goo blog サービス終了のお知らせ 

リヨズプレート

まいにち、いろいろ

感動しました、かぐや姫。

2013-11-28 09:36:58 | えいが
きのうは興奮した記事を取り急ぎアップしましたが・・・予想以上に、すごく良かったです!「かぐや姫の物語」。
予告編を見たときから、うわあ~絶対見る!おもしろそう!と思っていたけど、でも全然全貌が明らかにならないし、
絵も、そういうタッチなのかー、どうなんやろう、なんて思っていましたが、いやもう、完敗!打ちのめされました!

(私もまったく予備知識なしで見ておもしろかったので、もし情報いれたくなかったら、読まないで下さいね)

まず、前日に見に行ってた姉から「めっちゃ泣いたー。りーちゃんも絶対泣くでーはよ見てー」とLINEがきていたので、
えー???そんなに?泣くってどういうことよー?と思っていたら・・・まあ、泣いた泣いた!あはは!!
お話は、思った以上に「竹取物語」で、起こる出来事もあのままで、「あ~そうそう」と思いながら見ていたし、
なんなら知ってることばっかり起きるので、全部予想がつくというか、、、もちろん、結末もそうなるよねーと思っていたのに。。。
あの、天界の人たちが音楽を奏でながら登場したところで、涙腺決壊。。。
もう、メガネ外してふかないと間に合わないくらいの(笑)大号泣。。。
たぶん、あの音楽をきっかけに作品に対する感動があふれだしたと思われる。
とにかく、あの音楽が!!いやもう、久石さん、天界の音楽聴いたことあるとしか思われない。なんなんだあれは。
もうあのシーンだけでも映画館で見てもらいたいいいー!

絵のタッチも、どんどん入り込んでいって、ずっと作品集を見てるような。。。すごい贅沢感。
日本にうまれてよかったー!
神は細部に宿るって言葉を初めて実感。
クセがあるといえばあるんだけど、それがもうたまらくなってくるんです。

あんな映画見たら、駿さん、また作るって言い出さないかなあ(笑)
宮崎作品は、もうどっぷり感情移入して、一緒に冒険して、気持ちがいっぱい動いて、終わったら「はああー」っていう感じなのに対して、
高畑作品は、「ふんふん、そうそう」って物語を傍観してるんだけど。。。いつのまにか、作品そのもの、に心を動かされてるっていう感じ。

とにかく、ものすごい映画でした。。。

でも、アイキチには「すごかったー!」って力説はしたけど、「じゃあ見に行こうかなあ」と言われたら、
うーむ、おすすめできないかも(笑)どうかなあ、退屈かもしれないなあ。
これまたみんながみんなにオススメできないかもしれませんが、ちょっとでも興味があったら、絶対に映画館で見てほしいです!!

素晴らしかったー!!

2013-11-27 18:24:35 | えいが
見てきました。
「かぐや姫の物語」
ああああー素晴らしかったー!!
なんとなんと、風立ちぬも、清州会議も、ぶっちぎって私的ナンバーワン!!!
余韻、ひたりまくりです・・・。
ああ、まともに感想が書けそうにない(笑)
あーん、もっかい見たいなあ!

清州で会議!

2013-11-14 08:56:24 | えいが
見てきました!ついに公開になった「清州会議」!!
原作読んだ時から、秀吉が洋ちゃんと知った時から、どれだけ楽しみにしていたことかー!

ああ、もう、最初から最後まで、隅々まで好みすぎてニヤニヤしっぱなし、でした。
最初の絵巻で説明するところなんて、もうもう、なんてかわいいのおー!!胸、きゅーーん!
三谷作品は、ああいうところが、かわいいんだよなあ。
お城のセットも、すごい素敵!それぞれの部屋に趣向が凝らしてあって、ああ、なるほど、と思ったり。
あと、全部セットなので、ある意味ニセモノっぽいんだけど、「お城って、ほんまにこんなんやったのかも」と思わせるリアリティがあって・・・不思議なんだけど!
衣装もねえ、素晴らしかったねえ。。。
やっぱり、映画館で見るべき!

