goo blog サービス終了のお知らせ 

レイナの部屋

山歩き.旅行(国内・海外)・花の写真や話がいっぱいです!!

箱根 富士屋ホテル

2008-07-23 22:44:19 | 国内旅行

箱根に行く度に、一度は泊まってみたいと思っていた宮ノ下にある「富士屋ホテル」130年記念宿泊プランに行ってきました。
昭和11年建造「花御殿」に宿泊。歴史を感じられるレトロな室内。のんびりゆったり出来ます。
「花御殿」の外観。
朝食を食べた「菊華亭」以前は御用邸でした。
お庭もすばらしい!!

安比高原スキー

2008-03-04 18:46:18 | 国内旅行


<
2年ぶりのスキーです。始めの1滑りはこわごわでしたが、すぐに勘を取り戻し楽しく滑ることが出来ました。岩手県にある安比高原スキー場は豊富なゲレンデで万年中級の私にとって、とてもすぺりやすいコースです。5.5kmやまばとコースは林間ロングコースでお天気がよければ気持ちの良い滑りが楽しめます。
最初の2日間はどうにか天気が持って、頂上から八幡平、岩手山が見れました。後半は吹雪で風で雪があおられ、その上ガスが出て大変・・・早々に滑るのを止めて温泉でゆっくりです。
盛岡名産「冷麺」ぴょんぴょん亭のものがお薦めです。冷麺ですが暖めて食べてもおいしいです。 「かもめのたまご」これも盛岡お土産一押し

湯河原梅林と伊豆オーベルジュ

2008-02-20 18:31:24 | 国内旅行


結婚33周年を記念して伊豆のオーベルジュに行ってきました。よ~くもったねとお互いに・・夕方から少し天候が悪くなって雪がちらほら
湯河原梅林、まだやっと咲き始めたばかり
梅林から1時間 幕山山頂。まだ雪がありました。
オーベルジュ・オリーブ
>
前菜 左は鯵のペースト。 スモークサーモン。自家製の生ハムと朝霧高原のやさい。
伊豆沖で取れた魚のフリッター メインは仔牛のほほ肉。とて~もやわらかくて口の中でとけました。デザート ストロベリーアイス、チョコケーキ
インテリアもとてもかわいい。5部屋のみ 朝陽がさんさんの中での朝食。ウインナーがおいしい。マンゴジュース、果物も豊富露天風呂もとても気持ちよかったです。
ここの器はルクセンブルグの「ビレロ&ボッホ」でとても素敵。1年に1回くらいはど~~んと、おいしくすてきなオーベルジュ滞在を楽しみたい!!

屋久島へ

2007-09-21 15:47:23 | 国内旅行




日本での杉の南限が屋久島です。特殊な自然環境と、屋久杉の樹脂の特性から樹齢3000年もの長寿の杉になります。木と言うより化石みたいにかちんかちんです。通称、樹齢1000年以上の杉だけを屋久杉といいます。ブランド杉です。屋久島自然休養林には原生林の中遊歩道があり、森林浴が楽しめます。
二代杉 親の上に二代目の杉が 樹齢1000年
紀元杉 樹齢3000年。
気の遠くなるような月日・・
仏陀杉 1800年
>
白谷雲水峡。「もののけ姫」のししがみの住む森のモデルとなった。苔と白谷川の清流が織り成す渓谷美。照葉樹林が見られる。 志戸子カジュマル園。枝から垂れ下がっている気根が根を持ち、他の植物に着生させ四方八方に生長していきます。永田いなか浜。アオウミガメの産卵地域として有名。また美しい夕日が見られ、花崗岩が風化したきれいなザラメ状の砂浜
千尋(せんぴろ)の滝。落差60m。 大川(おおこ)の滝。落差88m 日本の滝100選に選ばれている。水量の多いダイナミックな滝ホテルはJR屋久島 夕食は屋久島名物「飛魚」のお刺身、春巻などおいしかったです。温泉は肌がつるつるになる温質。露天風呂の目の前は”東シナ海”
屋久島は雨の多い島。今回も台風11号を追いかけていったことになり、急に激しく降り出したり、暑い太陽がのぞいたりと忙しい天気でした。世界自然遺産を守るため入園料のかわりに「自然保護協力金」を支払いました。屋久杉からいっぱいマイナスイオンや数千年にも及ぶ「生」への活力をもらった気がしました。縄文杉までは往復10時間。今回はパス。またの機会があるでしょうか???

東北旅行

2007-08-28 22:10:25 | 国内旅行

>
東北・秋田、青森へ行ってきました。同じ気温なのにからっとして、とても過しやすかったです。緑が多くアスファルトの照り返しがないからでしょうか??
男鹿真山伝承館でなまはげの習俗体験をする。この地方の典型的な曲家民家で2人のなまはげは突然現れて、結構どきどきしました。ナマハゲ問答がおもしろい!
隣のなまはげ館では実際に衣装を着て記念撮影ができます。スライドで行事の姿や伝承する人の精神を見ることが出来ます。
あきた白神駅から十二湖まで日本海に沿って走る五能線でいく。青池とぶなの森を散策。幻想的な趣です。
竜飛岬 北海道が手に取るように見えました。眼下には津軽海峡が
日本唯一の階段国道339号線 全長388.2m  362段 標高差約70m
五所川原市・金木 太宰治の生家「斜陽館」

オーベルジュでのんびりと

2007-07-08 19:42:35 | 国内旅行




オーベルジュとはフランス郊外においしいレストランがあって、フランス料理にはワインがつき物。おいしく料理をいただきワインで気持ちよくなった後で車で帰るのはちょっと・・・といった要望から生まれたおいしいフランス料理が食べれるホテル=オーベルジュです。日本でも北海道から九州まであります。行ったのは箱根の「漣」
アミューズ(前菜)
オードブル御殿場地鶏とポークのテリーヌ。
さつまいもの暖かいポタージュスープ
>
魚料理は金目鯛、下に温野菜。 口直しにモモとワインのシャーベット。メインの骨付き仔羊ロースト+温野菜。
オーベルジュの名前の通り、おいしいフランス料理が次から次へ、目で楽しみ舌で味わう。大満足なお料理でした。温泉は白濁でとてもゆったり出来ました。
メインの牛ひれ炭火焼、うにバターソースで。メイン料理は半分づつ堪能。 デザートはスイカのショートケーキ(初めて!)+チョコアイス。部屋は和洋折衷 落ち着きます。
朝食もすごい!これは温野菜盛り合わせ。 笹豆腐のステーキ+水菜 味噌ソース。フルーツの盛り合わせ。
本当にすごかった!!おいしかった!!当分帰ったらダイエットしなくては・・・朝食はこの他にジュース、自家製スモークハム 自家製パンはお代わり自由。

楽しい温泉

2007-06-25 22:42:55 | 国内旅行

また新しい温泉を発見!!
菱野温泉・常盤館(小諸市)
登山電車に乗って(といっても1分30秒ほど
ですが)”雲の助の湯”へ行きます。
標高1050mの湯船からは八ヶ岳、富士山、
佐久平が一望できます。何時間でも入っ
ていたい気分です。
日帰り入浴1000円






永年勤続プレゼント旅行ー熱海ー

2006-11-04 20:09:25 | 国内旅行

Dannasamaの永年勤続を記念して役所から熱海1泊旅行をプレゼントさ
れました。そこは直営の保養所です。いまさら”熱海”ですが、温泉
でゆっくりするだけでもいいかと思い出かけました。梅の時期も花火
もなくやはりどこへも寄れず、、干物を買って早々に帰ってきました。
ひまわりさんのところのような豪勢なホテルでのパーティとは程遠い
い感がありますね・・・・・

途中で素敵なコスモス畑を発見      その夜のディナーです。

とにかく「お疲れ様でした。
もう1年がんばってください!!」