★11月3日のKバレーカンパニーの公演「クレオパトラ」の切符が取れました。
熊川哲也さんが夜の部にジュリアス・シーザーの役で出演されます。
会員先行予約は今日、7月2日10時でした。
この日に備へ、年会費を払いフェスティバルホールの会員に成り、ヨガを休み(水曜に振り替え)万端の準備で臨みましたが、10時10秒の段階でもう前列の席は取れませんでした。多分バレー関係の人が取られていたと思います。

今回の公演のポスターです。
過去の公演の写真は、



★6月27日に大阪近郊の5カ寺を参拝しました。
暑くて、坂道に苦労し、ヘロヘロに成りました。
①大阪市内の四天王寺、

見事な五重塔です。塔の中は登れます。


金堂に在る、濃い緑色の鷹止まり、
物部氏が数千万羽のキツツキを送って聖徳太子の活動を妨害したので、太子は白鷹になりこれを阻止した。

猫門、経蔵の門に猫の彫り物が有ります、鼠の被害から紙製のお経を守るためです。

②国分寺、
ミー姫に似た犬のガチャで引いたおみくじは吉でした。

十三のプラザオーサカでランチ
品数が多く、美味しかったです。
マンゴーゼリーのデザートもありましたが写真を忘れました。
抹茶塩を買いました。
抹茶塩を買いました。
③池田市の久安寺(あじさいの花の寺)、紫陽花が浮かべてあり、綺麗です。


赤い矢印の先です。
岩の上にお大師様が立ってみえます。

豊臣秀吉が座った石だそうです。



④伊丹市の昆陽寺、


大きなパネル写真の薬師如来です。後ろの戸と比べたら大きさが解りますね。

絢爛豪華な旙です。
⑤西宮市の門戸厄神•東光寺
お参り饅頭

国分寺でガチャからミー姫に似た、犬が出てきて、「吉」の御神籤でした。
右の白い箱は門戸厄神、東光寺の門前の「厄除けまんじゅう」、これが美味しいのなんの、粒あんの絶品でした。
又、お参りしたら絶対買いますね。
この日は暑い、熱い。フー、ハーの参拝でした。
お寺はほとんど坂の上に在るので、杖が欲しいくらいで、おまけにバス車内はクーラーが効きすぎて寒い。