回らないうちに中央線に乗れてよかった…(0時過ぎると各駅停車しかなくなって帰宅時間がめちゃ遅くなる)

1時前に八王子に着いて、帰宅。シャワー浴びて生き返ってまったりして爆睡。

今回の帰省は怒濤のスケジュールだったわ(笑)
来月はのんびりしよう、そうしよう!


Exp.4hに出演してきた!

2010-08-15 20:45:16 | ライブ・イベント
879575952_169_2
昨日、ガジェット・DJ系ライヴグループ「Exp.」のイベント「Exp.4h」に出演してきました。
前日の夜に最終チェックをして、あとの準備は起きたらやろう…と寝て起きたら11時!(電車は11時48分発、家は35分に出なきゃいけない)というわけで急いで準備して出る。
さっそく外は暑くて(汗)汗ダラダラ。
12時45分過ぎくらいに中野駅に着いてハクちゃんと合流、若干会場が遠いのでタクシーでheavy sick ZEROへ。ローソンでサンドイッチを買い(前日の昼から何も食べてなかった)、現場に入る。
正直、Exp.の方々は顔と名前が一致してなかったので、皆さんと軽くご挨拶。唯一MousouManさんだけは知ってるけどメガネかけてなくて別の人かと思ってたり(笑)てか名刺忘れたー!!?痛恨の極み…。

そんな感じで、リハ…のつもりが実はリハはなく(笑)DJミキサーの空き端子だけチェックして本番スタート(えー)。
Exp.の方々、皆さんかなりアゲてきてる!!しかもB2Fはニコニコ生放送しないんじゃなかった~?放送してて来場者数がとんでもないことに…(最終的にはのべ500人以上)ひー。
ひー。とか言いながら直前まで全く緊張してなかった(笑)ソファーに座ってまったり聴いてました。
たけしExp. さんもゲル博士さんもLeft wingさんもかなり個性があって面白かった。個人的にはゲル博士さんの音が良かったかな。

んで、気がつけばあっという間にDS-10組の出番。というわけで簡単なレポをば。
・DS-10組のトップバッターはnatto21さん。東風→TECHNOPOLIS→FIRECRACKERのYMOセットリスト。もうnattoさんのプレイは安定してますね。nattoさんも踊ってました(笑)
最後のFIRECRACKERの終わり方がWorld Happinessっぽくてすごい良かった!頭の中でしっかり花火が上がってました。
・自分のプレイはあと回しにして、ラストがCardiac Tranceさん(ハクちゃん)。最初のDSiサウンドと笛の組合せで音量のバランスとKP3のエフェクトバランス(KP3にマイクを通してた)を、横で調整してたらいつの間にか始まってて焦った(俺は音出ししてるのかと思ってたw)。
2曲目~3曲目は日本の祭りをイメージした曲。リアルタイムでDS-10のドラムパッドを和太鼓チックに叩く!かっこいい!曲も良かった!!

んで自分のセットリストなんだけど、今回は告知で言ったようにちょっと実験的。一つは「ライヴペインティングの雰囲気に合わせた曲を演奏する」。もう一つは「iPad(iSequence)でのライヴ演奏」。

1. タイトル未定(DS-10+)
心音をリズムにしよう、というコンセプトで書いた曲。思ったより無機質で暗い曲に仕上がったんだけど、自分が絵を描く時ってアゲアゲな気持ちでは描かないし、これくらい暗いのもアリだろうと。

2. White hole(DS-10+)
だいぶ前にYoutubeには上げていたけどライヴでは演奏してなかったので、ソングパターンを組んでここで演奏。最後のKAOSS操作はソングモードを切ってプレイ。うむ、これは使える。

3. タイトル未定(iSequence)
初めてのiPad演奏。DS-10ではやりにくい「足の長い音」を積極的に使った曲を作りました。
困ったのは「演奏中、特にやることがない」(笑)KP3とかDJミキサーでもいじれば良かったかなぁ。iPadはお客さんに見せるイメージでディスプレイ。思ったよりも反応があった。

とまぁ、こんな感じ。

で、並行して進んでいたライヴドローイングはどうだったかというと…
879574995_244
879577135_125_3
こっちがハクちゃんの絵。

879575309_55_3
こっちがダニエルさんの絵。

素晴らしい!PC+ペンタブレットと比べて、紙+筆は書き上がりが圧倒的に速いね(正直紙に書いたとしても、1時間ちょいで2人それぞれ2枚ずつかけるとは思っていなかった)。絵を描いたダニエルさんもハクちゃんもすごいわ。こんな大きなサイズの紙が出てきたら、俺なら萎縮しちゃうよ(笑)
問題はフロアが暗いんでどうやってリアルタイムで映していくか…ってとこかな。
いやーでもこういうライヴドローイングも十分アリ!出来た作品をあげる…とかいいね。

