goo blog サービス終了のお知らせ 

RON'S SPACE PORT#5

たまーに書くブログ(仮)

LUNA-2 12th "1周年記念なのですのLUNA-2"レポ

2010-02-28 20:54:16 | ライブ・イベント
夕方に札幌から帰ってきました。今日は結局2時間くらいしか寝てません(笑)
というわけで、LUNA-2 12th "1周年記念なのですのLUNA-2"も無事に終わりました。

17時に現地入りして準備・リハ、19時スタート!
もうね、グダグダゆるゆるなはずが、みんなめちゃめちゃガチですごかった!
まずDJ陣がみんなすげーカッコ良かったわぁ。ブレイクとかFXの掛け方が上手くて参考になった!
もうoutolipさんがRYDEENとKEYをかけてくれた時はめちゃめちゃアガりました(笑)
Pismoさんのオープニングアクトでの安定したプレイをタバコ吸いながら壁越しに聴いてたり(ごめんなさいっw)、chiharunさんのプレイで一緒に歌ったり(久々にラ・ムー聴いたw)、REYさんのメリハリのあるプレイに酔ったり、はんなさんのLoopの掛け方とかをまじまじと見入ったり、Kishimotoさんのブレイクの入れ方に感心したり(あのジャンル大好き!)、やっぱoutolipさんは盛り上げ方がめちゃうまいわー…とアゲアゲになりながら思ったり、ARK-DOEさんの激しいトランスに脳みそ焼かれたりで(笑)もう最後までずっとアゲっぱなしだった。

DS-10以外で唯一となるガジェット陣、Ojiさんもガチガチですっげーカッコよかった!Ojiさんの音ってジワジワくるんですよね。今ローテしてます。

そしてDS-10陣!
わたなべさんはやっぱり一味違うわ~!グルーヴ感とか曲の流れとかがすっげー格好良すぎ!!
DS-10PLUSでの曲は最初に聴いた時にかなり衝撃だったんだけど、実際に目の前で聴いてやっぱりすごい、と。
周りの人達もかなりやられてた。CD「Pichnologic」も即買いした人が何人かいましたね!
Vannoさんはゲームミュージック中心で懐かしかった!久々にグラディウスポータブルを出してプレイしたくなりました(笑)曲のつなぎがすげー上手い!CD出たら買います!帰りに送ってくれてありがとうございました!
今回DS-10陣は全員MCを入れてて、それがDS-10イベントらしくてすごく良かったなぁ。LUNA-2の中にあるDS-10コーナーらしさがすごく出てた。

そしてプレイに合わせてさまざまな映像を合わせたVJ陣(PISMOさん、パンダムシさん)もすっげーよかった!観てて飽きないVJってホントいいですよね。かなりオモシロ映像満載で良かった!

んで、今回から新たな試みとして同時進行していたのがLIVE DRAWING!演奏と並行して1から絵を描いていって時間内に完成させる…というミッションを素晴らしい才能とセンスで見事完遂!梅坊主さん・tzmさん・KaYuMiさん・美路盆さん、ホントお疲れさまでした。暑かったでしょー(笑)VJの映像もLIVE DRAWINGもどっちも見逃せないので結構困ったわ(笑)

では今回の私のセットリストを。

M1. オリジナル(タイトル未定)
1ヶ月前から急遽作って、YMOのある曲から差し替えた曲。
こういうのどういうジャンルになるんですかね?(自分で作っておいてそれかw)
ある程度ブレイク感は出せたかなー。

M2. Computer Love / KRAFTWERK
クラフトワークの名曲ですね。前半部分がオリジナル版、後半部分がTHE MIX版。
前半と後半でBPMが違うのでちょっとタイミングずれしてますけどまぁOK。
セット進行表を見ながら歌ってたのを見て「カンペ?カンペ?」って言われて思わず笑ってもーたw

M3. BALLET / YMO
YMO「BGM」から。AFTER SERVICE版をベースにしてます。
間奏後半で手弾き。あとはひたすら歌ってます。
幸宏さん風に歌ったのをウケて頂いてよかった(笑)

M4. KEY / YMO
YMO「TECHNODELIC」から。これもAFTER SERVICE版をベースにしてます。
これはソングモード垂れ流しで歌いっぱなし。
「What do you say?」からの4つのフレーズをLogicで多重録音+エフェクトで作ってまとめてKP3に入れてたんだけど、最後のところでなぜかかなり先走ってしまいました(笑)
それにしてもAFTER SERVICEのスコア、KEYに関しては間違いだらけでどういうことなの(笑)

M5. OH! MAMA / P-MODEL
P-MODEL「ONE PATTERN」から。これはLIVEの方法版をベースにしてます。
P-MODELの代表曲と言えばSPEED TUBEあたりなんでしょうけど、個人的に大好きなOH! MAMAをプレイしました。
「ドアの開けざまにママはりたおせ」の部分はボコーダーで、間奏前の「海の深みからみてるわ~」のコーラス部分は自分の声を1オクターブ上げてフォルマントをいじり、リバーブをかけてます。
間奏部分の初期P-MODELっぽい音は手弾き。
スコアがない上にLIVEの方法版のこの曲は複雑なので、一番打ち込みに時間がかかったー。
のどやられて完全に声がヘロってます(笑)あっはっは!

M6. EXPECTING RIVER / YMO
YMO「浮気なぼくら」から。AFTER SERVICE版をベースにしてます。
これもKEYと同じくソングモード垂れ流しで歌いっぱなし。

人前でコピー曲をやるのは大学以来?なので不安だったけど、みんなノッてくれて掛け合いがすごく楽しかったです!!
マイク音量がちょっと足りなくて声張りすぎてのどがやられたり、緊張で歌詞を間違ったりしたけど楽しかったので気にしない!
人前で歌っちゃったし、もうこわい物はないぞ!(笑)

演奏以外でも通路の喫煙スペースで色々おしゃべりしたり、スミノフさんとももよさんのヒップホップコントで笑いすぎてアゴが痛くなったり(笑)、Ojiさんが紙パックの鬼ころしを、腰に手を当てながらストローで飲んでるのをみて笑ったりで朝5時になるのがホントあっという間だった!

ICレコーダーで録った音源もまぁいい感じで全編に渡って入っていたので、欲しい人は連絡下さい。
自分の音源、公開しよーかなー…(笑)

ほんと関係者の皆様、そして足を運んでくださった皆様ありがとうございました!
Pismoさん、お疲れさまでした!!これからもLUNA-2を盛り上げてください!
LUNA-2 1周年おめでとう~!!!!

とりあえずイベントレポはここまで。

それ以外の札幌帰省話は後日。(つーかあまりないんだけどねw)
45260993_772780187
69995492


DS-10 忘年会!