ストーリーも楽しかった!
いつもみたいな笑いはなかったけど、でもそれは「今回はコメディじゃない」って三谷さんも言ってるし。
小説は、それぞれのモノローグですすんでいく面白さがあったのだけど(それも、現代語訳、という手法が笑いを誘ったり)、
映画はそれをどこまで演技で見せるか、っていうスリリングさと凄みがあってねえ。
役者さんが、みんなすごいの!
やっぱり洋ちゃんをひいき目(というか、応援の眼差しというか)に見ちゃうけど、でも、みんな良かったなあ。
だいたい「会話劇」って、すごく好きなので、思いっきり堪能!
たぶん、人の話を集中して聞くことができないアイキチなら寝るかも(笑)
でも、最後には「はっ!」とさせられる展開のおもしろさもあってねえ。
いやあ、三谷幸喜、天才。
あ、今回は三谷ファン仲間のママさんと行ったのでした。

ママさんは「あー!映画みたって感じ!」って一言!素晴らしい感想!!
そうだ!なんせそれに尽きるかも!!
三谷さんが「感動とかさせなくていいから、見てる間はおもしろくておもしろくて、でも映画館を出たらストーリーなんて忘れてるような芝居を作りたい」っていつも言ってて、
その考え方ってすごく好きなんだけど、これに近かったかも。
あーもっかい見たいなあ。なんか細かいところを色々見逃してる気がする。。。
もしかしたら、みんながみんな、おもしろいって思う映画じゃないかもしれないけど、でも、じんわりハッピーになれる映画でした!オススメ!!

なるほど、だからそのタイトル、追記

2013-10-17 18:44:10 | えいが
そうそう、「そして父になる」の感想追記。
うわああ~、エビフライ!おいしそう!!
餃子とすき焼きが泣かせる。。。と思っていたら、フードスタイリスト、我らが飯島奈美さんでした!
ううむ、やっぱり。

あと、吉田羊さんがどこにでてたのか分からなかったわあ~。
もっかい見たいかも。。。

なるほど、だからそのタイトル!

2013-10-17 09:50:10 | えいが
久しぶりに、映画部活動してきましたー!
映画部というのは、Mちゃんと2人で細々と活動していて(笑)お互い、家のことを終わらせてお昼くらいから映画を見て、
その後お茶をして語り合う、という楽しい部活なんです!
今回は、「そして父になる」を見てきました。

結構、賛否両論あるみたいですが、(まあ、賞を取った話題作って、そうなるよね)
いやあ、そっかあ。。。ああ、だから、そして、父になるのね。。。ううう。という感じでした。
あはは。そのままか。

周りで見た人たちは、最後がモヤっとする!ってみんな言うし、是枝監督だし、だいぶ覚悟してみたんですが、
えー??全然スッキリするじゃん!結論ちゃんと出たやーん!と思ったんだけどなあ。。。
それにしても、やっぱり、スーパースター福山はどのシーンでもスーパースターでした。
もう、ギター持ったシーンなんて、「こ~いが走りだしたらあ~♪」って歌いだしそうだったもん!!
一眼レフを持ってるシーンも多かったので、よけい、福山感が。。。
いやあ、スーパースターって、すごいなあ。

そうそう、リリーフランキー!素敵すぎる!(笑)
もう、Mちゃんとツボにはまりまくりでふきだしまくりー!

それにしても、私はそうでもなかったけど、Mちゃん、最初から最後まで号泣しすぎ!
もう、あんまり泣くので、となりで笑ってしまったわー。
まあねえ、子供たちの演技が、ほぼドキュメンタリー?っていうくらい自然すぎて、ズキューン!ってきましたが。
終わってから「あー泣いたあースッキリしたー」って言ってたし。そこまで堪能できてうらやましいぜ。。。



今回のお茶タイムは、引き続き絶賛キャンペーン中の栗!モンブランタルト!
あーー楽しかった。
ついに清州会議も来月公開だし!また部活が楽しみ!