てなわけで終了後は、打ち上げには参加できず(色々他にも準備があって…)ハクちゃん、Vannoさんと出て中野駅で解散!!
いやー良いイベントだった。Exp.の皆さん、DS-10組の皆さん、本当にありがとうございました。また機会があればよろしくお願い致します。そしてMicrocosmさん、DS-10&ライブドローイングの企画進行お疲れさまでした。素晴らしかったです!
そして何と言ってもこのイベントを見るためだけに名古屋から新幹線で中野に来たVannoさん!ほんとありがとうございました!上の写真も全部Vannoさん撮影でした。まじグッジョブ。

そんなこんなで今日はというと、
甚平を買いにいく!→どこにも売ってない→暑くて(今日も35℃)限界…→LOTO6買って、クリーニングに出してたスーツとシャツを受け取ってきたく→ネットで甚平買う→家事手伝って誰か!→冷房入れてても部屋暑い→今ここ。

さ、今週はハードだぞ。札幌に帰省してライヴ、そして次の日は結婚式で歌う!せめて少しは涼しくなってくれよー。体調は絶対に崩したくないぞ!!


【レポ】World Happiness 2010

2010-08-09 21:11:49 | ライブ・イベント
Img_0003
というわけで、今年も行ってきましたWorld Happiness 2010!
10時30分に家を出て京王線→りんかい線と乗り継いで新木場到着が12時10分過ぎ。乗り換えは楽。

しかし今年は会場までの観客誘導が全然なってなくて…去年通れた通路を封鎖して大きく大きく迂回するルートにしたのでものすごい時間がかかった上に、ショートカットする奴を警備員が止めきれていなくて混乱状態に。途中で歩道橋があるんだけど、そこでも逆側から来た人を優先させて、新木場駅から来た人は20分くらい足止め→イライラした人達が道路を横断→止められず…という悪循環を繰り返してた。
これじゃだめだわ。

暑い中、みんなイライラした状態で結局駅→会場に着いたのは約1時間後(普通に歩いたら10分かからない)。さすがに帰ろうかと思ったわ(笑)
今年は観客数を大幅に増やしたのか、屋台が会場の外に完全隔離され、オフィシャルグッズが後ろ側に移動したんだけど、このオフィシャルグッズ売り場も全然ダメで…列を作りにくい上に他の売り場の人達がどんどん横切っていくし、売り場で買った人達が列の波を泳ぎながら外に出る感じ。売り場そのものも一人当たりの時間が長い(カウンターについてから品定めしてサイズ考えたりしてる)ので、なかなか列が解消しない。そして目の前に見本があるのにそれを買うのは別の売り場…とか本当にありえない!
WIREの方がずっとあっさり買えるわ(WIREは売り場の上にデザイン見本がデカデカと掲示されてるから分かりやすい)。
とまぁ、運営側には不満だらけだったわけですが(苦笑)アーティストは別ですよ!

では簡単な感想を。

■にほんのうた楽団
まだ外にいたのであまりよくわからず。途中で聴こえた歌声がものすごく矢野顕子っぽかったけど、違う人だったみたい。

■LOVE PSYCHEDELICO
まだ外を歩いてた。聴いた感じだと去年とあまり変わんなかったような。

■清 竜人
ここで会場入りしたんだけどオフィシャルグッズ売り場でずっと並んでた。
声は桜井和寿とスガシカオを合わせたような感じ。ちゃんと聴けてなかったんで歌詞はちょっと響いてこなかったなぁ。ちゃんと聴きたかった。

■MONGOL800
まだオフィシャルグッズ売り場で並んでた。
聴いた事ある曲!くらいの認識しかなかったです(笑)すいません!

■大橋トリオ
ここからちゃんと聴く。
演奏がジャズ的で凄く上手くて、腰を据えて聴く感じ。声も良かったなぁ。

■Cocco
Cocco久々に聴いた!基本懐かしめのナンバーだったけど、エンジンがかかってからの声がすごく引き込まれた。訴えかけるようないい歌。
肩を出した衣装だったんだけど、ガリガリに痩せててとても心配になった。肩は出さない方が良かったのでは?

■カヒミ・カリィ
カヒミ・カリィも久々に聴いた。昔のような高いアンニュイな感じをイメージしてたらまるっきり変わってた。ちょっとガッカリ?でもこれはしょうがないのかも。おとなしめの演奏と子供を寝かしつけるような優しい歌声でちょっと落ちかけた(笑)
とにかくとても落ち着く歌だったので、寝る前に聴く用でCDを買ってもいいかも?と思った。

■RHYMESTER
話にはきいてたライムスター!実はライムスター目的の観客も多かった。
ライムスター登場の瞬間、飛び跳ねて喜ぶ女性が多かったなぁ(笑)
自分は初めて聴いたんだけど、この人達すごく上手い!メンバーの自己紹介→DJ紹介をきっかけに曲スタート→ラップに合わせたスクラッチ…とか、いとうせいこう氏(次の出番のリハ中)との掛け合い、そしてラップにTIGHTEN UPをマッシュアップしてみたりとか、かなり盛り上がった。宇多丸さんがイイ声。
またどこかで観たいな。

