きょうは一日中、雲量は多かったけど、ブルスカにしては、晴れの良い天気でした。
朝ホテルから会場に向かうときには、真っ白く雪をかぶった富士山の姿も見られたのですけどねぇ。
だけど、そのあとは山頂は雲に隠れてみえません。 チラリと見えた時はタイミングの悪いことに高速移動中で、カメラを構える事もできないし。
今朝は、サーキットに早めに入場して、まずはHOGの受付。
ブルスカのスタンプと記念パッチを貰ったら,そのあとはキャンプエリヤに移動して、テント設営。 今夜のホテルが確保できたところで、身軽になったバイクで富士山へ向かいました。
冨士スバルラインは,車や観光バス,バイクが多いのだけれど,自転車で登る人も多いのに驚きましたね。
駐車場付近は、車の長い行列が出来ていて、諦めて引き返す車けっこう見かけました。 バイクは特別に通して貰えていて、案内の係員に「大型バスの後をついていきなさい」と言われて、渋滞の車の横をスイスイと駐車場まで移動できました。
富士山は,ときどき雲が晴れて一瞬その姿を現すのだけど,すぐに雲に隠れてしまいます。
駐車場付近の広場は、自転車と中学生と中国人のツアー客で、大混雑でした。 中学生と中国人観光客のお喋りが賑やかなこと。
中国人の観光客に頼まれて,カメラのシャッターを押した後,自分でも記念写真を撮ってみました。
一眼の高級機だったけど,わたしのちゃっちぃ三脚を見て,「こんな三脚があれば,便利なんだよ」みたいな事を言っていたみたいでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます