週末のお客さん用に、ワラビとヤマウドを採りにゲレンデへ。
最近また霜が降りたり夜間の気温が低いので、地温が上がらずワラビの出が良くない状況でした。
それでも、必要量だけ収穫し早速灰にまぶして少し揉みこみます。

熱湯を注ぐと、あっという間に灰汁が出て茶色のお湯に成りました。

採りたてなので、3時間ほど置いて、その後半日ほど流水にさらせば出来上がる予定。
先日採ってきた葉ワサビと和えるとかいろいろ使い道が有ります。
今後沢山採れたら保存用に醤油漬けにしましょう。
最近また霜が降りたり夜間の気温が低いので、地温が上がらずワラビの出が良くない状況でした。
それでも、必要量だけ収穫し早速灰にまぶして少し揉みこみます。

熱湯を注ぐと、あっという間に灰汁が出て茶色のお湯に成りました。

採りたてなので、3時間ほど置いて、その後半日ほど流水にさらせば出来上がる予定。
先日採ってきた葉ワサビと和えるとかいろいろ使い道が有ります。
今後沢山採れたら保存用に醤油漬けにしましょう。