■□□□
RHYMESTERに対抗してか、こちらも最初はラップでスタート。しかもいとうせいこう氏ラップ上手い(笑)
後半、iPhone?から時報をかけてその音から時報をリズムにした曲スタート。うん、これはいい曲だった。
CDあるのかな?この曲だけでも欲しい。

■pupa
知世様!
今回はもちろん新アルバム「dreaming pupa」からのナンバー。あのアルバムでは「Current」が飛び抜けて大好きな曲なんだけど(泣きそうなくらい良い曲!!)、まぁWorld Happinessだから明るめの曲やるよね、うん。
もうとにかく原田知世さんの声は毎度鳥肌が立つ。アルバムでの歌声ももちろん素敵だけどやっぱり生の歌声はすごくイイ!そしてユニゾンする幸宏さんの歌声…もう最高です。
知世さんのMCをもうちょっと聞きたかったな…今回は少しだった(笑)
ちなみにpupaの「心臓」は権藤知彦さん、「副委員長」が高野寛さんだそうで(笑)
11月のライヴ観に行きたい…!

■安藤裕子
初めて聴く人。高い声も綺麗に出してた。ただ鬼気迫る顔が少し恐かった(笑)←かなり失礼

■ムーンライダーズ guest 小島麻由美
ムーンライダーズは去年も聴いてるんだけど実は楽曲をあまり知らないんだよね。
火の玉ボーイとか二十世紀鋼鉄の男くらいしか知らなかったり。
この人達はとにかく若い!ただ去年程は動かず淡々と演奏してたかな。
小島麻由美さんは前に曲を聴いた事があった気がしたけど、結構キャピキャピした歌い方だった。
こんな感想ですいませんm(_ _)m

■サカナクション
札幌出身なんだね!サカナクションもかなり人気で大盛り上がりしてた。最初の曲はCMでかかってたやつだね(くらいしか分かんない!)
なんでキーボードのめがねっ娘を観てました(笑)てかキーボードがPhantomとNordlead、それにmoog Little Phattyと奥に1台(よく見えなかった)…いやいやすげぇわ。さすがにいい音出してた。
始まりの部分で和太鼓のような演奏(女性二人)+ドラム…という組合せが面白かったな。

■東京スカパラダイスオーケストラ
スカパラもちゃんと聴くのは初めて。こんなに盛り上がるんだぁ…というのが率直な感想。
もう演奏は言うまでもなく凄い!しかもAbsolute Ego Danceまでやってくれちゃってめちゃめちゃ良かった!

■PLASTICS
プラスチックス!地味に楽しみにしてた(笑)
中西俊夫氏がトイレのため遅れて出てきた(笑)
演奏は昔のまんま!屋敷豪太氏が淡々とオクタパッド(じゃないんだろうなw)を叩いて立花ハジメ氏がギター、佐久間正英氏がキーボードとギター。それに女性2人がキーボードサポートとフルート&コーラス。そしてボーカルの女性は誰だろう?中西氏は「俺の娘」っていってたけど。
まぁこのボーカルの女性がホント昔のチカさんのような歌い方で!こういう歌い方ってそうそう出来ないと思うんだよね。怒濤のように過去のナンバーをぶちかましていきました。

■YMO
今年も御三方はカッコイイ!ではセットリストを。

1. LOTUS LOVE
まさかこの曲で来るとは全く思わなくて、かなり虚をつかれた。
いい曲だよねこれ。懐かしい。細野さんの歌声もちゃんと聴けた。

2. DayTripper
アルバム「Solid State Survivor」に近い感じ。
会場大盛り上がり。懐かしいなぁ。

3. 音楽
まったく新しいアレンジ。でもなんとなくAfter Service的な感じ。

4. 体操
そしてまさかのTAISO!(笑)
教授が拡声器で「ブルマ!トレパン!トレシャツ!ハチマキ!」というのを聴いて「あぁ今日来て良かったなぁ」と素直に思った(笑)ステージには二人のトレパントレシャツ姿の男性が振り付け。
教授ノリノリ(笑)
もちろん会場もアガッてた!

5. 千のナイフ
ようやく最近のYMOらしいナンバーが。
いつ聴いても安定。いい曲。
感想部分の小山田圭吾氏のギターソロがめちゃカッコ良かった。

6. BEHIND THE MASK
会場から大きなどよめきが!この曲やるのも珍しい。
しかもちゃんとボコーダーつかってるよ!(感涙)
いやぁ本当に来て良かった。

7. Tibetan Dance
これも最近のYMOでは良く聴くナンバー。
うーんいつ聴いてもいい曲だな。

8. Thank You For Talkin' To Me Africa
ここでクリスタル・ケイ登場。教授が名前言うまで「誰?MINMI?JUJU?」とか思ってたのは内緒だ(笑)

9. Rydeen
79/07ではないRydeen。しかもスカパラが登場して豪華なセッションバージョン。
すげぇ!

10. Fire Cracker
ラストはもちろんFire Cracker。去年とは若干アレンジが違う感じ。
最後はお決まりの花火で締め!!

11. Hello Good-Bye
アンコールはビートルズのカバー。去年は最初に持ってきてましたね。
アンコールで何がかかるかを聴いてから離脱しました。

今年は時折弱い雨が降ったりという天気だったので、日差しは弱めで風も吹いてたしかなり過ごしやすかったと思う。でも汗はめっちゃかいた(笑)
というわけで終わってからだと駅にたどり着くまでにかなり時間がかかってしまうので、早めに離脱しました。りんかい線→京王線で帰宅。ここんとこ日曜日は3週連続汗まみれで帰宅してるね(笑)
飯食ってシャワー浴びて就寝。


ゲームとゲームとダーツとDS-10ワールドカップ!!