生きねば。追記!

2013-07-29 11:39:19 | えいが
そだそだ!萬斎さんのこと忘れてた!
萬斎さん、かなり重要な役で出てるんですが、すごーくよかったです。
この世とあの世の境目感が出てるというか。
すごーく違和感のあるシーンでしかでてこないんだけど、でもその違和感にスッと入っていけるのは萬斎さんの声だと思う。
善い人なのか?悪い人なのか?その境目もあいまいなままだし。

あーやっぱりもっかい見たいな!
そしてシベリアって、食べてみたい。。。ふふふ。。。

生きねば。

2013-07-25 09:11:52 | えいが
記事を書くのが遅くなりましたが、公開初日に見てきました!
宮崎駿最新作「風立ちぬ」

ああああー。もっかい見たい。
土曜日のレイトショーを見に行って、次の日の日曜日の何時に行くか真剣に話し合った我々でした。
結局、諸々事情により、来週以降になったけど。でも事情が許せば次の日でも見たかった!

さて、賛否両論繰り広げられてる今作ですが、まあ、でも、ジブリ作品って公開してすぐはケンケンガクガク言われるんだよねえ。
ぽにょも散々言われてたし。それだけ注目されてるってことですね。
まあまあ、今回は、その気持ちもわからんでもないというか、今までの駿さんの作品に比べると、
若干分かりにくさというか、時間がブツっと飛ぶ感じとか、ちょっとついていけない感は否めないかもなあ。。。
全然説明してくれないし。セリフも少ないし。かと思うと、他愛もないシーンが長かったり。
でも、物語に入り込んでしまえば、そんなの全然気にならなくなります。慣れるから大丈夫。

あと、やっぱり、二郎さんの声だよねえ。
自他ともに認める駿チルドレンの私でも、最初は「おおお。」と、だいぶ、面食らいました。。。
でも、すごいの!どんどん馴染んでいって、もう二郎さんにしか聞こえてこなくなるの!!
二郎さんだけ、ちょっと世界が違う感じ、飛行機バカっていうか、実直な感じ、うん、すごい、よかったなあ。

そう、声といえば!!
二郎さんの親友、本庄くんが、もうめちゃくちゃかっこよくってねえ!
もちろん、キャラクターもすごいかっこいいんだけど、あれ?この声、誰だっけなあーーうーん。このかっこいい声。。。
とずっと考えてて、終盤で!そうだ!!覚馬兄ちゃんだ!と分かったときのあの快感!
ほんとにかっこよかったあー。ドキドキしちゃった。

あと、黒川さん(西村くんはすぐ分かった!笑。かわいいなあ、もう)の奥さんがすごく素敵で!
頼りがいがあって、優しくて、親しみがもてて、品があって、でも最後まで誰だかわからなくて、
あとで調べたら、大竹しのぶさんでした。おお、さすがの大女優。

ジブリ、声優さんを使わないのも賛否両論だけど、私は俳優さんがやるのが好き。
「アニメのキャラ」じゃなくて「人間」が立ち上がってくる感じがする。


さてさて、肝心のストーリーですが。
私は、菜穂子さんが絡んできてからがおもしろかったけど(泣いた泣いた~)、
アイキチは飛行機のところがすごくおもしろかったらしい。
あそこまで忠実に書くんやなあ、なんて感動してたけど。
飛行機・・・分からなかった。
それでも、二郎さんがたどり着いた最後の場所、胸が震えた・・・。
そして、「生きねば」の一言がズドーーーン!と響いてくるんだなあ。

良くも悪くも、宮崎駿らしい作品でした。
絶対もう一回見にいくぞー!

