今日も、雲一つ無い快晴だけど、港の波止に出るとけっこうな風に吹かれる。
神奈川から帰省している孫を乗せて、家族全員で島平港に向かったのだが、車一台では乗り切れないので、インプレッサとフィルダーでの移動だ。
孫に、腕の良い漁師が釣り上げて生け簀にいれて持ってくる、生きの良いピチピチはねる魚を見せたかったのでね。
幼なじみが漁から帰ってくるのを漁港の入口で待っていると、ほぼ連絡のあった時間通りに港の入口に【弘成丸】のスマートな船体が姿をあらわした。
操舵室から手を振ってくれる幼なじみが、いつまでも元気な事がうれしい。
「人も休まないといけないんだから、魚もたまには休みがあるのさ」などと言いながらも、煮付けや刺し身、塩焼きに最高の魚を、生け簀からタモですくってクーラーボックスに入れてくれた。
ピチピチはねる魚を見て大喜びの孫は、魚といっしょにぴょんぴょん飛び跳ねていました。(^0^)
鹿児島の楽しい思い出の一つになったかな?
ところで、『照島海の駅』、新鮮な魚を使った料理で大人気のレストランだけど・・・
今年いっぱいで、店を閉めると聞きましたが、とても美味しい店だったので残念なニュースです。
6日
誰かのために!と釣りに行ったときには、釣れないことが多いんだよね😅 って、見せられなかった事を残念がっていました。😄