第12回プラレールひろばinちゅうおう公開

JR東日本長岡車両センター所属のEF64 1051号機です。
2017年8月の第12回ちゅうおうに向け、37号機と共に、こちらは「カシオペアクルーズ」牽引用に用意しました。

加工中の車体。こちらも種車はトワイライト81です。

正面から。37号機同様前面扉、ひさし、フードを設置。こちらは正面の通風孔を撤去しました。

側面から。種車のルーバーをすべて撤去して窓も全部埋め、新たに側面窓を開けて0.3mmプラ板で作ったダクトを設置。運転席部の側面窓も拡張の上1mmプラ棒を入れる加工をしました。
塗装はGMカラーの青15号(車体)、同クリーム1号(前面)を使用。屋根、Hゴムは黒で塗装。
ギャラリー(運転会等参加記録)

第12回ちゅうおうにて。EF81 95号機(連結器設置のみ無動)、E26系と共に「カシオペアクルーズ」を再現しました。

JR東日本長岡車両センター所属のEF64 1051号機です。
2017年8月の第12回ちゅうおうに向け、37号機と共に、こちらは「カシオペアクルーズ」牽引用に用意しました。

加工中の車体。こちらも種車はトワイライト81です。

正面から。37号機同様前面扉、ひさし、フードを設置。こちらは正面の通風孔を撤去しました。

側面から。種車のルーバーをすべて撤去して窓も全部埋め、新たに側面窓を開けて0.3mmプラ板で作ったダクトを設置。運転席部の側面窓も拡張の上1mmプラ棒を入れる加工をしました。
塗装はGMカラーの青15号(車体)、同クリーム1号(前面)を使用。屋根、Hゴムは黒で塗装。
ギャラリー(運転会等参加記録)

第12回ちゅうおうにて。EF81 95号機(連結器設置のみ無動)、E26系と共に「カシオペアクルーズ」を再現しました。