2009-12-28 01:11:17 | ライブ・イベント
さて、今日(てかもう昨日)はDS-10忘年会でした。
急遽企画された忘年会!ということで、これは行かねば!と久々の秋葉原へ。
先に集まったメンバーと土風炉で軽く飲んでから、秋葉原パセラ(カラオケルーム)に行く。
この秋葉原パセラ、DS-10から生まれた声優さんのユニット「DG-10」とのコラボによる部屋があってそれを見に行くことも今回の忘年会の目的だったりw

DG-10部屋が3~5人用で今回のメンバーは9人なので別にもう一部屋借りて、忘年会スタート。
しかもこの忘年会の模様がニコニコ生放送されるという(笑)そして俺はDS-10を一本しか持ってきてなくて完成してる曲の入ってる方を持ってこなかった…という体たらくでorz
DG-10部屋が本放送用、そしてもう一つの部屋が楽屋用(笑)としてゆるゆると楽しみました。
呼ばれたのでニコニコ生放送の方にも出させて頂き、作りかけの曲を披露して、さらに来年2月のLUNA-2 1周年の告知もさせてもらいました。これで札幌の人がもっと来てくれればいいなぁ…。

22時くらいに先に離脱して東京→中央線で帰宅。

本音でいうと仕事絡みで結構ネガティブスパイラル状態に陥ってて忘年会に行こうかギリギリまで悩んでたんだけど、行って良かった!やっぱりみんなと会って笑って酒飲んで曲を聴きまくるのって楽しい。

忘年会に出席されたみなさん、そして企画してくれたtatsuakiくんホントお疲れさまでした!まじグッジョブ!!

さ、色々と刺激も受けたし年末年始は曲作り頑張るぞ~!
20091228011210
初代からLLまでDS勢揃い。これ全部にDS-10が入ってますw




DS-10 EXPO 2009!とゲームの話

2009-12-07 21:11:15 | ライブ・イベント
まずは昨日!
渋谷のclub axxcisへ、KORG DS-10 EXPO 2009 in TOKYO(以下EXPO)を見に行ってきました。
今回も飛び入り枠がある!とのことで、それ用曲はちょこちょこ作ってたんだけども、7割方の完成度で結局間に合わず…最近は飛び入りでもかなりレベルが高いので、中途半端な状態ではちょっと出る勇気がなかった(笑) 考えすぎたな…。(今考えると、今まで作った曲で出れば良かったかも…)

そんなわけで2回目のEXPO、今回もメンバーが超豪華!そしてみんな圧倒的な演奏だった!!
今回出演された方々が皆すごく良かったのは当然として、インパクトが強かったのは若草レコードさんでしたね。VJのインパクトはもちろん(笑)、そして曲もミニマルで超かっこよかった。4人の個性がいいバランスで噛み合ってるよなー。あと怖音さんのビリビリ来る低音。身体を乗っ取られるかと思った(笑)わたなべさんはリズムパターンが秀逸!FREQUENCY FREAKSさん、トップバッターお疲れさま!息ぴったりで良かった!すっとこさんのVJもナイス!そしてコイシさんの最初の曲がすごくツボ。Stylophoneが入る前のあの音欲しい!
14時前に始まって18時に終了したわけだけれども、ほんとあっという間!
久々に会う人や初めましてな人とも会話して、そして打ち上げにも参加(乱入?)させて頂いてホントありがとうございました!&すいませんでした!
若干ビール飲みすぎて頭痛かったけど、毎回DS-10のイベントは楽しすぎ!

続いてゲームの話。
会社の同僚から購入指示されてたファンタシースターポータブル2は、まだ買ってないw 今日怒られた(笑)早く買わなければ。
先週は平日の夜とかにゲーセンでボーダーブレイクをプレイ。11月30日からMAPが変わって新しいMAPを覚えながら支援機体を使ってみたり、ソードの使い方を勉強したりニコニコ動画でムービーを観て勉強したりで、やっとランクがC5になった!Cランクになると対戦相手が上手いorz いやきびしーわ。時間があったらまた練習しにいこー。
つーか真・女神転生もやらなきゃいけないし時間が足りないな(笑)


週末×色々×芋煮会!

2009-11-04 21:16:47 | ライブ・イベント
Cimg0230_2
Cimg0237_3
もう11月かー、早いなぁ。だんだん外も寒くなってきた。

ここんとこ仕事が佳境でかなりストレス溜まりまくりだったんだけど、週末のイベントで見事に吹き飛びました。
土曜日は髪を切りに行って、しばらくぶりにP.S.F.A.へ。仕事が私服でスーツのお店に行くことがあまりないのでちょっと緊張した(笑)すぐに店員さんが寄ってきて、色々と話をしながらYシャツとネクタイとベルトを購入。今のYシャツっておしゃれなのねぇ。
その後ダーツ。現在はテイクバック後からフォロースルーにかけての調整中。正直あまり上手くいってない。やっぱBULLの入りが良くない。しかもROBOが容赦なくLOW TONとかHATとか出してきやがるのでムカつく(笑)まだまだ本調子に戻るには時間がかかるな…。

日曜日はダーツ友達の結婚式で東京ディズニーリゾートへ。人生で2度目の東京ディズニーリゾート(高校の修学旅行以来)!東京駅から京葉線乗り場までが遠い!(笑)しかも舞浜駅で降りてアンバサダーホテルまで行くのに迷った(笑)
結婚式の出席者はホントに限られた人数だったけど、式~披露宴まですごく演出が練られていてすごく良かった!
受付をお願いされたけど、出席者が一気に来てあまり上手く出来なかったorz すいませんホント。
披露宴ではなぜか新郎の会社の人と仲良くなったり(笑)友達は一眼レフのデジカメで、披露宴専用のミッキーとかドナルドを撮りまくってた(笑)
ホント楽しかった!

