LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ガラパゴス携帯

2019-08-18 18:49:27 | 日記・エッセイ・コラム

あっちを見てもこっちを見ても、みんな使っているのはアップルのiPhoneかアンドロイドスマホばかり。

いまどき、ガラケーを使っている人は、なかなか珍しいのかもしれないけど、バッテリーの持ちの良さとか、安い料金プランは魅力的だ。

そういう私も、ガラケーは電話とSNSだけの機能だけを利用して、ラインやネットなどは電話機能を省いたタブレット端末を使っている。

2011年に購入してから使っているかみさんの携帯が、突然電源がダウンするなどの症状が時々現れるようになってきた。 

このままほおって置いて壊れてしまうと困るので、新しい携帯を新調することにした。 

休暇で帰ってきていた婿殿に捜して貰うと、まだ新品の同型機種が売られているサイトを発見。

使い慣れた携帯なら、操作も変わることもなくて安心して使えるし。

白ロム携帯なので、いままで使っていた携帯からSIMカードと記録用のSDカードを抜いて、新しい携帯に差し替えてやるだけで終了。

もちろん大切なデータは、婿殿が内蔵のマイクロSDカードにバックアップをしてくれていたので、復元も簡単にできた。 

あとは、3G回線のサービスがいつまで続いてくれるか?だけが心配だが、近頃になってガラケーユーザーが増えているとも聞くので、もうしばらくは
大丈夫ではないだろうか。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (110)
2019-08-18 22:25:09
今の新しい携帯は「ガラホ」と言うんだそうです
私も、5分かけ放題の通話と、ショートメール契約で
ツレと二人で3千円くらいです。
周りはスマホばかりの中でガラホを出してメールしたり
通話したりも、このへそ曲がりにはかっこいいとおもえてなりません。
無料wi-fiがもっと安全にあちこちできたら、便利でしょうね。
返信する
Unknown (ろ~きんぱぱ)
2019-08-19 09:54:30
ガラケーとスマホをくっつけたのでしょうね。 
スマホに使われているosやチップセットなどを利用して、フィーチャーホンを作っているのでしょう。
私とこも、娘たちはアップルのiPhoneですが私たちはガラケーのままです。 
アンドロイドタブレットは、格安simなので、月1000円位ですが、これもフリーWi-Fiだけで使うようにしようかな?と思っています。
ツーリング先やキャンプ場で繋がらなくなるのは、ちょっと不便なんですけどね。

だいぶ涼しくなってきました。 そろそろバイクで走り出そうかな?と。
返信する

コメントを投稿