NO NUKES 2012、YMOだけだと「World Happinessでも観るからなぁ…」って感じで回避したかもしれないけど、なんとKRAFTWERKも参加!!これは観に行かないと後悔する!!ということで、行ってきた!
朝9時30過ぎに起床。最初のプランだと、8時50分くらいに京王線に乗って10時45分くらいに海浜幕張駅に着ければ…なんて思っていたんだけども、あっさり挫折(笑)
今から準備してもASIAN KUNG-FU GENERATIONには間に合わないので(笑)のんびりシャワー浴びて着る服にアイロンかけたりしてまったりすることに。
んで結局家を出たのが12時20分(笑)えーっとアナログフィッシュも無理かな(笑)
で、京王線で新宿→中央線で東京→京葉線で海浜幕張へ。京葉線の快速、めちゃ速いな!!
ということで14時20分ごろ海浜幕張に到着。小雨。ツイッターではガラガラ…て話だったけど(※後でガラガラの写真は開場前だったことが判明)、駅前は結構人多くてみんな幕張メッセに向かってた。
幕張メッセの入口でめっちゃ並んでる!?と思ったらグッズ売り場の列だった(笑)

入口はガラガラ、入場ゲートもガラガラ、フードエリアもガラガラ。


ステージエリアはまぁまぁ入ってた!ちょうどソウルフラワーユニオンやってた…なんか宮沢和史みたいな感じ。
とりあえずお腹が空いたので、タコライスとビール。夏フェスに来ると大体タコライス食ってるなw ビールはハートランドビールだった。

そしてステージエリアをぶらぶらしてたらいつの間にかソウルフラワーユニオンが終了したタイミングで、最前列まで行けてしまったのでそのまま元ちとせをここから見る事に。

※会場内の撮影は、アーティスト演奏時以外はOKだった
元ちとせ、見た目が(ガンダムの)ララァぽかった(笑) 歌はやっぱうまいなぁ。後半はグダグダだったけども。
そして結構近くで本人を見ることができてる優越感?(笑)
途中で坂本さんが出てきてピアノで競演してた。しかもかなり近くにいる!おおお~^^
んで、HIFANAはライヴパフォーマンスがすっごく面白かった!ラップの人がダサかった(笑)
難波章浩さんからthe HIATUSはそっち系のファンの方々がすごい盛り上がり方をしててびびった(笑) 何人もダイブしてたんだけど、最前列で係員に抱えられて袖に走り抜けていく人達をみると、ダイブしてる人は10人くらい?で3~4セット回してる感じだったw そうなのか…なるほどなるほど、勉強になった!
途中でセリーヌちゃんからDMが来て、フードエリアでセリーヌちゃん・さちよちゃんと合流。さらにお二人の友達のポコさんも合流。ステージ左側の前の方に陣取る。
そしてYMO!では早速セットリスト。
1. Radioactivity
2. Firecracker
3. Solid State Surviver
4. 中国女
5. 千のナイフ
6-7. Cosmic surfin' ~ Absolute ego dance
8. 東風
9. Rydeen
最初のRadioactivityは、昨年細野さんがソロでライヴした時に歌ったバージョンのアレンジ版。YMOという感じではなかったな。まぁ、NO NUKESですから。
Firecrackerはワーハピバージョンそのまま。今年のワーハピでも聴けるかな?
驚いたのがSolid State Survivor。アレンジが初期に近い!!2回めのワールドツアー的な感じ?めちゃ良かった!
しかも幸宏さんの歌い方も初期っぽい!!YMOを散開してからこの歌い方したことあったっけ??ってくらいゾクッとした!!
そして中国女(La Femme Chinoise)。これも初期アレンジだ!!うわー!(興奮)
そして幸宏さんの歌い方もまた初期!(Twitterでフーマンチュー唱法って教えてもらってちょっと笑った)いいですわぁ!!
千のナイフはワーハピバージョン。やっぱり権藤知彦さんのホーンがめちゃいい味出してるわ。マジで権藤さんは第4のYMOメンバーにして頂きたい!
6曲目~7曲目は昨年大盛り上がりしたワーハピでのメドレーの再現。予想はしてたけど良かったわぁ。
そんで東風。これも初期アレンジ!徹底してるなぁー!でもやっぱり初期アレンジいいわぁ。めちゃいいわぁ~!(笑)
最後はRydeen。これは最初がワーハピっぽく79/07的、そこから初期っぽい感じに。
というわけで、ワーハピと同じ感じだろうと思ってたら意外なアレンジで、ホント来て良かった!いいもん観た!^^
そんでラストはKRAFTWERK!
もうセッティングしてるとこだけでも興奮!


