goo blog サービス終了のお知らせ 

素顔で素敵に

いろいろと毎日の生活のこと思うままに書いてます

ミヤギノハギ

2012-12-12 | ミヤギノハギ
以前から欲しかったミヤギノハギを198円で手に入れました。
もちろん夏の花だから今年の夏に店頭で売れなくて今は短く剪定された苗です。
だから安いのよね~でもちゃんと咲けばお得ですよね~



1月、2月ぐらいから根が動き出すので今きちんと植え付けしたら良いそうです。
夏に花屋さんで綺麗に咲いているのを買うと2千円~するもんね~主婦にはお高い買い物になりますからね。

来年は・・・

2012-12-10 | ひとりごと
今年は仕事を辞めて念願の土いじりができる喜びが大きくて、次々と花の苗を買って集めてと楽しみまくっていましたが、
来年は以前から手元にある植物たちに手をかけて増やしたり植えかえたりしてみたいと思っています。


青年の木、気が付けば葉が下向きになり寂しい姿になっています、
根詰まり?まだまだ木はしっかりしてるから挿し木にすれば大丈夫なはず。


ジャコバサボテンの鉢も根詰まりでパンパンになっていると思うのですが植替えしていません、
なのに今年も存在をアピールするように沢山の蕾を付けてくれました。


カランコエも可哀想な姿に・・・花が1つしか咲いてないし・・・
小さな鉢のままですぐ土が乾燥するの、いつも鉢がひっくり返ってる。


まだまだある放置状態の瀕死状態のもの・・・強い子は枯れないけどみじめな姿になって耐えてます。


嗚呼~金の成る木が・・・・こんなところで生きていた。。
小さな鉢で根詰まりで真伸びしてひっくり返って泥だらけになってる。
そらぁ~我が家の金運遠く逃げられるわ~


でも多肉植物に手も出したい、、

紅葉

2012-12-09 | ひとりごと
車で走っていたら綺麗な紅葉に気をとられよそ見運転、危ないので車を止めてしばし携帯で写真撮影してみました。















ほんとに寒いです、今日は初雪がちらほらとみられました。



多肉植物の寄せ植え

2012-12-07 | 多肉植物

小さな鉢で100円で売っていたので2つ買ってきました。

でもどう世話したら良いのかわからないので、本も買ってきました。
本の方が10倍高くつきました(笑)

土はカラカラに乾燥してるけど今はこのままで良いのでしょうか?
できればお気に入りの鉢に植替えてみたいのですが、、、勉強しまーす(^◇^)/☆



今年の夏、根ぐされしてゆらゆらになってたのに、いろいろ工夫して今は背は低いけど茎はしっかりした苗になってきました。
こんなに寒いのに開花してきました。
大きく膨らんだ蕾もあります、このまま元気になってくれると嬉しいな~
母の日にもらったカーネーションって枯らす事が多いらしいですね~私も今まで枯らしてきました(>_<)




クリスマスローズ

2012-12-05 | 庭のお花
我が家に来てまだ咲いたことがないクリスマスローズ、今までより葉は良い状態。
でも花屋さんやホームセンターなんかで売ってるクリスマスローズの苗はもっと大きくてかんろくがある。

今年も咲かないのかな~?何が足らないのだろう?
土は専用の土に替えたし、液肥をたまにやってるし、日光は当たる場所に置いてる。
これで咲かなかったらイヤだな~もう何年も待ってるよー


おっと危ない!ポインセチア

2012-12-03 | ポインセチア
ポインセチア今年になって1つ枯らし、2番目のポインセチア
最初のは水のやりすぎが原因だったと思うので、
今回は気を付けて控え目にしていたら水枯れになり萎れてしまった。

しょんぼり下向きになって一回り小さくなってるのを発見、
急いで水をやったが回復せず、腰水で2時間かけて回復することができた。
ポインセチアって大雑把な私には不向きなのかもしれない


↑元気になったポインセチア

寄せ植え教室で作ったクリスマスの寄せ植え用のポインセチアだけど、埋め込まずに寄せ植えの上に置くようになってたので
もう危険だから目の届くように家の中に入れてました。

寄せ植えの方がポインセチアの場所が空いてしまったので、ジュリアンの赤を入れてみました。
夕方だったので写真はまた明るい時に撮ってアップしますね。
私的にはなかなか良い感じだと思ってます。


今日、買い物に行ったら、植物コーナーでユーカリの苗木を見つけて衝動買いしてしまった。
土の相性とかいろいろ調べてから植え付けたいと思います、
葉っぱが可愛いけど確かかなり大きな木になるんだよね~



お掃除月間

2012-12-02 | ひとりごと
昨日はダスキンさんに来ていただきお風呂場の手が届かない場所を綺麗にしてもらいました。
でもお掃除は一部ではなくお風呂場全体で契約になるので全部してもらって、見違えるように綺麗になりました。
さすがプロです、早いし綺麗し、最後は空拭きまでしてくれてました。
夜の入浴時は若干の薬の匂いが気になりましたが、今日は匂いもなくなり新ためて綺麗を見渡しながら入浴を楽しみました。

今日は日曜日で亭主が休みだったので機嫌が悪くならない程度にこき使い(笑)

レンジフードを外して油汚れ用マジックリン ハンディスプレー で綺麗になりました、
まだ新調してから半年のこともあり汚れは軽かったので二人で「綺麗なうちにお掃除すれば楽だね~」と言いながらやってました。

そして亭主には少し休憩してもらってから、

今度は網戸を張り替えてもらいました、息子も頑張って枠を水洗いしてくれて
2枚張り替えできました
残り大中あわせて18枚、小さいのが10枚で計28枚あるので大変なんです、数えながらうんざりしているので
「少しずつやって夏がくるまでに全部終われば良いね」と言いながらひそかに年内に全部終りたいと思っている私なのです(笑)


亭主はここで怠け者になり部屋でゴロゴロし始めたので、使うのは諦めて(-.-)
一人で台所をいつも使う油汚れ用マジックリン ハンディスプレー

最近買ってきた「レンジ&冷蔵庫用クリーナー」という商品を使ってみたところ、
ウソみたいに綺麗に簡単に汚れが取れるのでストレスなく台所をお掃除できました。
製造元:服部製紙株式会社です~ネットで調べてみてください。
あっちゃこっちゃ綺麗になりました。匂いやべたつきもなく2度拭きなしで楽ちんです♪

私、重層って使ったことないのですが、すごく流行ってるみたいでお店に沢山並んでますよね。
どうやって使うのでしょうか?
ホーミングみたいなミガキ粉なのでしょうか?

今日はシンク下の扉をピカピカにしましたが、
吊り戸棚は届かないので亭主が「いつか」してくれるそうです(-.-)

実はシンク中のお掃除が大変なのよね~考えただけでもゾッとします(笑)
使わないモノがたくさん入っているのにそれが新品だったり戴きものだったりで捨てられないから
いま使ってる必要な物が中に入れられなくて大変です。
それに私が嫁に来る前からあるモノって勝手に処分できないのよね~嫁は大変ですぅ。。。(一応、長男の嫁)