

🌸放春花(ほうしゅんか)
「放春花」別名:木瓜(ボケ)の花
暖かくなって葉が出るより先に花が咲いて
鮮明な赤で可愛く咲いて春の訪れを桜より
先に教えてくれました。
明るい春の香りを放っているように感じられ
放春花と言われているみたい
放春花と言われているみたい


💮雲間草(くもまぐさ)
クモマグサはユキノシタ科の常緑性植物
名前の通り雲がかかるような日本の高山に
自生している多年草の植物
※寒冷地以外では寒い時期から春までの一年草扱い
梅雨から夏を上手に越すことができれば
年中楽しめる植物💮

🌼ビオラ
パンジー、ビオラは、ヨーロッパに自生する
野生種から育種され、大輪のものをパンジー
小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで
区別していたが、現在は複雑に交配、交雑された
園芸品種が登場し区別が難しいみたい🌼
