尾瀬 草紅葉を見に 2007-10-10 23:10:20 | ハイキング・ウォーキング 9月に国立公園になった「尾瀬」に草紅葉を見に行ってきました。1日目はお天気に恵まれ、黄金色に輝く草紅葉が見れました。コースは鳩待峠ー尾瀬ヶ原ー美晴(泊)【原小屋での夕食お豆腐ハンバーグ、山菜などおいしかったです。】-白砂峠ー尾瀬沼ー大江湿原ー沼山峠 2日目は朝から雨、でも静かで幻想的な尾瀬を満喫 鳩待峠から1時間降りると「山の鼻」そこから尾瀬ヶ原が広がります。燧ケ岳を目の前に草紅葉の中、木道を歩く。 連休のため高速が渋滞で歩き始めたのがなんと午後2時。そのため人も少なく、ゆっくり堪能できました。 > 池塘に浮かぶ紅葉したひつじ草 かわいい!! 草紅葉が終わったら、周りの山々も紅葉が始まります。ななかまどは真っ赤に、ブナは少し黄色く色づいていました。 次の日は1日雨 でもまた幻想的で静かな尾瀬を楽しめました。 奥に見えるのは尾瀬沼