で、月曜日は普通に仕事して、昨日は今年最後のDS-10 PICNIC feat. 芋煮会!
月曜の夜にTRANCEな曲を思いついて朝5時過ぎまでDS-10 PLUSをいじってたので、若干寝不足状態で府中の郷土の森あたりにある河川敷へ。分倍河原駅に着いた時間が良くなくて30分間隔のバスが行ったばかりで30分待った(笑)すげーーー寒かった!
10時30分くらいに現地に到着すると既に電子音が鳴ってて(しかもElectribe!)、さらに芋煮の良い香りが。
しかも富士山まで見えるし!
早速DSとミキサーとモバキューを出してセッション。やっぱDS-10と他の機器ではBPMがずれるね。Logicでもずれたし。ってことで、BPMを調整しながらのセッションでした。楽しかったなー。
昼になって芋煮完成!早速いただく…んめー!!!芋煮で暖まり、河川敷もぽかぽか陽気になって人も集まりだして盛り上がってきた!DS-10を出してる人が少なかったんで、合間を見て作りかけのTRANCEな曲を鳴らしたり(笑)んで、途中から出てきたWAVEDRUMやMPC500など、色んな機器を見たり触ったりできて良かった!MPC500は密かに買おうかと思ってたんだけど微妙だったなー…(笑)
そしてアンプラグドな楽器も多数登場!ポケットサックスや笛、そしてなんとヴァイオリンまで!しかもGospelyくんとnatto21さんの2人が持ってきてた(笑)Gospelyくんのヴァイオリンを触られてもらったけど難しかった~。あれを弾けたらカッコいいよマジで。
後半はほとんどDS-10以外の機器でのセッションだったので、ヨナオさんとDS-10でセッションさせてもらった!思いのほか良いフレーズが出来たので満足っ。楽しかったわぁ~♪このフレーズ、曲にしよう(笑)
そんなこんなで15時くらいに芋煮会終了!そして終了間際にコイシさんファミリー登場(笑)早速2次会へ行くぞ!ということになり、クルマ組とバス組に分かれて府中へ向かうことに。しかし、バス組は…府中行きのバスを見逃してしまって次のバスまで30分待つのも…ということで徒歩で府中へ向かうことになった!本当のPICNICwww
所要時間、約40分…結構歩いたなぁ(汗)それなりに楽しかったけどねっ!

そして17時過ぎに2次会スタート!すげー人数(笑)すげー盛り上がった!初めましてな人も常連な人も関係なく楽しく飲んで話して笑った!いやー最高だわこの人達!!
あっという間に時間が過ぎて気がつけば21時前www 惜しまれつつも解散!
皆さんお疲れっしたー!わたなべさん、本当に本当にお疲れさま!また集まりましょー!!!
そして京王線に乗って爆睡して起きたら高尾だったぜ!(笑)

<追記>
そうそう、書き忘れてた!
2次会の場でもちらっと言いましたが、この前Youtubeに上げたDS-10+DSiサウンドでのGUNDAM動画がアメリカのDS-10関係のブログで紹介されちゃいました!
http://allthingskorgds10.blogspot.com/
びっくりだ(笑)てかGUNDAMで…かwww
ちなみにmryatさんのJUSTICE動画も紹介されてますよ!


高円寺 円盤「真夜中と君Vol.3」に行ってきた!

2009-10-10 21:30:47 | ライブ・イベント
もう今日はぐったりですw

昨日は仕事を早めに切り上げて、新宿経由で高円寺へ。
先週→ロフトプラスワンでDS-10イベント、今週→高円寺でイベント…と2週連続で会社の同僚にはもーしわけないっ!(あまり反省してないw)

19時過ぎに高円寺到着。高円寺…すげぇ!なんだこの昭和な飲み屋街はっ。吉祥寺のハーモニカ横丁もすげぇ!と思ったけど、ここはそれ以上だね。住みたい(笑)
おなかが空いてたので夕食をとってから行こうかとも思ったけど、まっすぐ円盤へ。
店に入ってびっくり!超狭い!!ここはレコードショップ兼イベントスペースなんだ。なんか知り合ったばかりの音楽友達の家に行ったような雰囲気(わかる?)。

今回のイベントは「お笑いとプロレスと音楽」という異色の組み合わせ。イベントが始まって、まずは魔法使い太郎ちゃん(芸人さん)→よしえつねお×橋爪ようこ×吉江豊…という流れ。
基本的に笑顔のまま硬直してました(笑)ってか吉江豊、さらにでかくなったなーw 昔、海外修行から戻ってきた時よりもさらに巨大化してた。ただトークがグダグダすぎて全然内容覚えてない(苦笑)

そして我らが佐野電磁さん登場!DS-10PLUSのコーナー。DS-10PLUSの説明から即興で曲作りを、後ろの方に座ってた2人をターゲットにしてやってました(笑)にしても、曲のフレーズがカレーてw んでDS-10 PICNIC主催者のわたなべさんと、ハク@CardiacTranceさんの実演プレイ。わたなべさんはすっとこどっこい氏のテーマからトライバルな曲、ハクさんは今まで聴いたのとはガラッと変えた感じで2曲。2人とも今までのDS-10イベントではあまり聴かないジャンルの曲で新鮮でした!みんな聴き入ってた。

その後がなんと猫ひろし!生で見る怒濤のギャグ連発は面白かったわ~www その怒濤のギャグ連発から急に映像ネタへ。ネタの内容は書けないんだけど、結構笑った!ほんとテレビとは全然面白さが違うね。
イベント終了後に挨拶したけど、すごくいい人オーラが出てました。
それからチェリーボーイ(芸人さん)と続いて、再び音楽に戻りAKANE HOSAKAさん。これはいいかも!DAW+MicroCONTROL+Stylophone+昔のカシオトーン(MTシリーズ?)の組合せで、不思議な世界に誘ってくれました。個人的には鈴木さえ子のような印象。こういうの好きなんで今後もチェックしようと思います。CD買っとけばよかった!
ラストはやまのいゆずる。ロック系?バンド。映像や映像の音声と合わせて曲を演奏するスタイルは初めて見た。ELECTRIBEを使っていたよう(後ろからは見えなかった)。ドラムの人のプレイがカッコ良かった!

てな感じでイベント終了。佐野さんとDS-10プレイヤーの方々とで打ち上げ兼飲み会!
今後のイベントの話とか、ラブプラスな話とかで盛り上がった!佐野さんとヨナオさん、rituさんは途中で帰宅して俺も中央線の終電で帰ろうかと思ったけど、途中でもういいや的な感じになって(笑)朝帰り決定w
わたなべさん・ハクさん・M井さん・cloverさんと5人で飲みながらいろんな話をして、場所変えてバカでかい唐揚げを食いながら(この時点で午前3時w)DS-10話をしつつ飲み続け、中央線の始発あたり(午前4時30分すぎ)に解散!そして帰宅して爆睡→起きたら14時すぎ→ぐったりして現在。

やっぱDS-10のイベントは楽しい。次は明後日、DS-10 PICNIC@お台場。ゆるゆると音を鳴らしにいくぞー!

…ダーツは明日行くか(笑)
20091010212643
20091010212733


LUNA-2 Obit 2nd終了!

2009-09-25 21:39:58 | ライブ・イベント
いやー楽しかった!

そんなわけで、LUNA-2 Obit 2ndに出演してきました!ずら~っと並んだPC、GAMEBOYにマイDS、SP-404にSP-808、microCONTROLにnanoCONTROLなどなど…ガジェット好きにはたまらない光景だったー♪うっとり!

