goo blog サービス終了のお知らせ 

レイナの部屋

山歩き.旅行(国内・海外)・花の写真や話がいっぱいです!!

家庭菜園

2010-06-29 19:23:30 | その他 雑感
4月からDANNA-sanが市のふれあい農園をかりて、
週末野菜作りにはまっています。サニーレタス、なす、きゅうり、
いんげん、トマトこれからゴーヤも、食卓には毎食野菜満載,無農薬で新鮮!!

国分寺周辺散策

2010-06-12 14:09:30 | ぶらり散策
初夏の日差しが少し柔らかくなっていた1日を国分寺周辺を散策してきました。
東京生まれ・育ちでもまだまだ知らない、行ったことがないところがあるのだ
としみじみと感じてしまった1日でした。
JR国分寺駅南口から徒歩2~3分「殿ヶ谷戸庭園」新緑の緑が目に眩しかった
です。園内はもみじの木がいっぱいで、さぞかし秋の紅葉がすばらしいだろうなと
思わせるほどでした。秋にまた絶対来よう!!

ランチにはローズガーデンで バラが満開でとてもきれいでした。でもとても混んで
いました。お鷹の道・真姿の池湧水群の小川沿いの道を散策 途中に”史跡の駅”
というお休み処あり。

国分寺

信州 上田 別所温泉

2010-06-08 22:20:31 | 国内旅行

  
新緑の信州上田へ行ってきました。東京から長野新幹線で上田駅 別所線に30分乗って別所温泉へ。上田では上田城をみて、みすゞ屋に明日のお土産の下見(果物のゼリーがおいしい。杏の生ゼリーを買いました。ジャムもおいしいと。。)別所温泉では外湯に入ったり、お寺巡りを。翌日は夭折の画家の作品がある「信濃デッサン館」、戦争で亡くなった画家を目指していた若者達の作品がある「無言館」水上勉さんの息子窪島誠一郎さんが私財を投じて運営されている。とても心にずんと来る場所でした。
真田昌幸の居城・上田城(1583年)
安楽寺の八角三重塔(国宝)八角は全国でここだけ
北向観音堂 南向きの善光寺と向き合っている。両方参ったらご利益があると・・
前山寺の「くるみおはぎ」とても香ばしくておいしかったです。700円要予約
別所温泉「花屋」に泊りました。大正ロマンあふれ、歴史を感じられる宿でした。