ヤバい、これはアガる!!
ということでKRAFTWERKのセットリスト!
1. Radioactivity
2. Metropolis
3. The Robots
4. Numbers
5. Computer World
6. Trance Europe Express
7. Computerlove
8. Home Computer
9. Dentaku
10. Music Non Stop
Radioactivityは予想通り。Youtubeでもアップされてるけど、最初のとこはVJの映像も相まって鳥肌立った!キタワァー!!
で、歌詞は日本語だった(笑)「フクシマ ホウシャノウ」「キョウモ イツマデモ」「イマスグ ヤメロ」とか。
正直微笑ましかった(笑)音楽的には普通に英語の方が良かったと思うけど、まぁNO NUKESだし…しょうがないね。
Metropolisは、途中までリズムがシーケンスとずれるミスがあってどうするんだろ…と思ってたら、シーケンス側にDelayをかけて合わせてた。リズムを一旦止めて合わせるかと思ったんで驚いた!右から2番目の人が焦ってたのか、きょろきょろしてたのが印象的だった(笑)VJ映像カッコヨス。
The Robotsは初期アレンジ~THE MIXアレンジ的な感じ。大好きな曲なんでめちゃアガった!!
VJ映像カッコヨs(ry
NumbersはMinimum-Maximum的なアレンジ。いいわぁ~…いいわぁ~!!(もう言葉にならない)
Computer Worldも予想してた通り。アレンジも予想通り!ラルフが歌う!
そんでTrance Europe Express。これはちょっと意外だったかな。でもVJは新しいCG映像でめちゃ良かったなぁ。
Home Computerも予想通り。アレンジも(ry この曲も大好きなんで聴けて良かったわ~!
んで最後はDentaku!予想通りだったけど最高に盛り上がった!!これを生で聴けるなんて…(感涙)
アンコールはMusic Non Stop!Boing Boom Tschak!のVJがイカす!
いやぁーホントすげぇいいわぁ~!!
んでエンディングは右から一人ずつステージから去っていく演出…これもイイ!!最後にラルフが手を振りながらステージを去った時に「あと何年KRAFTWERKを観られるんだろうか…」としみじみ思ってしまった…。
で、NO NUKES終了。観客が一斉に出口へ向かう中、うちらはフードコートで打ち上げの乾杯をして(笑)のんびり帰った。
NO NUKESは文字通り脱原発を主張したイベントだった訳だけれども、各アーティストの演奏前に脱原発メッセージムービーが流れたのね。
Twitter他、ネットで議論されている感情論的なものとは違って、しっかりと建設的な意見を述べていて好感が持てた。
まぁいずれは原発が無くなるといいとは思う。デモも良いこと。
今は残されたもの、汚されたものや人をどうするのか、をみんなでしっかりやっていくことが重要だと俺は思うな。
少なくとも、現場で一生懸命働いている人を忌み嫌うようなことはしないで欲しい。
脱原発を謳うなら…ね。
ただ、音楽イベントと脱原発をリンクしてしまうのはどうなんだろう…とも思った。
今まで好きだったアーティストがこういった…特にナーバスな事について主張を持った時点で、そのアーティストの曲にその主張イメージが着いてしまうのではないか。(テクノだとなおさら)
本人達はいいと思うけども、そのアーティストの世界観から急に現実へ引き戻されてしまって困惑しているファンも多くいると思う。俺もその一人なんだ。再び彼らの世界観に入り込むのはなかなか難しい。
…なーんて色々と矛盾も含めて考えさせられたイベントだった。