おやじの海 発祥地 直島
三菱マテリアル 直島精錬所で働かれていた二人により誕生

村木 賢吉 さんが、三菱マテリアル直島製錬所に勤務中
同じ職場で直島出身の
佐義達雄さんと意気投合し出来たそうです

1998年、直島町文化協会から直島町への寄贈で
つつじ荘に
おやじの海の碑が建てられたとのこと

スラグブッダ88
直島に八十八体ある仏像になぞらえた88体の仏様
スラグとは豊島の不法投棄された産業廃棄物で
スラグで作られた仏像の素材として使われたとされています。
瀬戸内の歴史の一つで、、、こうして今、光を浴びていますが
豊島の歴史を思うと、、、重く受け止めなければいけないのでは?
と感じた瞬間でした。
ちなみに、、、未だ三菱マテリアルでは豊島の産業廃棄物の処理をしているんですね!!
そうした事も知っている必要があるんじゃないのか?と思い直島を歩きました。