おみやげ

2013-05-17 08:48:24 | えいが
前回、しまったー、探偵さんの画像が何もなかったーと書きましたが。
きのう、うちのお母さんが「はい、お土産」って、探偵さんのチラシをくれました!わーい(笑)
京都の美術館にいったら、なぜかおいてあったそうで。へえ~。
しかも、折り目もついてない!すげー。母様、ありがとう!

探偵さんも、パート2ですか!

2013-05-12 12:04:13 | えいが
しまった・・・画像が何もないー(汗)
我らが洋ちゃんの新作映画「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」がきのう公開になりましたよお~!!
さっそく、レイトショーに行ってきました!

いやあ、今回も、激しくハードボイルドでした。ううう。
そうなんです、実は、探偵さん、あまり得意分野じゃないんですよねえ。ううう。
子猫(←洋ちゃんはファンのことをこう呼ぶのです。笑。)なのに、悲しい~。
いまどきめずらしく、昭和の香りがする骨太な映画でありまして・・・。
なんせ、ひたすらタバコも吸ってるし!
アクションシーンも、今ってほらー、スタタタタっとスタイリッシュだったりするじゃないですか。
でも違うの。殴っても、ドコっとバコっと重い音がするの。うう。いやだー。
それにそれに!エロいしー!やだー!あれ、テレビじゃ放送できないんじゃないだろうか。
探偵がアラフォー女子の理想像って言われてもなあ。ううむ、水縞くん(@しあわせのパン)のがいいよう。涙。
どっちかっていうと、高田(松田龍平くん)のがかっこいいよう。涙。

しかし、ああいう世界観にばっちりハマる年代のアイキチは、もうすっごいおもしろかったそう。
そうだよねー、私と一緒にああいう映画なんて絶対見せてもらえないもんね!
きのうも、アイキチの方が早く見に行こう!ってうるさかったし。
ストーリーも、なんていうか、おじさんが好きそうな(笑)感じだし。
ま、でもね、最後はホロっと泣けたんだけどね。うん。

次は、いよいよ、駿さんの新作!その次は清州会議!いやったー!!

2回目、Mちゃんと、ミゼラブる。

2013-02-08 11:27:03 | えいが
もっかいレミゼ見たい熱がかなり上がってきたので、今度は映画同好会Mちゃんを誘って行ってきましたー!!
見たいというか、聴きたいんですよねえー。
一回目見た後に、サントラを買おうとしたのだけど、いや、サントラを買って音楽だけ聴き慣れてしまうよりは、もう一度映像と一緒に新鮮に聴きたい!と思ってガマンしていたのです!

ああ、やっぱり今回もダダ泣き。しかし、1回目で、予備知識もまったくなかったMちゃんがとなりでえらいことに(笑)うふふ。

アンハサウェイの「夢破れて」もいいんだけど、最後の最後、映像が消えて・・・音楽(オーケストラ)だけになって・・・ジャンっと終わる時にドカーンとでるタイトル、あの瞬、心が震えたあああー!
あの一瞬のために2回目を見に行ったのだと確信。うん。
そしてそんな最後の最後で、涙腺が最終崩壊してしまうので(笑)エンドロールが終わるまでに泣き止むのに必死。
でも、エンドロールでも、また思い出して泣けちゃう音楽ばっかりかかるのよう!
終わってとにかくトイレに行って、お互いの泣きはらした顔を見合わせて大爆笑だったのでした。あはは。

そして今回は、終わったあとにMちゃんと「とにかく水分を補給しよう!」とスタバに駆け込んで、散々あーだこーだと話せて満足~!!
やっぱり映画はこうでなくっちゃ!
アイキチは語り合ってくれないのでねえ。言いたいことがたまるのよお~。
あ、前回のモヤモヤ感は、これだったのかも(笑)
語りあいたくなるような映画は、もうアイキチとはいかないことにしよう。そうだそうだ。