2010-08-03 23:38:00 | ライブ・イベント
昨日まで疲れが取れなくて更新できなかった~。
ということで、週末を振り返りましょ。

7月31日(土)
稼働開始された、Virtua Fighter 5 Final Showdown(以下VF5FS)をやりにゲーセンへ行く。
投げ方向が2方向になったりとか色々システムが変更になり、技も追加・削除がなされて今までとはまた違うゲームになった感じ。メインの葵(合気柔術が好きだから)を使って一人用モードでプレイしてると早速乱入された。相手は同キャラの葵…で2連勝し、その後サラで負けた。サラつえーよ!てかジェフリーの技からスプラッシュマウンテンが無くなってる…だと!?ジェフリーの代名詞の技を無くすなんて狂ってるとしか思えないぞセガ!!
VF5FSはちょこちょこプレイしよう。
それからボーダーブレイク。渓谷は相変わらずの高速コア凸マップなんで、流れについていくのがやっと。それでも総合1位も取れたりで-50CPから-1CPまでは回復。今週から始まってるダリーヤ遺跡Bをやろうか考え中。

夜はダーツ。先週の復調ポイントを復習しながら(特にグリップに気をつけながら)対戦。常連組がみんな絶好調で全く勝てなかったけど、今までよりはかなりイイ。やっと流れの中でHATが出たりBEDが出たり。いやーでもCRICKETで5出された時はさすがに凹んだわ(笑)とりあえずは今のフォームを続けられるように練習しよう。

8月1日(日)
KORG DS-10 WorldCup 2010 オランダvs日本戦を見に行く。
起きてからしばらく気が重くて行こうかどうしようか迷った結果、頑張っていくことに。
13時ちょい前に京王線に乗って新宿→中央線で御茶ノ水→総武線で秋葉原。定期券があるので、秋葉原へは160円で行けちゃうんだけどやっぱ時間がかかるのがネックだよね。
そんで一応下調べはしてたんだけど会場のMOGRAが見つからなくてものすごい迷った(笑)携帯のGPSでの現在位置がちょっとずれるおかげで、モバイルGoogleマップを見ながら道一本違うのかと何度も行き来してもーた(汗)しかもめちゃめちゃあちぃし。
んでやっと見つけて入ったのが14時15分過ぎ。結構くたくた。フロアがめっちゃ涼しく感じた。
レッドブルをインストールしつつライブ観戦!
個人的には、蘭ちゃん~コイシさん~ヨナオさんの流れがとにかく最高でした。蘭ちゃんのステージプレイは初めて観て「これはすごい!」と。トランス寄りなジャンルで好みだったし良かったなぁ。コイシさんのExpoでもやったあの音(やっぱいい)、そしてヨナオさん定番のコーラス音!もうこれぞDS-10のライブ!!
以下、箇条書きで。
・ドミちゃん(DS-10 Dominator)のプレイはあらためてすげー!音の作り方とか曲の構成がやっぱ根本から違う。だいたい終わり方が唐突だったりもするし(笑)いや本来はこれでいいんだよね!知らないうちに形式的になっちゃうんだよなぁ。ドミちゃんから学ぶところは多い。そしてケーブルぶっこ抜きも健在w 途中でなぜか眼鏡を無くしてみんなに「メガネメガネ~」と言われる(笑)
最新アルバム「Dance if you can't dance」買ってね!とのこと
20100803214809
なんか歌ってるドミちゃん&ハクちゃん(笑)面白い試みだったなぁ。
携帯で撮ったので暗くてすいません!

・stingrayさんのサプライズ登場は盛り上がった!みんな待ちのぞんでたからなおさらだよね。めっちゃアゲてた!
・BakerさんとすっとこどっこいさんのB2Bも2人の特徴が大きく違って良かった。
20100803215054
Bakerさんとすっとこどっこいさん(ブレててすいません)

・【夜間】さんとmryat(やっさん)のB2Bはもう各所で言われてるとおり、超クオリティ高かった。
・とにかく基本踊りまくった。久々にクラブ並に飛び跳ねた。ハクちゃんが挑発するので激しく踊り返したり。
・最後のでんきさんのところで休むつもりが、なぜかEXILEダンス(ChooChooTrainのぐるぐる回るやつ)をやらされたりで休む暇がなかった(笑)
もう毎度毎度書ききれないほど内容の濃いイベントで、今回は特にみんなの一体感が強かったなぁ。
20100803214906

で、その後の打ち上げには出ないで帰ろう…と思ってたら見事にstingrayさんとあっきーさんに捕まって行く事に(笑)
そんなこんなで打ち上げも普段あまり話せなかった人達とも話せたりして(詳しくは書かないけど)めっちゃ楽しかった!
あっという間の3時間だったわ。

そんで帰りは山手線で東京→中央線で八王子→帰宅。途中で頭痛に襲われたけどシャワー浴びて首筋暖めたらすごく楽になって就寝。

週末があっという間すぎる!今週末はWorld Happiness 2010があるし、体力を温存しておかないと。


【レポ】DS-10 Picnic on the Beach!@茅ヶ崎 2010!

2010-07-27 01:00:22 | ライブ・イベント
洗礼…それはDS-10クラスタの厳しい儀式。

ということで今年もやってきました、DS-10 Picnic on the Beach!今年も去年と同じく茅ヶ崎の浜見平ビーチ。
前日に0時近くまでダーツ→家で作業~4時にダーツワールドチャンピオンシップ(応援してるJames Wadeが出てた)→5時過ぎに就寝…という超不規則な生活をしてたので(笑)10時くらいに起床。
いそいそと準備をして、11時過ぎに家を出る。

八王子から横浜線→横浜で湘南新宿ライン特別快速で茅ヶ崎へ。途中でMicrocosmくんと合流し、茅ヶ崎駅に着いたのは13時。コンビニでビールと電池を買ってタクシーで浜見平に向かう!タクシー代は1100円くらいで済んだよ!

浜見平ビーチに到着すると、既に結構な人達が集まってた!そしてジンギスカンパーティーも始まってる!
Cimg0259
Cimg0285
みんなにあいさつしてビールで乾杯しまくる!そしてジンギスカンを食う!美味い!!
持っていった「なんぽろジンギスカン 1kg」も好評だった!良かった~。
そして浜辺ではすでに佐野さんが泳いでた!(笑)

セッションブースは2つ。そのうちビーチ側の方で蛍屋さん、女性の方(名前失念、chakikoさんかな?)、Machizohさんとちょこっとセッション。カオシプロの実力は凄いな。mini-KPとはBPMも合ってた。うん、なかなかイイ感じ。

それから皆と話したり、スティングレイ・スピルバーグ氏(stingrayさん)を激写したり(笑)で色々楽しかった!
そんな中、波打ち際ではわたなべさんやあっきーくんや蘭さん達がDS-10クラスタの人達を抱えて海に投げ捨てる「洗礼」を開始!(笑)やべー危険…と思いながら観てたらいつの間にか標的になってるー!?(笑)
…そしてつかまれた!!
両手両足を持たれて運ばれながら「ちょー待って!携帯!(←右ポケット)デジカメ!!(←腰に下げてた)」軽くテンパリながら叫んで持っていってもらい、さらに優しくメガネを外されて(笑)

海 に ダ イ ブ イ ン ! !
Dsc_0566
matherさん・撮影。いやー自分のここ何年かで一番の写真です!ホントありがとうmatherさん!
わたなべさんと蘭ちゃんのポーズがw

ということで全身砂まみれ&びしょぬれ!んで着替え持ってきてない!!www
うはーw 久々に身体張ったわ!
(後でハクちゃんからドミちゃんのTシャツをもらって上は少し楽になった。ありがとう!)

で…はい、ここですっかり忘れてました。
DSiが左ポケットに入っていた事に…(笑)やっちまったー!!
ま、DSはダメになったけどしょうがない!「洗礼」は十分オイシかったし(笑)こんな素晴らしい写真が撮れたならDSは惜しくないぜ?(笑)

てな感じで色んな人が「洗礼」を受け、カオスな展開に。オランダから来たDS-10 Dominatorまで標的に!すげぇ!!
135309233
「洗礼」を受ける直前の桔梗君。俺(一番左)とわたなべさん(左奥)の冷酷な感じが面白い(笑)

そんなこんなでみんな思い思いに騒いで(俺は服を乾かすのに動き回ってたんでダイブしてからは何もしてませんw)、夕方あたりで撤収作業に入り、解散!去年より要領よく撤収できたと思う!さすがみんな慣れてたね~。
ホントはビーチの後にCloverさんの家に行くつもりだったんだけど、ボトムが全然乾いてない&足元が砂だらけでスゲー疲れてたので行くのを諦めました。ごめんね!

Vannoさんが車で来ていたので、俺とMicrocosmくん、桔梗くん、そしてトヨさんでVannoさんの車で送ってもらう事に。途中でコメダ珈琲へ行って水分補給&軽食。アイスコーヒーが身体にしみる…そしてカツサンドすげーボリューム!美味し!
んで八王子の自宅前で降ろしてもらって帰宅。

ホントあっという間の一日だった!皆様お疲れさまでした~。そしてVannoさんありがとうございました!
毎度書いてるけどさ、DS-10クラスタのみんな最高だぜ!!!

※ビーチの模様は、mixiフォトにアップしました!見れない方で閲覧希望の方はコメントor連絡下さい!