PLASTIC THEATERもいい感じの広さで、音も良かった!ここいいなぁ…
20時からリハをして、22時から開始。もうみんな怒濤のLIVEプレイだった!!みんなすげぇ良かったわぁー♪
やっぱり今回一番盛り上がったのは、うちのじゃんぷさんのGAMEBOY+nanoloopでしたね。あんなにカッコいいチップチューンは初めて聴いた!スゴすぎるー!

で、自分のプレイはと言うと…
■1曲目
・1音色出し忘れた(笑)ひでぇ!
・途中、コード進行が合ってるにも関わらず「あれ?ずれてる!?」と勘違いして、何度かコード進行側のDSのプレイをブレイクしたりした。結果、無駄に長くなった(泣)
どうやらヘッドホンモニターの音に、遅延して出るスピーカーの音が被って不協和音に聴こえて混乱したっぽい。
ちなみに帰宅して聴き返すまでは、コード進行が完全にずれてたと思いこんでたので、演奏終了後しばらく凹んでた(笑)
・最後の3/4拍子と4/4拍子を合わせるパートで、前のパートのコードを消し忘れた。

■2曲目
・途中パターンを伸ばしちゃったのがミスっちゃミスだけど、まぁこれは許容範囲。

■3曲目
・途中で32小節ループに移行した時に、1~16小節のベースラインのMUTEを切り忘れた(汗)おかげで無駄にベースが入ったり切れたりした(笑)ひー!
・コード進行のずれてる所があった。
・後半、消したはずのコード部分が残ってて鳴ってしまった。
・まぁ曲名が「BRAINSTORM」なんで、これくらいごちゃごちゃしてても良いかも?(笑)

■全体
・手シンクとか、必要な所以外はヘッドホンを外す

…と言うことで、反省点だらけの演奏だった。この反省は絶対次に生かす!!そして演奏した曲はちゃんとあげ直す!今回演奏したムービーは来週アップ予定。

今回のLUNA-2 Obit 2ndで色んな方々と楽しくお話させて頂いて、みなさんありがとうございました!そして、PISMOさん色々と本当にありがとうございました!!

3時にLUNA-2 Obit 2ndが終了し、A嬢と某店でかなり遅い夕食&反省会(美味かった!)。そしてマックで地下鉄の始発までコーヒー飲みながら、LUNA-2 Obit 2ndメンバーの血液型予想とか色々話してた。T-SQUAREの「TRUTH」で組体操…の話で笑い死ぬ所だった(笑)
で、地下鉄で帰宅して爆睡。

さぁ連休もいよいよ終盤。遊ぶ!


WIRE09!

2009-08-30 21:20:33 | ライブ・イベント
夏の終わりを告げるテクノイベント、WIRE09に行ってきた!
20090830183138

13時過ぎに家を出て横浜線で新横浜へ。
15時前くらいに、札幌からはるばる来たA嬢と合流。横浜アリーナに向かい、グッズを購入。
今回買ったのはTシャツ3枚とタオル2枚、エコバッグ、そして装備するとライブパフォーマンス力がアップするという(ウソ)WIREシリコンリング。ウィンドブレーカーを買うか迷ったけど、かさばるしネットでも買えるのでパス。
荷物をクロークに預けてイタリア料理屋で遅めの昼食をとって17時30分くらいに横浜アリーナへ戻り、17時45分くらいに開場、そして18時開演!

ではMAIN FLOORの簡単な感想を。
■CHRISTIAN SMITH [DJ]
オープニングからかなりの盛り上がり!CHRISTIAN SMITHの盛り上げ方が良く、すぐに観客が一体になってとても楽しかった。素晴らしいオープニングアクトだった!

■MODERAT [LIVE]
全然名前を知らなかったけど、これはヤバい!すっっごくイイ!!
どの曲も雰囲気がよくセンスがあり、VJの良さもあってかなり惹き付けられた。多分すぐにアルバム買うと思う。
やっぱり3人組って惹かれるものがあるのか?(笑)

■DJ TASAKA [DJ]
今回はDISCO TWINSではなく、DJ TASAKA氏単体でのプレイ。
ここでもかなり盛り上がる!途中のスクラッチプレイが圧巻だった。

■GUIBORATTO [LIVE]
ここであちこち見て歩いてたんでわかりません。

■ELLEN ALLIEN [DJ]
途中からアリーナ席で鑑賞。中盤あたりの女性ボーカルの曲がかなり良かった。
動きがかわいかった(笑)

■GABRIEL ANANDA [LIVE]
ここもあちこち行っていたので途中からMAIN FLOORで鑑賞。
後半の高音のシーケンスパターンがかなり良さげ。盛り上がってたみたい。

■TAKKYU ISHINO [DJ]
人気が高かったせいもあって、MAIN FLOORは激混み状態。自分の周りも密集度が高くて動きにくかった。
今回の卓球氏はかなり遊び心があって楽しかった!
MICHAEL JACKSONの誕生日を祝ったり、マッスルなねーちゃんのVJや卓球氏のウサイン・ボルトのポーズなど、見どころ満載であっという間の70分だった。

■HARD FLOOR [LIVE]
今回の個人的なメイン!HARD FLOORの前(Gブロック)はすごく混んでいたので、横のFブロックで鑑賞。
いやー久しぶりにHARD FLOOR聴いたけどめちゃカッコ良かった!HARD FLOORらしい音でありながら今までのHARD FLOORとは違った感じがした。でもそれがすごく良く、ラストでの高域のPADにやられた~!
ここで体力のほとんどを使い果たしました(笑)もう最高っす!

■KEN ISHII [DJ]
KEN ISHIIはアリーナ席からDJプレイをみることにしているのでアリーナ席へ。
KEN ISHIIのプレイはホント硬派でかっこいい。ほとんど客を煽らずにあそこまで盛り上げるのはすごいことだと思う。音の硬めでシャープな感じ。ほれるわ~(笑)

■DUSTY KID [LIVE]
卓球氏~HARD FLOOR~KEN ISHIIの怒濤の流れで死亡者多数(笑)だったので、ここでみんなお休み状態。
アリーナ席でも爆睡してる人が多かった。
DUSTY KIDを初めて聴いたけど、イタリアのクラブミュージックは他とちょっと違う感じ。おとなしめな曲が多かったかな?それが眠気を誘って死亡者がさらに増えたのでは(笑)

■JORIS VOORN [DJ]
休んでた人たちが復活してそれなりに盛り上がってた。
JORIS VOORNも観客を大きなアクションで何度も煽ってた。曲は、低音がかなりつぶれ気味でわかりにくかった(多分これはPA側に問題があったんだと思う)のは残念だったけど、全体的にはかなり好きな感じだった。

