goo blog サービス終了のお知らせ 

~六〇一の改造車のページRe~

詳しいような詳しくないような改造車解説ページ

えちぜん鉄道MC2101形

2015-10-12 00:23:00 | 北陸(私鉄・三セク)
第8回プラレールひろばinちゅうおうお披露目



かつてえちぜん鉄道で活躍した、2101形です。
京福電鉄時代に2001形(元南海1201形)の車体を2ドア化した阪神5231形の車体に載せ替えて2101形に形式変更、京福の最末期やえちぜん鉄道の黎明期を主力として支え続けました。
片運転台車や両運転台車など、いくつかのバリエーションがありましたが、つりかけ駆動であることやブレーキが旧式であることなどから、6101形や7000形などの後継車の登場後は廃車が進み、2014年1月に最後の編成が引退しました。


実車(福井駅にて)


~~製作の様子~~


種車はE233系の車体と旧金型オハネフのお顔。


プラ板とパテで前面、側面をかさ増し。


窓枠は1mmプラ棒を使用。地味にめんどくさかったですw




プラ板からクーラーを自作して複製。


塗装は6101と同じく、車体の白→ドア部の黄色→車体帯の青の順番で塗装。


完成直前の車両。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こうへい)
2019-12-17 16:15:06
n_xt.l_v_l@i.softbank.jp

はじめまして!
こちらのえち鉄のプラレール 、有償でお譲りして頂くことは可能でしょうか?


上記のアドレスに返信頂ければ嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。