今週を振り返る!(チップチューンの嵐とDS-10 Dominator!の巻)

2010-07-18 04:21:25 | ライブ・イベント
今日(もう昨日になるか)チップチューンイベント、そしてオランダからやってきたDS-10 Dominator氏のプレイを観に行ってきた!
DS-10 Dominator氏は、ワールドワイドなDS-10ユーザーサイト「DS-10 FORUM」の管理人。その彼が日本にやってくる!ということで、今DS-10界隈は沸き立っているのです。

16時に新宿でアキタカさん、Vannoさんと合流して近くの焼き鳥屋で軽く飲み会。音楽の話はもちろん、昔のPCの話とかで盛り上がった!たまには懐かしい話も楽しいよねぇ。
Vannoさんが朝に腰をいわせたらしく凄く辛そうだった(でも喋りは元気だったw)んで、新宿駅から茶箱にタクシーで向かう。

19時、茶箱に到着。チップチューンイベント「CHEAP BEATS」。
もうこの時点で茶箱は超満員!なんだこの熱気は!!すげーよ!
131146327
チップチューンに特化したイベントは初めて。いやーこんなにお客さんが来るのか!もうちょっと空いてるかと思ったわ(笑)
んで、Cardiac Tranceさん(ハクちゃん)とDS-10 Dominator氏に会い、先に来ていたmryatさん(やっさん)にもあいさつ。途中でずっと会えなかったStingrayさんとやっと会えた!!!ちょー嬉しいよ!(笑)
イベントはとにかく「チップチューンかっこええ!!」の一言。プレイヤーの名前はわからないけど、みんな同じような音源なのに個性がはっきり出ている。そしてめちゃアガる!いいね!
そしてみんなGAME BOY中心のセットなんでセットがカオス(笑)
131181368
あと思ったのが、チップチューンは曲の組み立て方とか音の入れ方が自分がやっているやり方とは全く違う。曲に対する考え方が根本から違う気がした。細かくは書けないけど、自分の曲作りの手法がいかに凝り固まっていたかがよくわかった。勉強になった!

会場はとにかくアツくて汗かきまくりだったんでちょっと出口の外の階段に出ると、Dominator氏が黙々と調整してた(笑)なんか画になったので1枚。
20100718021405
ハクちゃん・Dominator氏・Vannoさん。

そしてDS-10 Dominator氏はラストでプレイ!パターンモードでやってる…のは分かるとしてリアルタイムでパッチングとかBPMとか停止・再生とか色々いじってるよ!音もかなり攻撃的!んで曲の構成が良い意味でカオス(笑)うわーこれはすげぇ!一言で言うとクレイジーだ!!(もちろんホメ言葉)
チルアウト的な曲や和風な曲も披露したり、2台のDSをケーブルぶっこ抜きで入れ替えたり(笑)激しいプレイだった!いやぁこれは見れて良かったわぁ。
131185275

そんであっという間にイベント終了。楽しかった~。
その後、みんなで近くのサイゼリアで打ち上げ。Dominator氏は柔和でいい人だった。ユーモアもあって終始みんなで笑ってたわ。もうドミちゃん(親しみを込めて)、あのアメはヤベーよ!マジ勘弁して(笑)
で一番驚いたのが、あのプレイがSingleモードだったこと。Dualじゃなくてあのプレイなのか!!末恐ろしいわ!
そして他のチップチューンなメンバーの方々もサイゼリアで打ち上げてたんで盛り上がった!

そんな感じで23時過ぎに解散。ドミちゃんとハグしてみんなと別れ、東西線→中央線と乗り継いで帰宅。
うん、昨日まで曲作りでかなり凝り固まってたのが取れたかも。ホント行って良かった。
皆さんお疲れさまでした!

さ、寝よう(笑)


今週を振り返りましょ(新大久保に行った!の巻)

2010-07-18 03:18:42 | ライブ・イベント
またも2週間ぶりの更新になってしまった(汗)

今週水曜日、やっと今の業務が一段落した!とりあえずやってきた事が報われた。
んで仕事を早く終わらせて打ち上げ。新大久保にある韓国焼肉の店に行った!
新大久保って日本のコリアタウンと呼ばれている…というのは聞いてたけども、駅降りて驚いた!
どこをみてもハングル文字だらけ!しかも焼肉の店が多い!すげー魅力的。
他にも韓流百貨店(阪急百貨店みたいな名前w)とか…たぶんうちの親が来たら狂喜乱舞するんではなかろうか。

とまぁ、今まで韓国料理屋には行った事がなかったのでスゲー楽しみにしながら「チング」というお店へ。
ビールで乾杯した後、出てきた料理の量が…ハンパなかった(笑)
129584967
129585708
129590005