で、LEN FAKIのプレイが始まってすぐくらいに準備して撤収したので、他の部分での感想を。
・JEFF MILLSが来る!という話でTHIRD FLOORに並んでまで行ったんだけど、実は衛星中継らしくて(宇宙船の中にいるイメージ?)、しかもTHIRD FLOORの人口密度が高すぎて早々に撤退。うーんちょっとがっかり。ていうかTHIRD FLOORのレイアウトを考え直した方が良かったのでは。JEFF MILLSの時はかなりカオス状態だった。

・ペンタブレットメーカーのWACOMが出す予定のDJ機器、nextbeatを体験してきた。
俺にDJ経験がないのもあるけど、操作が難しかった。ターンテーブル部分などはマルチタップができる。説明員が色々教えてくれたけど、そのマルチタップが上手く効かなかったり、トラックAとBのVOLUME操作が上手く行かなかったり。基本的な部分としては面白いけど、ちょっとツメが甘いような。スクラッチなどリアルタイムでの操作で失敗が許されない状況では使いにくいのでは?と思った。

・飯はタコライスが美味しかった!!富士宮焼きそばは…微妙だったかな。

・かき氷うめぇ!やっぱこういうイベントの時はかき氷に限るね(笑)

・喫煙スペースは去年と比べてすごくスムーズだった。特に1階はMarlboroのテントが広くて快適だった。

・今回は通路で寝てる人が去年より少なかったと思う。変な人も少なかったかな?

・ちらっとだけど間近でELLEN ALLIENを見た!思ったより小さい人だった。

・Stainbergブースの前はちょっと異様。ヲタ芸っぽいのをやってる人がいた(笑)

・もう靴は履きたくないっ!てくらい足の裏が疲れた。

A嬢と新横浜駅近くのマクドナルドで軽く休んで、6時過ぎに解散。
7時過ぎに帰宅してシャワーを浴びて爆睡。

いやー今回も楽しかったわ~。カロリー消費しまくったわ~(笑)
今回はHARD FLOORとMODERATにやられた!
また来年もWIRE行くぞ!次は完走を!そしてもうちょっと遅く行ってもいいかも?(笑)

とにかく、今回同行してくれたA嬢ありがとう!無事に札幌に戻れて良かった!
そしてoutulipさん、会えて良かったです!ある意味開場前に会えたのは奇跡でしたね(笑)
ありがとうございました!
あと旭川から来られた方(名前忘れました、すいません…)、ルミカライトを頂きありがとうございました!

そんなこんなで今日は昼に起きてまた寝て15時過ぎに起きて17時に選挙の投票に行ってうだうだして今。
全身筋肉痛でつらいっす(笑)
でも、明日は有給休暇をとってあるのだ!!計画的。

そういえばFC100持ってったけどあまり撮らなかったなぁ。
性能テストで撮った一枚。
Cimg0108_2
シャッタースピード=1/3 秒、F値=4.5、ISO=200、ズーム5倍(光学)、HS夜景モードにて撮影。
ELLEN ALLIEN様をアリーナ席最上段から撮ってみたけど、思ったよりちゃんと撮れてる。うーんイイなぁ。


YMOコピーバンドライブに行ってきた!

2009-08-23 03:13:40 | ライブ・イベント
千葉は果てしなく遠い!(笑)

昨日、千葉中央にある「ルクソール」というライブハウスへ「YMOコピーバンドライブ」を観に行ってきました!
16時過ぎに家を出て、京王線で新宿→都営新宿線で馬喰町→総武快速線で船橋→歩いて京成船橋に行き京成線→京成津田沼で千葉方面行きに乗り換えて千葉中央へ。所要時間2時間とちょっと。遠い(笑)
総武快速線で千葉行きに乗れば良かったんだけど、とりあえず乗ったのが津田沼行きだったのが失敗だったなぁ。千葉行きに乗れば乗り換えが楽だったのに。つーかプライベートで千葉県に行ったの初めてなんで、全然わからなかったw<津田沼が千葉の向こう側だと思ってた

京成線の千葉方面行きに乗り、しばらくして周りを見たら…ちょうど対角線上にわたなべさんが!すげー真剣な表情でDS-10をやってたので話しかけなかった(笑)
千葉中央駅に着いて、わたなべさんと「ルクソール」を探して見事に一度通り過ぎて軽く迷って(笑)なんとか見つけて入場。既に結構人が入ってて盛り上がりそう!DS-10組も結構来てて一角を占めてました(笑)
みんなと挨拶しているうちにライブスタート。
って、「ルクソール」のオープンイベントなんだ!?

私の、そしてDS-10組のメイン!natto21さんは「TECHNOPOLIS」「TONG POO」「RYDEEN」「ハイスクールララバイ」「戦場のメリークリスマス」をプレイ。
DS-10でのプレイはやっぱりインパクトがあるね!しかもRYDEENの間奏ではGAMEBOYを取り出してピコピコピューンピューンな音で盛り上げ、ハイスクールララバイではGospelyさんとM井さんも入って3人で歌う!※他のDS-10組のほとんどは知らなかった(笑)
そして、戦場のメリークリスマスを始める前には前列の女性から「(セットを)見せてもらってもいいですか?」という声が!おお~っ!
戦場のメリークリスマスのラストでは、鈴(スレイベルですかね?)で見事に締めてました。
いやーすばらしい!!natto21さんサイコー!!

Cimg2660s
Cimg2672s

natto21さんの勇姿。

他にも「ABSOLUTE EGO DANCE」や「SEOUL MUSIC」などで盛り上げたE.M.A.さん、25年ぶり?に再結成されて「LIGHT IN DARKNESS」や、クラフトワークの「AUTOBAHN」に合わせた「風をあつめて」などをプレイされたA Pさんもすっごく良かった!

ラストはChiba M Oさん。Youtubeでチェックはしてたけど、生で観たらすごかった!
Prophet-600とProphet '08の音も迫力があり、プレイもトランスアトランティックツアーのような、ギターをかなりフィーチャーした感じで圧巻だった。生ドラム良かったなぁ~。
あとMAD PIERROTを、コピーとはいえ生で観られて最高!
モニターでは「PROPAGANDA」が流れてて、懐かしかった~。VHSしか持ってない(しかも再生機器がない)のでDVD欲しいなぁ…(あ、実家のDVDレコーダーはVHSからダビングできるな!)

