goo blog サービス終了のお知らせ 

桃と葡萄の専門店 理想園便り

山梨県甲州市にある桃と葡萄を栽培している農園。栽培の様子やフルーツ狩り体験の様子などを配信しています。

桃の袋かけ。だんだん、膨らんできました。

2018年06月02日 14時54分52秒 | とうもろこし

桃の畑も緑が広がってきました。そして、桃もだんだん膨らんできました。

そして、写真のサイズぐらいになると袋かけ作業を行います。理想園では、葡萄の房作り作業が終わると桃の袋かけが例年の恒例の作業。

今日は、袋かけ作業を行いました。

桃の袋は、大きく分けて一重袋と二重袋と2種類あります。理想園では二重袋を使用しています。

今年は、初めてのスタッフもいましたので、作業前にベテランスタッフから説明を受け、作業をしました。

約10分ほどの説明で、だいたいのやり方をマスターして作業をしました。

袋かけ作業は、最初は戸惑っていましたが100枚ぐらいかけると徐々にコツがつかめたようで作業スピードも上がってきました。

休憩をはさみながら約半日の作業で無事に終了。

これから桃は、袋をかけ、生育を待ちます。品種によって袋をかける時期や外す時期が変わりますが、この作業が終わると収穫はまもなくです。

今年は、一番早い品種が6月15日ぐらいから始まります。


桃、グングン大きくなっています。今日は、草を刈りました。

2018年05月12日 14時51分26秒 | とうもろこし

 

 

桃が、だんだん大きくなってきました。今年は、生育が早く焦っています(;^_^ 5月中旬からぶどうの作業が忙しくなるので、それまでに桃・桃・桃の作業をダッシュで行います。

現在、摘果(てきか)作業を行っています。そして、草刈り作業も忘れずに行います。

桃は、基本的には生草栽培。これからの季節、10日~20日に1回の草刈をします。作業がしやすいように常に畑の草を管理していきます。

大活躍するのは、ラビットモア。この季節、大活躍する農機具です。

広い畑もこの機械あれば、いつも畑は奇麗です。


桃・桃・桃!!びっくり。今年は、付きました(^-^;着きすぎかも

2018年05月07日 14時53分04秒 | とうもろこし

 

青空!!畑の中に緑が広がってきました\(^o^)/

新緑は、気持ちが良いですね。桃は、花が散ると桃の実が付いてきます。

そして、今年は・・・・

枝にぎっしり実が付きました(;^_^

これが全も桃になったら大変!!栄養が分散されたり、ぶつかり合い大きな桃になりません。その為、間引きをする作業をして行きます。

この作業を摘果(てきか)と言い、成育の段階で1回~4回摘果作業を行います。

作業が始まると、足元には、桃の粒がすごいです。


トウモロコシを植える前のマルチ引き

2018年03月31日 16時28分49秒 | とうもろこし

昨年に続き、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の栽培を行います♪本日は、種を植え付ける前のマルチ引きを行いました。

トラクターで整地した後。専用の道具を使い予め植え付ける間隔で穴が開いているマルチを引いていきます。このマルチ、光分解し、トウモロコシが収穫後、土に返ってしまいます。

なので収穫後は、トラクターでかき混ぜで作業は終了。環境にとっても良いマルチなんです。

約半日かけて、1500本植え付ける準備完了!!この畑のトウモロコシは、7月10日頃から収穫が始まり、下旬まで収穫が出来ます。

桃狩り時期に、売店では、摘み取ったばかりのゴールドラッシュを販売します。


6月の「旬」太陽の光をたっぷり浴びたスイートコーンが食べごろ!!週末限定4日間、農園で販売します\(^o^)/

2017年06月17日 07時03分06秒 | とうもろこし

山梨のスイートコーンと言えば「ゴールドラッシュ」が甘くて有名ですが、今回、紹介するのは甲府市中道町で特定の生産者が栽培している幻スイートコーンをインターネットと週末の売店で販売す事になりました。

同じ、農業法人の関係で取引があり、都内に納品する途中に勝沼を通過するので朝摘みの「きみひめ」を4日間限定で朝8:00から直売販売することになりました。

販売日 6月24日(土)25日(日)7月1日(土)2日(日)の4日間です。

限定数は1日 約100本を直販価格で販売しますのでお楽しみに\(^o^)/

畑の様子や収穫風景など写真を取ってきたので紹介します!!

甲府市の中でも農業が盛んな旧中道町!!

ここで栽培されているスイートコーンが「きみひめ」です。なんと、この品種は、全国でも山梨県甲府市でしか栽培されていない貴重なスイートコンなんです。

収穫を迎えた「とうもろこし」

とうもろこしの収穫は原則、朝に行います。農産物も呼吸をするため、日中は沢山の光を浴び、成長させようと沢山の呼吸をします。その為、実の張りが良くありません。

朝方5:00~7:00ぐらいまでの時に収穫するのが「朝摘み」です。朝摘みは、実の締りが違います!!

朝摘みした「とうもろこし」の皮をむきました。

今にも実がはじけそうなパツパツになった実!!産地直販では、この状態にこだわってお届けしたいと思っています!!

もう一つは「香り」です。

インターネット通販では、購入しない「香り」は味わえません。その日の朝に摘みとったスイートコンのハリと香りを楽しんで下さい。

写真は、都内のマルシェで販売した商品展示の様子です。