シューズ・フィッティングの先生の目指すところは、適したトレーニング用のシューズを勧める事で、レースでは好きなものを履けば良いって言っていた。
トレーニングの特に、スピードに合わせて、シューズを替えるべきだと。
足圧測定をした際に、少し後方外側に重心がいきがちで、腰痛になり易いかもしれないし、外側の筋肉を使いがちかも、と。
日本人は、外側の筋肉を使いすぎるので、ストレートな足型のシューズを履く事で、内股の筋肉も使えるように矯正してあげるべきだと。
それで、マラソンですが、振り返ってみると、足痛くて、我慢が難しくなった頃、クォーター・マラソンのゴール過ぎて、途中のトイレによった公園の頃かなぁ。あの辺りで、シューズを脱いでしまえば良かったかなぁ、と。
そんな事を考えているうちに、シューズって何?という根源的な疑問がわいてきました。
私にとってのシューズは、「足の機能を邪魔しない」事が最も大切な事で、シューズに求める機能は、「足底の皮膚の保護」のみ。
それをかなえるシューズを探すしかないなぁと。
ひとつ言える事は、シューズ・フィッティングのセミナーで教わったシューズの履き方をすることで、足とシューズの一体化はかなり図れる、ということ。
履き方がへたくそだと、足に余計な負担をかける事になる。
裸足ランニングとシューズ・フィッティングの概念は、当然、同時に成立するものではないですが、裸足だと下手な走り方は出来なくなる、という事と、シューズを目的別に使い分ける、という事とは近いものがあるのかもしれません。
また、次のレースが決まったら(出るのか?)、いや、その心づもりで、シューズ・クエストの旅を続けたいなぁと思います。
トレーニングの特に、スピードに合わせて、シューズを替えるべきだと。
足圧測定をした際に、少し後方外側に重心がいきがちで、腰痛になり易いかもしれないし、外側の筋肉を使いがちかも、と。
日本人は、外側の筋肉を使いすぎるので、ストレートな足型のシューズを履く事で、内股の筋肉も使えるように矯正してあげるべきだと。
それで、マラソンですが、振り返ってみると、足痛くて、我慢が難しくなった頃、クォーター・マラソンのゴール過ぎて、途中のトイレによった公園の頃かなぁ。あの辺りで、シューズを脱いでしまえば良かったかなぁ、と。
そんな事を考えているうちに、シューズって何?という根源的な疑問がわいてきました。
私にとってのシューズは、「足の機能を邪魔しない」事が最も大切な事で、シューズに求める機能は、「足底の皮膚の保護」のみ。
それをかなえるシューズを探すしかないなぁと。
ひとつ言える事は、シューズ・フィッティングのセミナーで教わったシューズの履き方をすることで、足とシューズの一体化はかなり図れる、ということ。
履き方がへたくそだと、足に余計な負担をかける事になる。
裸足ランニングとシューズ・フィッティングの概念は、当然、同時に成立するものではないですが、裸足だと下手な走り方は出来なくなる、という事と、シューズを目的別に使い分ける、という事とは近いものがあるのかもしれません。
また、次のレースが決まったら(出るのか?)、いや、その心づもりで、シューズ・クエストの旅を続けたいなぁと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます