木の実トーチャンの、徒然になるままに日暮らし。

カントリーロッジ木の実は、信州の山の上にあるので楽しい事やら、大変な事など、日常をぼちぼちご報告してます。

初夏の信州ツーリング

2022-05-20 15:06:20 | バイク
フュージョンの駆動系オーバーホール後の慣らし運転ついでに、善光寺の御開帳に行こう!
平日だし、楽勝と思ったらとんでもない大混雑、周辺は大渋滞、、二輪は特別な駐車場が有りすっと停められた。
30分ほど待って回向柱に祈りをささげて、一度も走ったことのない鬼無里を抜けて今の時期がとても好きな白馬へ。


この景色には全くかなわんなー、本当に絶景!。滑るのは野麦の方がと負け惜しみ気味ですねー、、、。。


で、夕方帰宅してから、もう少し走りたいなー、、そうだ!御柱を見に行かねば。
毎回祭りが終わってすぐに立てたばかりの御柱を見に行ってたし、前回はかみさんが一緒だったなーと、供養も兼ねて行こう。

で、翌朝は松本から美ヶ原へ。まだ芽吹いたばかりで牛も居ないけど相変わらずの大パノラマ。



ビーナスラインは本当に気持ち良い快走路。バイクもそれなりに走ってました。


上社の御柱街道にはまだ御柱を引いた跡が。


今回も立てたばかりの御柱と上社の拝観が出来ました。


その後、おぎのやの峠の釜めしが大好きだった、かみさんにお供え用に買って、ETCを付けたばかりなので試しに高速で帰ってきました。2日間で500㎞走りました。信州は広いねー。
今年はまだまだ走るの心だー!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山菜狩りは、やはり楽しいね | トップ | 野麦峠は未だ通行止め、、。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事