キムチ・和え物・ナムル・でかい豚肉にチヂミに春雨、他にもサラダとかトッポギとか牛肉とか…とにかく圧倒された!途中でもうお腹いっぱい(笑)でもすんげー美味しかった!
お酒もビールをジョッキ3杯くらい飲んだ後、チャミスル(韓国の焼酎)をおちょこでガンガン飲んだ。360ml入りの瓶を3本以上は空けたと思う。
あまりにも飲みやすいんで「これ(アルコール度数)10度くらいなんじゃなーい?」とか言いながらみんなガンガン飲んでた…そしたら後半つぶれた人多数(笑)トイレから出てこなくなった人=2人(笑)

そんで21時にお開きとなり、新大久保から新宿を経由して京王線に乗ったのが21時40分。
…そして気づいたのが0時40分頃、北野を新宿に向かいはじめたところ(笑)←八王子とは逆方向
どうやら爆睡して京王八王子と新宿の間を何往復かしたらしい(笑)すぐに長沼駅(京王八王子の2駅前)で降りてフラフラしながら歩いてたら偶然空車のタクシーが来たので、乗って帰宅。
いやー危なかったわー(笑)多分新宿方面の最終電車だったし調布とかまで行ってたらヤバかった。タクシー代1300円は安かった。

チ ャ ミ ス ル 恐 る べ し 。


【御礼】KORG DS-10 Premium Night "5x2" に出てきました

2010-05-03 14:16:39 | ライブ・イベント
いやぁ…もう…素晴らしかった!
そして腰とふくらはぎと踵がお亡くなりになりました(笑)

というわけで、KORG DS-10 Premium Night "5x2" に出演して参りました。
もうね、何はともかくUSTREAMのライヴ映像を観てくださいよ!本当にみんな凄いから!

ライヴの模様 その1


ライヴの模様 その2


ライヴの模様 その3


私はVannoさんと、「ライヴの模様 その1」の1:22:00あたりから出てます。
てか音質めちゃいい!(笑)すげー!
最後の40小節手弾きは緊張もあってやっぱりちょこちょこミスったけど、それ以外はほぼミスなく出来ました。
心配してたDJミキサーもことのほか使いやすくて、持ってったポータブルミキサーは使わず。DJミキサーいいっすね!欲しくなった!
いやぁ、何より超豪華なこのメンバーの中で演奏できて感謝、感謝です。

現場ではただひたすら踊って酒飲んで笑って色んな人と話してめちゃめちゃ楽しかった!
23時~5時がなんだかんだであっという間だったなぁ。
誰の演奏が…という話は抜きにして(だってみんなマジすごいんだもん!)、mryatさんのKP3テクには驚嘆させられた!自分の持ってるKP3と違うよアレ…(笑)このままではうちのKP3が浮かばれないので、mryatさんに是非KP3テクニックを教えてもらいたいです!です!!
にしても、やっぱりDS-10のイベントってみんなの個性がイイ感じにばらけてて楽しい。
こうくるのかぁ的な刺激と、この音どうやって出してるの!?と頭の中でツマミを回したりで毎回勉強になりますね。

朝5時に終了して、みんなで早稲田のマクドナルドでプチ打ち上げみたいなものをやりました。
あの時間に大混雑するマクドナルド(笑)
お腹はすいてたけど、すごく疲れてて超ゆっくり食べた(笑)これが普段からできれば痩せるにちがいない。
そしてゆうちゃんとPSPのソウルキャリバーBDで対戦(笑)周りから「なんでPSP!?」とか言われたけどね!
いやー久々の対人戦、楽しかったわぁ。ゆうちゃんつえーつえー(笑)ちょっとこれはやる気が出てきましたよ~。おかげであの時間に頭がめっちゃ冴えてきたという(笑)またやろうね!ヴォルド様とサブキャラ鍛えとくから!>ゆうちゃん

んで東西線→中央線と乗り継いで、帰宅は朝8時くらい。軽ーくシャワー浴びて即爆睡。
めっちゃ疲れたわ…でもライヴの後はいつも心地よい充実感に包まれてます。

最後に。
出演者の皆さん、お疲れさまでした!
ライヴに足を運んでくださった皆様、並びにUSTREAMでご視聴されていた方々、本当ありがとうございました!
一緒に演奏してくれたVannoさん、本当にありがとう!
そしてこの素晴らしいライヴを企画・運営したわたなべさん、本当に本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!

さ、GWが残っているうちに今回演奏した曲をアップするぞっ。


ゴールデンウィークスタート&今日はライブ!【再告知】

2010-04-29 09:51:33 | ライブ・イベント
昨日の22時30分くらいに意識が飛んで、起きたら8時でした(笑)
ここんとこずっと3~4時間しか寝てなかったからなぁ…
というわけで30日に有給休暇を取る事に成功したので、ゴールデンウィークに入った!

そして今日はライブです!再度告知!
LEGENT NIGHT ~DS-10 Night~

■日時:2010年4月29日(木・祝)
OPEN:19:00 START:19:30
■場所:ライブカフェ「チェス」(東京・綾瀬)
http://chess-ayase.com/

千代田線・綾瀬駅西口徒歩3分
綾瀬西口を降りるとニュークラウン(パチンコ屋)、魚民、らんぷ亭が正面に見えます。
それを左に200mほど行ったつきあたりのガード下にある「チェス」というお店です。
(プレミエ前)

店頭にギターが飾ってあるお店です。
予約不要、チケットはありません。

■チャージ:1500円(ワンドリンク+おつまみ1品付)+飲み代
(リスナー、プレイヤーともにチャージ有)

綾瀬のライブカフェ チェスでDS-10のイベントやります !
ピクニックのノリの延長で和気あいあいできたらいいな!

■出演
・マッシー
・RON
・わたなべ
・螢屋
・natto21
(順不同)

・飛び入り枠も用意してあります。
DS-10やガジェット楽器をお持ちのかたは是非!
(ミニプラグ以外の接続が必要な場合は、事前にnatto21までご相談ください)

結構飛び入り参加がいそうなので楽しいライブになると思います!
私は札幌でのLUNA-2 1周年のプチ再現をやろうと思ってます。
来られる方は是非よろしくお願いいたします。

さ、これから自宅リハやって16時に綾瀬へ向かう!(移動時間=1時間30分w)


2010年シーズン開幕

2010-04-05 22:08:19 | ライブ・イベント
野球の話じゃないですよ。DS-10野外イベントのお話です!
というわけで昨日、電池駆動系電子楽器多摩川練習会2010春 略して「たまTECH2010お花見」(長い)に行ってきました!

午前中にちょこっと所用をこなして11時前に京王線に乗り、分倍河原でビールを買ってバス停へ行くとちょうどバスが!いいタイミング。バスに乗って待ってるとmatherさんが合流して現地へ。
場所取り/前乗り班は8時前から現地入りしてて(すごい!!)、Twitterで写メを見た時は「あれ?桜散ってるじゃん…」と思ってたけど、現地についたら…
20100405121420
見事に咲いてたっ!川沿いが散ってただけだった…いやー良かった!

休日ということもあって、河川敷は花見客が結構いた。ヤンキーも花見してたよ!!(笑)てかヤンキーも花見するんだー…ってどれだけの人が思ってたんだろ(笑)
DS-10組はすでに結構な人数が集まってて(20人超)盛り上がってた!しかも食材&お酒が豪華!!豚汁に煮豚、煮卵やケーキ、おつまみの数々…いやいやすごいっす!しかも超美味かった!そして名古屋からVannoさんが来ててカニを焼いてた(笑)すごいよマジで!焼きそばをごちそうしてくれてホントありがとうVannoさん!
自分で持ってきたビール2本はあっという間になくなり、みんなが持ってきたお酒をいただく。あじおふさんが持ってきた福井の地酒「黒龍」が自分好みで最高に美味かったよ~!さらにkokolさんはこんなお酒と干し芋を…!
20100405121616
20100405121536
でた!萌え酒!(笑)これは梅酒だったかな?俺は別のピンク色の濁り酒を飲んだけど、これも口当たりが良くて美味かったなぁ。てか干し芋にも萌えの波が来てるとは知らなかった!!(笑)

いやーもうお酒も飲みまくって気持ちいい状態だった。でもみなさん、このイベントは電池駆動系電子楽器多摩川練習会なんですよ?(笑)ってことで、DS-10を出してVannoさんHirabarさんとセッション。途中でTukuruさんが持ってきたKaossilator PRO(しかもeneloop music boosterを付けて屋外で鳴らせるようにしてるし!w)をリズムにしてMousouManさんも交えてセッション!やっぱりセッションは楽しいね!VannoさんがPSPのシーケンサを出したりでBPM合うかな…と思ってたけど見事に合ってました。セッションもなかなか良いパターンが出来たし良かった~。
その後のオッサン共のエロトークもすげー面白かった!MousouManさんと蘭さんのカラミ最高でした(笑)
他にもお久しぶりな方々とたくさん話せたし、もう楽しすぎでしたね~!
あと、ゆうちゃんからPSPのソウルキャリバーBDを借りてちらっとプレイさせてもらった。やべー久々にやりたくなってきた(笑)これは超変態ヴォルド様(※ソウルエッジの頃から使ってる)復活だな(笑)今週末買ってきます!

そんなこんなで最終的には40人くらい?の大人数が集まったところで雨がポツポツ降り始めて撤収!2次会は去年の芋煮会でもお世話になった府中の某店。
みんなでバスに乗り込んで小さめのバスが朝の満員電車状態にw
んで2次会は20人くらいで色々語らいました。政治の話や音楽の話、そして折り紙のプロによる折り紙芸術作品がどんどん出来上がって素晴らしかった!俺も教えてもらって蝶を折りました。左がプロ、右が自分。もう一回折れ、と言われても折れません(笑)それくらい折り紙って複雑なんすね。彼女は他にも猫(写真参照)とか孔雀(!)とか折ってました。是非また教えて頂きたい!!
20100405121659
20100405214747

というわけで本当に楽しいイベントでした。と同時に、今年も始まったな!と(笑)
皆さんお疲れさまでした。主催者のわたなべさん、そしてM井さん・cloverさん・こびっつのお二方、本当にお疲れさまでした!