22時くらいに終了し、22時30分にみんなと別れて帰宅。

(反省点)
さて、ライブの模様をデジカメで撮ったのですが、やっぱり500万画素だとつらい。
暗い!家でレタッチしてある程度明るくしたけどピンが合ってなかったり。うーん。
動画はもともと途中から勢いで撮ったんだけど、動画撮影中に静止画を撮影してるんでちょこちょこ途切れてます。うーん。とりあえずnatto21さんには何らかの方法で渡すつもり。
どうやって渡そうかなぁ。

新しいデジカメ買うかな…FC100とか。<半年以上悩んでたりする


WORLD HAPPINESS 2009レポート

2009-08-10 23:10:32 | ライブ・イベント
血で血を洗う…ならぬ、汗で汗を拭いた1日でした(何じゃそりゃ)

昨日、新木場の近くにある夢の島公園陸上競技場へ、WORLD HAPPINESS 2009を観に行ってきました!
11時30分くらいに現地につくと、既に結構並んでて…しかもこの時は一番日が照ってて…暑い。あづい~!
てな感じでじーっと待って、12時に開場。
最初にドリンクコーナーでお茶を買ってからBブロックへ。前から7列目あたりにシートを敷いて位置決めをしてからオフィシャルグッズ(Y.SunaharaのTシャツと公式タオル)を購入。
すげー並んだ…暑かった…(汗)

そんな訳で、各アーティストの曲を聞いた感想など。
※昨日帰宅してすぐにメモった(笑)

■mi-gu
曲が始まったとき、グッズ販売コーナーの列に並んでたんであまり聴いてません(笑)
最初の曲は入場~開演までの間、結構な頻度で流れてたんで「ああ、これか」という感じ。ちょっとPLASTICSっぽいボーカル。
ドラムを叩きながら歌う女性シンガーを久々に見た!

■pupa
原田知世が出てくる前の最初の曲がめっちゃかっこ良かった!コンピュータボイスで単語を重ねてくのっていいよなー。
生原田知世!!あぁぁ(笑)彼女の声を聞くたびにゾクゾクして鳥肌立ちまくりなんですが!
もしかしてあの声は俺の性感帯なのか!?(笑)
曲も落ち着いた感じでかなりイイ感じ。CD買おうかなぁ。
幸宏さんのトークも面白かった。
幸宏さんの言った通り、ライヴ会場には最後まで雨が降らなかった!!ここにも天候を操る人が!(笑)

■コトリンゴ
最初聴いたとき、あれ?紙おむつのCM歌ってる人?と思ったけど違った(笑)
月桂冠のCMの人か~!
ていうか、あなたですね!第2の矢野顕子は!!教授が好きなのもよーくわかりましたよ(笑)歌い回しもちょっとそれっぽかったし。
でもどれもいい曲でした!ただせっかくのピアノの音が小さかったのが残念だった。

■LOVE PSYCHEDELICO
FREEDOM(NHK BSのメジャーリーグテーマ曲)からスタート。
しばらくモニターには姿が映ってなかった(ロゴマークのみだった)けど、途中でお姿が写る。この人があんな声で歌ってるのか~と思った。
途中で「Nice Age!Nice Age!」とシャウトしだして「YMOへのオマージュなのか?」と思ってたら、ほんとに「Nice Age」を歌った!!(笑)これはこれでアリかも。

■高野 寛
いきなり「ベステンダンク」か!懐かしい!
ていうか他にオリジナルの曲をあまり知らなかったり。新曲と「虹の都へ」を歌ってました。

■Y.Sunahara
まりん~!!
いやー久々に砂原良徳の曲を聴いたけど、かなりかっこ良かった!もう、一つのジャンルとして確立している感あり。VJもすごく良かった。
彼もpupaと同じようにコンピュータボイスで単語を重ねてた。
でも同じ服を着た人が2人出てきて同じセットについて演奏していたので、どっちがまりんだったのか(笑)手を振ってたんで左側!?

■ASA-CHANG&巡礼
ラップ系かと思ってたら全然違った。これは何系?ワールドっぽい感じ。
あまり聴かないジャンルなんでどうかなーと思ったけど、コンガ(でいいのだろうか)の早叩きはかなり見応えがあった。すげーわ!
歌詞はかなりダークだったな…(笑)

■スチャダラパー
一番会場が盛り上がってたと思う。
最初の曲が「今夜はブギー・バック」。これはファンにとってはびっくりなんだろうか?
俺がファンならびっくりだと思うけど。
あとは曲名がよくわからなかったけど、かなりノリが良くて楽しめた!
てか、会場の歓声に「マンモスうれぴーです!」とか(笑)コラコラ!!
会場のほとんどが立ってうちわを振ってた!

■THE DUB FLOWER
いとうせいこうの出てるバンド。こんなにエネルギッシュないとうせいこうは初めてみたよ!(笑)
いとうせいこうのノリにバンドメンバーがついていけなくなるシーンあり。
かせきさいだぁと、井上陽水の「傘がない」を歌ってました。いい曲だけどさー、HAPPINESSじゃなくね!?(笑)

■Chara
普段あまり聴かない人です(笑)CMではおとなしい感じに聴こえたけど、ライヴではかなり弾けてた。気分屋な感じで若干ビョークとダブった(笑)

■グラノーラ・ボーイズ
真ん中の人、どっかで見たことあるなぁ…と思ったら、キリンジの人ね!
曲調も大人しめで、みんなここで小休止。スチールギターがイイ音だったな~。

■ムーンライダース
もうみんなすげーエネルギッシュで!結構なお年なのに~(失礼)
鈴木慶一氏はギター片手に走りまわり、白井良明氏とその場で腿上げ運動しながらギターセッションしたり…怒濤のように曲をこなしていった感じ。

■相対性理論
前から気にはなってたけど、すごいね!ボーカルの人。
5分に1回くらいしか動かないの(笑)ほんとに直立不動。しかもラストの曲が終わった後は「ちゃお♪」の一言でサッと下がっていった(笑)なんというキャラ作り。
曲のインパクトはかなりあって、演奏も味があってイイ感じ。声に特徴があるのと、歌詞が独特でちょっと懐かしい感じもして…うーん、あまり好きなタイプではないんだけどなんか気になる(笑)

■YMO
YMOが100mくらい先にいるよ~(感涙)
幸宏さんカッコいいよ~。教授も渋いよ~。細野さん…痩せた?てか体調悪そうに見えたけど大丈夫だったんでしょうか…。

以下、曲目(わからなかったのもあったんで調べました)
1. Hello Goodbye(最初はビートルズのカバー)
2. Rescue(エクスマキナ テーマ曲)
3. 千のナイフ
4. City Lights
5. Tibetan Dance(坂本龍一)
6. Supreme Secret(SKETCH SHOW)
7. Still Walking to the Beat (高橋幸宏)
8. Riot in Lagos
9. Rydeen79/07
アンコール
10. Fire Cracker

最初から最後まで、ずっと淡々と曲をこなしてた。
音色は違えど生演奏主体の構成とか小山田圭吾のギタープレイを観てたら、なんだかFaker Holicを聴いてるような錯覚すら覚えた。でもそれがYMOなんじゃないかなー、と。
Riot in Lagosがめちゃくちゃ良かった!俺が超盛り上がってる横で、隣の人は若干ポカーンとしてて(笑)で、小山田圭吾のプレイに「おやまだー!!!」とか叫んでて、「え、そっち!?」とか(笑)
最後のFire Crackerでは細野さんが木琴を叩いてて、すごく貴重な感じだった。
10曲も演奏したのに、あっという間だった!

