goo blog サービス終了のお知らせ 

リヨズプレート

まいにち、いろいろ

わたしにできること

2011-03-15 10:20:04 | Weblog
みんなが今、一番考えてることだと思います。
わたしにできることって??
で、このブログって、ほとんど、リンクとかしてないんですよねえ、私。
ネットの中で広まりたい、という趣旨とはちょっと違う気持ちがありまして・・・。
なので、見に来てくれる人って、たぶん、すごく少数で、友だちとか、知り合いとか?
で、なぜ来てくれるかというと、何書いてるかなあ、何してるかなあ、という感じだと思うのです。

何が言いたいかと申しますと、誤解を恐れず言えば、
楽しいことは不謹慎だ。という雰囲気は、もちろん分かる。
分かるし、すごく、それに従っていたい気持ちもある。
けど、それでも続いていく日常の中で、ふと、和む瞬間、それを見つけていたい。

普通の、いつもの、楽しい記事を、少しづつでも、書いていこうと思います。
毎日って、続いていくものだから。続けていくしか、ないのだから。

もうすぐ、春が、やってきます!!!

ほほーうと思ったこと

2011-03-14 18:03:09 | Weblog
ツイッターや、ネットをうろうろしていて、へえ!と思ったこと。

「計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ

計画停電の実施時間が刻一刻と変化することに対して、現場の混乱、もう少ししっかりしろ、といったTwitterでのつぶやきを多数見かけました。
しかし、それは大間違いです。
なぜなら、それは、数分単位で、電力予測と配電予定をしっかりとこなしている、ということに他ならないからです。」

↑なるほどーー!!
あの、記者さんたち、予定通り停電になればよかったわけ??と言いたくなるよね。。。

「阪神大震災時に、よみうりテレビはあえてバラエティーの数本を通常放送しました。抗議が殺到したのですが、抗議を入れたのは被災地域外の人々で、被災者からは「久しぶりに笑った。ありがとう」と現地のクルーは言われ続けた。当時話題になった話しです。」

↑これ、聞いたことある!!うんうん、そうだそうだ!!


あと、サンド伊達ちゃんのブログ、応援してます!!

私も思った!!

2011-03-14 09:15:16 | Weblog
いま、茂木さんの、ツイート。

NHK総合「あさイチ!」の震災報道がいい。地上からの視点。肌の温もり。このような報道が、もっとあっていい。


そうだそうだそうだ!!!
朝からもうテレビはつけなかったんだけど、新聞やネットで、すでに泣きまくっていた私。。。
そして、ふとテレビをつけてみたら、NHKでいつも通り、いのっちやもりくみさんがでていて、おお!?と思い見ていたら、
視聴者の声を拾い上げ、答えていて、ああなんて素晴らしいんだ、地に足のついた情報番組、さすがだなーとしみじみ。
みんな、絶対、こういうのが見たいんだよー!
こう、ハッキリとした答えが分かるわけではないけれど、でも、自分たちの声が届いている、ということが、大切なのではないでしょうか。


そして、幸い被害のなかった大阪からの感想ですが、ツイッターとか全然知らないひとたち(うちの母ちゃんとか)って、みんながこういう気持ちで、茂木さんとか、糸井さんとか、アツシくんとか、ちゃんと考えて動いてる人がいてるよっていう心強さも伝わりにくくて、ツルツルと流れるテレビだけ見ていたとしたら、すごく落ち込むのではないかなあ。。。
なんで、あんなひくーーーい声でわざわざナレーションするんだろう。。。

そして、会見にでてくる人って、「人に説明をする」プロではないのだから、記者の人も「つっこむ」姿勢でなく、「話を聞く」姿勢で参加して欲しい。。。。。


そして、関西からも電力を送るので、節電を!っていうチェーンメールがすごく多く届いているんだけど、
やっぱり、チェーンメールなんだよねえ。。。
今のところ、周波数が違うから送電できないらしい(新聞に載ってました。)。
関東のみなさん、ごめんなさい。がんばって!

被災地のみなさんへ、お祈りしながら、今日を生きたいと思います。