イベントが終了してnatto21さん、アキタカさんと合流。
3人で新木場駅→りんかい線で渋谷へ行き、宮益坂方面の居酒屋で飲み会。
DS-10の話とか、これからのイベントの話とか、使用機材の話とかしてたらあっという間に23時になり、解散!ていうか、飲み会でWORLD HAPPINESSの話をあまりしてなかったんですけど(笑)
0時過ぎに帰宅し、シャワーを浴びて即爆睡。

15時くらいまではほんと暑くてずっと汗を拭いてた。
16時過ぎから曇天になって少しずつ涼しくなり風も吹いてきてTシャツも乾いたけど、この日1日でどれくらい汗をかいたんだろう…暑い中食べたかき氷、美味しかったなぁー(笑)

とにかく最高の1日でした。


DS-10 Picnic on the Beach!@茅ヶ崎!!

2009-08-02 11:14:19 | ライブ・イベント
まさに夏フェス!!

てなわけで、昨日DS-10 Picnic on the Beach!@茅ヶ崎に行ってきました。
11時過ぎに家を出て、横浜線→相模線と乗り継いで茅ヶ崎へ。それから氷とビールとMOBILE CUBE用予備電池(いつの間にかモバキュー買ってるしw)を買ってバスで現地へ。バスを降りて海がどっちなのかわからなくなったり(笑)
ていうか家を出る時は曇ってたのに、現地に着く辺りで快晴に!わたなべさん、ほんとすげーな(笑)

現地に着くと既に結構な人数が集まってて、演奏ブースが若干カオス状態になってて、ビールをクーラーボックスに入れようとしたら既に凄い量のビール達が入ってた(笑)
そして海を見ると昆布のように海面に浮かんでる人が!…ってS野さん!!?(笑)夏満喫しまくりな状態な様子で。

一方調理ブースではM井さんを始め、こども会連合会の方々が一生懸命調理をされてました。ホントにお疲れさまです!!
肉が焼けてもりもり食う。炭で焼かれた肉…超美味い!!ビール飲みながら肉を食って最高に幸せだ~。

演奏ブースはBEHIND THE MASKのロングプレイだったりチーターマンのロングプレイだったり、かなりゆるゆるな感じでみんなセッションしてた。途中からK氏がギターでセッションに参加して、よりセッションらしい感じに。
DS-10+KAOSILATOR+Stylophone+ギター+テルミン+SX-150のセッションて(笑)凄いわー!
そんな中、俺はMOBILE CUBEを肩からかけて歩きながら曲をならしてました。んで他の人のDS-10と繋ぎながらMOBILE CUBEでミックスプレイを楽しんでた。Gospely氏+猿人氏のDS-10プレイにゆうちゃんのPacemaker(ポケットサイズのDJ機器)が絡んで面白かったなー。MOBILE CUBEだけでもミックスプレイは十分楽しめました(笑)

海辺ではおこちゃまと一緒に砂浜に穴を掘って遊んでる人や、おこちゃまと二人で体育座り状態で疑似親子プレイな人もいて、みんな思い思いに楽しんでました。

後半は多摩川に続いて、アンプラグドな方々でのセッションがあって(笑)端から見てると民族音楽な感じで超面白かった!

18時過ぎから少しずつ暗くなって、皆で撤収作業。終わる頃にはすっかり暗くなって誰が誰やらみたいな(笑)
んで解散。電車組はぞろぞろとバスに乗り、茅ヶ崎駅で2次会参加組と別れ、東海道線で藤沢(ちょうど相模線が海老名行きだった…)→小田急で町田→横浜線で八王子→帰宅。シャワー浴びて即爆睡(笑)

いやーそれにしてもDS-10からここまで規模の大きいイベント(参加人数40人くらい?)になるとは…ホント凄いソフトですねDS-10は。
天気も含めて今回のイベントを成功に導いたわたなべさん、本当にお疲れさまでした!!降水確率80%の状態から快晴にするなんて、ホント神が降りてるとしか言いようがないwww
それと今回のイベントで設営や調理、撤収など様々な面で活躍されたM井さんを始め、こども会連合会の方々、本当にお疲れさまでした!ものすごく手際が良くてただただ「すごい」と。撤収作業を手伝わせていただきましたが「こんなに早く撤収できるのか!」と感動しました。ほんとありがとうございました。
にしてもアウトドア用のテーブルとかテント(?)ってあんなにコンパクトに畳めるんですねぇ。

またこういうイベントがあるといいなぁ。

面白い画像とか動画もあるんだけど、とりあえず当たり障りのないものを貼っときますね。
Cimg2590_1


KORG DS-10 お誕生会!!

2009-07-25 22:50:05 | ライブ・イベント
法被バースデーイトゥーYou!
ということで、KORG DS-10 お誕生会で渋谷のClub axxcisに行ってきました!
昨年7月にDS-10が出てからもう1年…早いですね。DS-10を通して色んな人と出会い、曲を発表し、動画も上げたり…と、佐野さんが言うようにDS-10で人生が変わったと思ってます。
ありがとう、DS-10!!!

というわけで今回のイベントは、DS-10から生まれたユニット「DG-10」のお披露目で、歌っている声優さんが3人来る…ということでものすごい並ぶんじゃないか!?と懸念してたら思ったよりはカオスになってなくて(笑)ホッとしました。それでも去年のDS-10 Expoと比べると倍近い行列だったけど。
そんなこんなで無事入場し、開演!
DG-10のライヴでスタートだったので声優さんのファンが前の方に密集してて凄かった!アメフリカエルでもハイスクールララバイでも、ファンの方々の盛り上がりに圧倒された~(笑)あの光る棒はなんて名前なんでしょうか?あれを1人3本くらい振ってましたねー。凄いわ~!
俺はと言うと…声優さんは人垣でほとんど見えずで(汗)、ちょうど近くにKORGの金森さんがいらっしゃっていたのでご挨拶してました。DS-10 PLUSの新機能について色々訊いたり、KORG R3用にMS2000/MS2000B/MicroKORGプリセットデータを作っちゃうなんて凄い!という話をしたり。金森さんありがとうございました!

DG-10のCDもちゃんと買いましたよ!
Cimg25321
Cimg25332

その後はDS-10の超絶プレイヤーの超絶プレイ!!
佐野さんのプレッシャーなど(笑)確実に上がっているハードルを越えてすごい音を聴かせてくれるプレイヤーの方々を尊敬しつつ、悔しかったりもして。でもホント楽しかった!
Gospely氏の「Pocket Calculator~DENTAKU」では、natto21さんと一緒に「コノボタン オセバ オンガク カナデル!」と叫んだり(笑)子供会連合会の方々のおこちゃまプレイに全員が弄ばれたり、金森さんのDS-10 PLUSのレクチャーでは真剣にモニターを観ながら予習したり、ねここさんのコスプレにみんなが興奮したり(笑)佐野さんと岡宮さんの相変わらずのおもしろトークで爆笑したり…
ほんと書ききれないっす!!
印象的だったのはヨナオさんのプレイ。曲はもちろんだけど、テクノやトランスで自分も一緒に盛り上がってプレイしてるのって良いですよね!観客との一体感がすごく出ててよかったなー。自分もああいう風にできるように頑張りたい。

…いやいやとにかく皆さんすごく良かったです。
俺もそろそろDSツインプレイに移行しようかと思っているので、色んなプレイヤーの、手元を映すモニターを食い入るように観て勉強してました。

で、ラストのスペシャルゲストは松前公高さん!
個人的にはキリーク・ザ・ブラッドとかクラフトワークトリビュートをよく聴いてたし、キーボードマガジンの連載もよく見てたので、かなり興奮しました!しかもMS-20×2、MS-50、SQ-10という超懐かしい機材で見事な演奏でした!やっぱアナログシンセの音圧は凄まじい~!!

そんな感じで、今日は音にまみれながらビール飲みまくりながらでフワフワしながら帰宅した(笑)
ライヴ中の写真もいっぱい撮ろうと思ってたんだけど、ライヴ中ほとんど口半開き状態だったので忘れました(笑)


電池駆動系電子楽器多摩川練習会!

2009-07-21 00:36:32 | ライブ・イベント
海の日に川へ行ってきました!
電池駆動系電子楽器多摩川練習会(略してたまTECH)に参加してきました~。
14時前くらいに着いたら、既に結構な人が集まってた!

いやー屋外で音を鳴らすのも楽しいね!しかも川に落ちちゃってズボンがびしょびしょになっちゃった人がいたり、自転車で転んだ人がいたり(※注:同一人物)、電子楽器じゃない人達がピタゴラスイッチの曲を演奏したり(笑)、SX-150で見事に音階つけて演奏しちゃう人がいたり…と、色々と盛り上がりました!
そしてヨナオさん、TuKuRuさん、bakerさんの豪華セッションまで!もう言う事ないです…!!

Dsc00272
一見何をしているのかわからないTuKuRuさん(笑)屋外でDSの画面が確認できないので、傘で陰を作って演奏してます。

音も3台のMOBILE CUBEとギターアンプ(YAMAHA VA-10かな?)で低音もバッチリ!特にMOBILE CUBEの音が思ってたよりも良くて、めちゃめちゃ欲しくなった!!
使用された楽器もDS-10はもちろん、SX-150やStylophone、EWIに鍵盤ハーモニカ、鍵盤リコーダー、さらにはゲームボーイカラー(ソフト失念)まで!凄いです。

天気も良かったしイイ感じで風も吹いて涼しかったし、楽しかった~。
日焼けした~(笑)
また行きたいなぁー。


DS-10の超絶プレイヤーの方々と飲みました!

2009-07-19 00:11:37 | ライブ・イベント
金曜日に新丸子で、DS-10の著名プレイヤーであるTuKuRuさんの上京歓迎会と称した飲み会に参加させていただきました!

もう周りはDS-10の各イベントで名の知れた方ばかりで…俺なんかがいて良いのか!?て感じで(笑)
でも参加してホントに良かった!オーディオとかYMOとかゲームなどの濃い話がたくさんできてとっても楽しかったです。
そして途中で、なんと佐野電磁さんが登場!!もう自分にとってはまにきゅあ団とかOMYからのファンなので、かなり舞い上がりましたよー!
しかもちょこっとだけどお話もできて、さらにはiPhone向けの新しい…まで触らせていただいてありがとうございました!!いやーあれは面白かった!すごく懐かしい気持ちになりました(笑)
お誘いいただいたnatto21さん、本当にありがとうございました~!

次は多摩川での練習会、そしてDS-10お誕生会!
夏もDS-10が熱い!


DS-10 Party!に行ってきた!

2009-06-08 00:01:25 | ライブ・イベント

土曜日に、西早稲田にある「茶箱」でおこなわれた「DS-10 Party!」に行ってきました。

いやーホント凄かった!!

もう誰が…とかじゃなく、みんなのクオリティーが超高くて「うわぁ…」「すげー!!」って何度も唸っちゃいましたよ そこらのクラブイベントよりずっと楽しかった!!
そして私も「練習枠」でStroboscopeを演奏させていただきました。 周りがDS-10のプロな方々ばかりなので緊張した~(笑)でもここで演奏できて本当によかったです!
感謝感謝♪
で、イベント後の打ち上げにも参加させていただいて、しかもみんなノリが凄くて(笑)超楽しかった
イベントに参加した皆様、お疲れさまでした~!!

このイベント、実はストリーミング生中継されていたそうなので(自分は会場で初めて知ったw)是非是非ご覧ください!
DS-10の超絶プレイヤーの方々のプレイが観れますよ!!!
DS-10 Party!@sabaco 09/06/06 ~前半~
DS-10 Party!@sabaco 09/06/06 ~後半~
私は前半の1:21:15辺りから出てまーす。

もひとつ音楽がらみの話。
WIRE09のチケットキター!ってか、抽選予約の意味があったんだろうか?(笑)多分いつでも買えたんだろうけどね。とりあえず整理番号は2番でした(笑)いえーい。
楽しみ~♪

そ・し・て。
WORLD HAPPINESSのチケットも買っちゃった!!
YMO(神様)もpupa(昔原田知世が好きだったw)もでるし、まりんも出るし(幸宏さんが「注目!」て言ってました)…こんな組み合わせはもう多分見られないし、いくっきゃないっしょ!!という感じで(笑)勢いで。
生YMOを見たら卒倒するかもしれないけど(笑)楽しみ~♪

今年は8月が超熱い!!!